新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

「哲学〜真理〜探求について」

「哲学〜真理〜探求について」>掲示板

公開 メンバー数:13人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 沙羅さん

2009年03月03日 08時33分08秒

icon

一人言コーナー

何故か、自然の流れで一週間レモンおじさんが山の家に滞在する事になったレモンおじさんは、前のコミュで話した事があるのですが、おととし35年以上車椅子生活


何故か、自然の流れで一週間レモンおじさんが山の家に滞在する事になった

レモンおじさんは、前のコミュで話した事があるのですが、
おととし35年以上車椅子生活の奥様が亡くなられたレモンおじさんの事です。
おじさんの、娘さんは彼女が10歳の時におじさんの腕の中でなくなって、そのあと奥さんは、不治の病になり、看病もかねて、仕事を辞め、亡くなられたので、今は一人の生活なのです。

このまえ、家に羽毛ダウンを持ってきて、
もし出来たら、穴が開いたところを縫ってくれないか?
という願いだった。

縫い目が解けて、ダウンの羽毛が散らばってしまうのです。

それはいいのですが、ダウンのポケットに、硬い紙があったので、

見たら、

自分の名前と、住所が書いてあった。
聞くと、
近所に自転車をたまに乗って、<運動不足解消の為>
行くのにも
一倒れても、何処の何々とわかってもらう為、、と言って来た。

レモンおじさんは別に、成人病や他の病気があるわけでもないけど、、
いつ、自分は死ぬかわからない、、、

という地点にいるようであった。

年齢は70歳は超えてるようだが、

一人身になってから、今まで長い間、奥様の看病そして、出来なかったこと、したかった事、思う存分人生を謳歌したくなったようなのです。

自転車を乗りにいくのに、「何処で死ぬか、わからない、、」という恐怖は、わたしにはない、

年齢もあるのでしょうが、
きっと人は、年齢を重ねると、何処で倒れてもすぐ身元がわかるような不安をもちながら、毎回外するのかもしれない、、、

と思ったら、
、長年の奥様の解放から自由の身になったとはいえ、誰の遠慮もなく、好きな処へ、行けることが実現しても
今度は、押し寄せる死との闘いになっているような感じなのだ。、

、、そんな事色々考えてたら、Iさんから、メイルがきた。

なんだか、パリの事を話している日本のテレビ番組を見たといってきた。



沙羅たんが前にコミュに書いていて、私は違う感想だと言った記憶があるけ
「パリでは誰も人のことを気にしないでしょう?」

昨夜ルーブルとオルセーの特集があった。
最後しか見れなかった。
ゲストが
「パリは環境や政府が芸術家を育てるわけじゃないんです。人が・・・保守的なパリジャンが、パリジャンの無関心が触媒となるんです。かつてリルケが言ったことがあります。孤独と言うのは胸のあたりで止まるものだが、パリで味わう孤独は胃の腑まで落ちてゆく。それほどまでに異邦人に無関心で孤独にさせるんです。そして、そこで初めて自分が誰だったかを探し始めるんですね。そのパリだけの孤独に打ち勝った人だけが秀で、負けた人はパリに飲み込まれるんです。パリジャンの無関心が続く限りパリは芸術家を惹きつけ、育てて行き続けるでしょうね」


「芸術家ではないけど、わたしはパリで自分を見つけた」、、と言って来た。

わたしが彼女をすきなのは、このような向き合って話し合えることかもしれない。

孤独というのは、ある程度だれにでも」あるでしょうか、
この孤独とは、引っ込みとか外界の人とコンタクトガ取れないという言葉ではないでしょう

他者との普段を感じル事ではないかと思う。
他者には霊もいる、
他者との接触は、霊との接触以外の、、普通なのかもしてません





  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 411
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 沙羅さん

2009年11月28日 08時17分21秒

icon

「Re:一人言コーナー」
子供が受ける教育が、親の育った環境や教育と全く違うというのは、他者を理解するというのには一番身近に居る位置にたてるのではないか?と思っているのです。

何しろ、子供達の持ってくる宿題や、テスト用紙の問題をみて、何回も、目からうろこ・・・状態という経験をさせられた。
いえ・・子供達のもってくる点数は比較的良かったので、それに愕いたのではなく、
「こんな考え方をするの?フランス人は???」であったり、

「こんな、思考を先生は子供達に求めているのか?」であったり・・・
わたし自身も、かなり日本人の中では柔軟な思考をする人種と思っていたのですが、わたしの思考の枠を大幅に超えていた・・・という感じがする。

 なんというか、無秩序なので、時おり、日本人的思考のくせからすると、機密さに欠けるきらいがあるのですが、
しかし、彼らは何処にたどり着くにも、まず全体思考の演繹・・・という手段を、小さい時から、鍛錬される。
全体なので、あらゆる存在の関連性の引き合いに気をつける・・・という観方であって、一点や一箇所を求心的に、探求するという思考の癖はないんですね。専門的な分野ならまだしも、
普通の義務教育であれば、まず全体、総体的に個人個人の存在を存在させる・・という考え方らしいのです。
話しは違いますが

この国を走っていると、信号がほとんどなくなく、全てロータリーをつくって、渋滞の緩和をするのは、予算節約なのか?とも思ったけど、凱旋門のロータリーなど、見ているといったい、横に7,8列並べて走れるくらい幅が広い。
適当な出口に出るのに、一番内側に入って運転している人など、どうするんでしょうねえ〜?・・・と思ったりするのですが、全然問題は起きない。

よくよく、考えると、この国はロータリーが本当に好きだ。
走っている車間と速度をさっと、察知して、さっとロータリーに入る。時たま、ロータリー内の運転手にブレーキを踏ませて、怒られている人もいるけど、あまり問題は起きない。
あの流れは不思議です。他者との車間距離とこちらが踏み出す出足の速度とを、さっと把握するのだ。

しかし、イタリアに行くともっと愕く。
愕くなんて言葉では足りない。

青信号の時に、停車して、赤信号の時無視するのは、何故か?
と言う理由に、青信号の時は、必ず信号無視がいるから、注意して渡らないと駄目なの!という冗談はまんざら嘘でもない・・・という体験くらいで、愕いていては駄目なのです。・・・

そのおかげで、イタリア人のハンドルさばきは、さすが、フェラーリを生む国なのね?と思う程、普通の大型スーパーの駐車場の中で、決して停車する事なく、全ての車の時速が頭に入っているかのごとく、スムーズに流れている。

イタリアには信号やロータリーは要らないかもしれない。
自主的に、先の事が観得る運転の仕方をしている。
どちらにしても、信号などあっても、信用してない。
信用するのは、自分の知覚だけなので、
実際の話し、信号が青だからといって、回りを見ないで発車するという無意識行為は大変危険でしょう。

安全を確かめるのは自分自身の知覚だけで、もちろん信号無視をするのも、安全を確認?しての行為なので、一体、元々の立つ次元が違うのですね。ポリッツァは?何してるねん?うぅぅ〜ん


それでもって、イタリアの方がフランスより車の事故は少ない・・そうなので、規則を守るという意識が必ずしも事故件数を少なくするという事ではないのかしら?という不可思議な問題が起る。

何でしょうねえ〜・・・人間の知覚本能は、何かに頼り過ぎてしまうと、ドンドン衰えて自分で保護する本能も衰えて、反対に不安や恐怖に恐れを感じてる大多数集団の流れに組み込まれてしまうという感じなんでしょうか?

そういえば、湾岸戦争の時に、日本発ヨーロッパ便の飛行機がのきなみ乗客が前もってキャンセルし、又こんな時に飛行機でヨーロッパに行く?という一般大衆のモラル、通念がある非常識・・という観念を、空層に漂わすんでしょう・・・・飛行機が飛ばなくなって、日本人知り合いのパリ在住の通訳達が大変困ったという話しやその時の状況を話してくれた。

日本からヨーロッパに飛ぶ航路は、普通シベリア航路なので、どう考えても、中東近辺とはかけ離れていると思うのですが、
そのような事は、比較的飛行機に乗ってあの目の前の椅子の後ろの画面に絶えず、飛行機が飛ぶ大陸航路を示す画面を見ながらヨーロッパと日本を往復している人達の間だけの経験による、一種の空間の把握なんだと思うのです。
しかし、日本は70パーセントのヨーロッパ便飛行キャンセルだったのに、戦争をおこしたアメリカ、パリ間航路のキャンセルは、22パーセントだった・・・と、友人達が話していたのです。

世界を把握し、国によって応答の仕方や反応の仕方が違うというのが観得るというのは、何故?
そのような違いが生じるのか?
という差や違いに気つかされる位置にいるのだと思うのですね。

民族の言葉
民族の風習
民族の考え方、風習というのは、本当に違う・・・
どれが、どうの、、という判断ではなく、全く違う。

娘達が、私に、
「あ〜〜・・ママンは、やっぱり日本人ね〜」と
彼女達がいう時は、あまり褒めてる表現ではない・・・というのをわたしは知っている。

この私でも、日本人から見ると全然日本人ぽくないと思われているのに、それでも娘達の眼からみると、日本人的思考というか性格というか特徴をもっているという事らしい。

このような、親子で、色々な民族の思考の違いが観得るのは結構考え深い。
妥協点が見えない時など、『日本人だから、ショウガナイ』であったり、『フランス人として育ったのだからしょうがない」・・であったりする。
結構、この違いは、お互いの違いを尊重するというスタンスを取る意識が育つような気がする。

一人の人間として、このような環境の中で育てる事を、常に外枠から眺めて観ていたのではないか?という感じがしないでもない。

そういえば、めるろ〜さんの、書き込み、高校生が作る恋愛ヴィデオを読んでフト、思ったのですが


フランスの学校の体育という科目は、
教育物理 EDUCATION PHYSIQUE エデゥカシヨン、フィジック

という言葉で表現されてなんだか、日本の体育という科目から程遠い。皆お揃いの
体操着を着る訳でもないし・・・
でも、授業を見ると、バスケットや、野球とか 陸上や、
似ているような事をするのですが、

まず驚く違いは、彼らはいつも男女一緒なのです。
体育の授業は、男女一緒なのです。

考えれば、何故?
男女わけるんでしょうか?
オリンピックではないので、個人の競技種目の結果、数字だけを採点するのに、都合いいからなんでしょうか?

男女の性差を、否応なく意識させられる・・・という環境に置く事は、自分は男であれば男であるという意識を助長させて、女だったら女であるという意識を闇雲に、刺激するのではないだろうか?
男も女もその前に同じ人間である・・という同じ仲間の意識が育たないのではないか?とも思えるのです。

闇雲に性差を意識させたり、刺激させたりするという環境におけば、
男女の交際以前の問題なので、複数男女が気兼ねなく、話し合える雰囲気を、持つという男女の存在があるというのが自然である・・・という自然世界の雰囲気が作れないのではないでしょうか?
男女の存在が平等にあり存在しあうのがごく自然の場の雰囲気であるというのは、結局人間の自然な世界のあり方なのではないか?と思うのです。

電車の車両には、女性専用車をつくらないと、女性が安全に通勤できなくなった・・というような現象は、他の先進諸国いや普通の世界の出来事なんでしょうか? 

もう少し、自分達が置かれている環境というのが、外側から見るとどのように観得るのか?という視点で観ても良いと思うのですね。

何故?
このような現象が生じるのか?
であって、

女性を、外的存在(男性?)から守る・・・というのは、
既に、女性の中には男性が存在しないし、男性の中には、女性はいない・・対峙世界を助長させて、、ますます、性差の孤立はするであろうし、この状態で、男女の精神的な愛・・という形も、難しいと思うのですね。むやみやたらに肉体的性差を刺激されるだけの世界を造り上げて、しまいには、母親一人が異性になってしまう・・という個人的な健康的でない世界、パソコンの世界との対話だけ・・・・

生きてる異性の声に響く心も育てられなくなるのではないか?
コミュニケートは、声が大事なんですね?


そうそう、、、そういえば、日本には4種類仏像の種類があるそうです、
まず、如来。。云々
   菩薩、、、これも分かる・・
   明王 衆生を仏の教えへと目覚めさせる明の力を持つ仏神
   天 明王以外の仏神を指す・・広目天など、など・・・・

 それで、この明王なんですが、愛染明王は、弓と矢を持っているんですね?知らなかったです。まるで、和製天使ですねえ〜・・・

でも何故?

 男女の心に愛の矢を放つのに、こんなに怖い顔せんでも、いいんとちゃう???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E6%9F%93%E6%98%8E%E7%8E%8B





  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト