サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: めるろ〜001さん
2010/04/07 11:05:06
icon
身体の時間、物質の時間、論理の時間
<物質の時間>は、重力の影響がなければ、刻々と流れる時間です。
<身体の時間>は、自己の意識が明確で、内的要素や外的要素に影響され、身体が感じる時間です。
<論理の時間>は、数学的に瞬間であるとか、思考として永遠であるとか普遍であるとかの時間です。
<身体の時間>は、皮膚で感じ、意識でずっと長い時間思考していた。または、すごく短い時間思考していたのに、
実際の<物質の時間>は、長かった。
こういうことは日常良くある体験だと思います。
それに対して、<論理の時間>は、それに取り組まなければ見えてこない時間です。
神学や哲学などは、この<論理の時間>を尊重し優位に見ている
節がある。
それは、数学的手順であるとか『聖書』などの象徴的痕跡を
取り上げ作り上げることで、瞬間の時間や永遠の時間を想定することが出来るからである。
しかしながら、この<論理の時間>は、<身体の時間>を越えて
存在することは不可能なのです。
身体の時間内でしか思考し得ないのです。
しかしながら、永遠の時間や死後の時間を限りなく想像させる。
この無限性が曲者です。
幾度となく哲学者や神学者や仏教者はこの<論理の時間>に
挑戦してきた。そういう歴史がある。
その歴史の上で、今生きている人は、
「永遠の時間があるじゃないか。」とか「死後にも時間がなかれている」とか「すごく短い瞬間の時間がある」とか想像する。
これを<身体の時間>の中に納めようとしても、
収まらない。
人は<身体の時間>しか感じることは出来ないからである。
勿論<論理の時間>の中で観測することが出来る時間もありますが、観測できるのと感じることが出来るのとは、
その中の時間の意味として成立するのは、<身体の時間>しか
感じることは出来ないのである。
唯識のようになってきた。。。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件