新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

「哲学〜真理〜探求について」

「哲学〜真理〜探求について」>掲示板

公開 メンバー数:13人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: タカギさん

    2010年04月09日 15時24分16秒

    icon

    地獄について

    1:マタイによる福音書 / 5章 22節

    しかし、わたしは言っておく。兄弟に腹を立てる者はだれでも裁きを受ける。兄弟に『ばか』と言う者は、最高法院に引き渡され、『愚か者』と言う者は、火の地獄に投げ込まれる。


    2:マタイによる福音書 / 5章 29節

    もし、右の目があなたをつまずかせるなら、えぐり出して捨ててしまいなさい。体の一部がなくなっても、全身が地獄に投げ込まれない方がましである。


    3:マタイによる福音書 / 5章 30節

    もし、右の手があなたをつまずかせるなら、切り取って捨ててしまいなさい。体の一部がなくなっても、全身が地獄に落ちない方がましである。」


    4:マタイによる福音書 / 10章 28節

    体は殺しても、魂を殺すことのできない者どもを恐れるな。むしろ、魂も体も地獄で滅ぼすことのできる方を恐れなさい。


    5:マタイによる福音書 / 18章 9節

    もし片方の目があなたをつまずかせるなら、えぐり出して捨ててしまいなさい。両方の目がそろったまま火の地獄に投げ込まれるよりは、一つの目になっても命にあずかる方がよい。」


    6:マタイによる福音書 / 23章 15節

    律法学者たちとファリサイ派の人々、あなたたち偽善者は不幸だ。改宗者を一人つくろうとして、海と陸を巡り歩くが、改宗者ができると、自分より倍も悪い地獄の子にしてしまうからだ。


    7:マタイによる福音書 / 23章 33節

    蛇よ、蝮の子らよ、どうしてあなたたちは地獄の罰を免れることができようか。

    1:マルコによる福音書 / 9章 43節

    もし片方の手があなたをつまずかせるなら、切り捨ててしまいなさい。両手がそろったまま地獄の消えない火の中に落ちるよりは、片手になっても命にあずかる方がよい。


    2:マルコによる福音書 / 9章 44節

    <底本に節が欠けている個所の異本による訳文>

    地獄では蛆が尽きることも、火が消えることもない。


    3:マルコによる福音書 / 9章 45節

    もし片方の足があなたをつまずかせるなら、切り捨ててしまいなさい。両足がそろったままで地獄に投げ込まれるよりは、片足になっても命にあずかる方がよい。


    4:マルコによる福音書 / 9章 46節

    <底本に節が欠けている個所の異本による訳文>

    地獄では蛆が尽きることも、火が消えることもない。


    5:マルコによる福音書 / 9章 47節

    もし片方の目があなたをつまずかせるなら、えぐり出しなさい。両方の目がそろったまま地獄に投げ込まれるよりは、一つの目になっても神の国に入る方がよい。


    6:マルコによる福音書 / 9章 48節

    地獄では蛆が尽きることも、火が消えることもない。


    1:ルカによる福音書 / 12章 5節

    だれを恐れるべきか、教えよう。それは、殺した後で、地獄に投げ込む権威を持っている方だ。そうだ。言っておくが、この方を恐れなさい。

    1:ヤコブの手紙 / 3章 6節

    舌は火です。舌は「不義の世界」です。わたしたちの体の器官の一つで、全身を汚し、移り変わる人生を焼き尽くし、自らも地獄の火によって燃やされます。

    1:ペトロの手紙二 / 2章 4節

    神は、罪を犯した天使たちを容赦せず、暗闇という縄で縛って地獄に引き渡し、裁きのために閉じ込められました。

    1:エズラ記(ラテン語) / 7章 36節

    懲らしめの穴が現れ、その反対側には安息の場所がある。また、地獄のかまどが示され、その反対側には喜びの楽園が見える。

    2:エズラ記(ラテン語) / 8章 53節

    悪の根は、あなたたちに近づかないように封じられ、病は消え去り、死は姿を隠し、地獄は遠ざかり、腐敗は忘れ去られる。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: 沙羅さん

2010年04月10日 05時32分02秒

icon

「Re:Re:地獄について」
> うぅぅ〜んっと、
>
>  スレッドが、なんだったかな?
>
>  地獄についてだったかな?
>
>  じゃ、、、わたしが閃くのは、
>
>  これしかない!  
>
>  「フレー、フレー、、、ミカエル大天使!」
>
>  「霊威あふるる洋製千手観音ガンバ で〜す。」アレ?
>
>  日本公教会も、この通り味方だぞ〜
>
>
> 天軍の栄えある総帥、大天使聖ミカエル諱A
> かつて悪魔の大軍が、全能なる天主に反(そむ)きし時、
> 御身(おんみ)は、「たれか天主にしくものあらん」と叫び、
> あまたの天使を率いて
> かれらを地獄のふちに追い落し給えり。
> 故に公教会は御身をその保護者となし、
> 特に日本公教会は、御身をその守護者と崇め奉る。
> 願わくは霊戦に当りてわれらを助け、悪魔を退け給え。
> われらをして御身にならいて、
> 常に天主に忠実ならしめ、その御旨(みむね)を尊み、
> その御(おん)戒めを守るを得しめ給え。
> かくてわれら相共(あいとも)に天国において、
> 天主の御(み)栄えを仰ぐにいたらんことを。
> 御身の御取次(おんとりつぎ)によりて天主に願い奉る。
> アーメン。
>
>
>

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: めるろ〜001さん

2010年04月09日 17時39分01秒

icon

「Re:Re:地獄について」
>タカギさん

今トイレから出てきて、トータリティの話をしようかと思ったら、
沙羅ちゃんが少し書いてくださったので、
天国の記述の話はしませんが、

<福音書>というのは、そもそもイエスの言葉を聖者の言葉で
<言い直したもの>ということですね。

ということは、人を幸福にしないといけません。
地獄の言葉だけを持ち出してもダメなんですね。

僕は哲学的に<可逆性>の方に重きを置きましたが、
『聖書』の内容を『聖書』らしく解釈するならば、
やはり、天国に行くことの導きをするべきですね。

<何と何と何をすると地獄に落ちるのか?>ということを問うより
<何と何と何をすると天国に行けるのか?>の方が、
思考として前進していると思いますよ。

>
> これらがどうかしましたか?
> 何かしら真理の言葉を引用するのかと思ったら、
> 実に下らないじゃないですか。(笑)
>
> 一応読みましたが、紋きりの文章では何の説得力も持ちません。
> 世の中、因果関係なのですね。
> その因果関係が明示されていない、単発の文章など
> 何の価値も持ちません。
>
> 何故ならば、一つもそれが証明されていない。
> つまり、真理の最大の要素である<可逆性>が
> 成り立たないからです。
>
> この文章だけだと、小学生でも笑いますね。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 沙羅さん

2010年04月09日 17時31分57秒

icon

「Re:地獄について」
タカギさん

 こんにちは、

はい!、では今度は、聖書に書かれている、天国の部分でも見つけて書き出して、みてくださいね。
貴方自身の、バランスの善い内容の書き込みが出来るように、一つの分野に執着されず、必ず広い視野を地平線に静かに浮かび上がる・・・という感じのね?
テキストという記号は、織物[テキステュール>というラテン語からきているので、
文章を切断してはいけないんですね。
織物は、織物としての総体把握される事が大事だと思うのですね。、


 

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: めるろ〜001さん

2010年04月09日 17時23分45秒

icon

「Re:地獄について」
>タカギさん

これらがどうかしましたか?
何かしら真理の言葉を引用するのかと思ったら、
実に下らないじゃないですか。(笑)

一応読みましたが、紋きりの文章では何の説得力も持ちません。
世の中、因果関係なのですね。
その因果関係が明示されていない、単発の文章など
何の価値も持ちません。

何故ならば、一つもそれが証明されていない。
つまり、真理の最大の要素である<可逆性>が
成り立たないからです。

この文章だけだと、小学生でも笑いますね。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト