サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2010/06/13 21:04:52
icon
「稲森さんの「生きる」を読んで、「般若心経」に対する一つの理解
稲森さんの「生きる」の著作から般若心経について改めて目を覚まされました。稲森さん始め松下さんやソニーの創業者、数々の偉人を日本は生み出してきました。その皆様を代表してその基本精神を書いていると思います。
「観自在菩薩が深く般若波羅蜜多を行ったとき、五蘊・あらゆるものが空ということがわかった」
古から、般若波羅蜜とは六般若波羅蜜、布施・持戒・忍辱・精進・智慧といわれていますが、同じことを稲森さんも暗に言っています。これこそが本当の人の道てしょう。
心経のその後の文は、その説明と効能と賛美、真言にほかなりません。
これこそが本質であって、本当の真理を言っているのではないでしょうか。携帯電話の仕組みや組み込みソフトの中身を解析するよりも使って便利、楽しめるほうがいいでしょう。
しかし、私のような人間は「色即是空」を究めたいと思っています。究めたところで何も得るところがなく、まず実践だとも考えています。
実践するうえで多くの先輩がいます。「般若心経」をよく理解して自分の人生は自分で考えたいのです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 7
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全7件
from: タカギさん
2010/06/14 22:18:34
icon
「Re:「稲森さんの「生きる」を読んで、「般若心経」に対する一つの理解」
はじめまして。yeshang さん。
メンバーとしてよろしくお願いします。
早速ですが、稲盛さんの本をamazonで調べてみたんですが「生きる」は見つかりませんでした。似ている本として「生き方」があったのですが、yeshangさん、こちらが正しいのでしょうか?確認して頂けると有り難いです。
> 稲森さんの「生きる」の著作から般若心経について改めて目を覚まされました。稲森さん始め松下さんやソニーの創業者、数々の偉人を日本は生み出してきました。その皆様を代表してその基本精神を書いていると思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: めるろ〜001さん
2010/06/14 13:48:24
icon
「Re:Re:Re:Re:「稲森さんの「生きる」を読んで、「般若心経」に対する一つの理解」
>沙羅ちゃん
何かの論説というのは、意味を探るのは、文献的に分析すると
比較的容易に意味を探れるのですが、
呪文というのは、意味が多種多様です。
しかし、そこに道筋を立てたのが
『般若心経』であると思います。
この経典の魅力は、
逐一、凝縮してある文字列でしょうね。
>
> でも、ほんとに、不思議ですよね〜?
> MSN時代からの、お付き合いさせて頂いていますけど〜
> 哲学、真理、 探求コミュから、二人で、般若心経にはまってますものね〜?・・・・・
>
> やはりあれでしょうか?
> 、R子さんが、会われた密教の信者さん整体氏のY氏が、亡くなったご主人が「探して欲しい」と言われているという話しから、なんだかアレヨ!と20年以上眠っていた、Iさんの母方のご実家の伝説がコレマタ空海さんの唐からの帰途の話しでしたし・・・なんだか、知らない間に関係づけられるって不思議ですよね?
>
> しかも、わたくし日本にいないですし、ヨーロッパ大陸に住んでいるのにです〜〜、
> ブルターニュのVANNESのホテルに泊まった時、廊下にあった大きな掛け軸に、馬に乗った玄奘の姿を見たときは、Iさんと思わず、コケそうになりましたけど・・・・・
> ここまで、したたかであったか! なかなか出来ない芸当なのです。 コラ!
>
>
>
>
>
>
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 沙羅さん
2010/06/13 23:07:24
icon
「Re:Re:Re:「稲森さんの「生きる」を読んで、「般若心経」に対する一つの理解」
めるろ〜さ〜ん?
でも、ほんとに、不思議ですよね〜?
MSN時代からの、お付き合いさせて頂いていますけど〜
哲学、真理、 探求コミュから、二人で、般若心経にはまってますものね〜?・・・・・
やはりあれでしょうか?
、R子さんが、会われた密教の信者さん整体氏のY氏が、亡くなったご主人が「探して欲しい」と言われているという話しから、なんだかアレヨ!と20年以上眠っていた、Iさんの母方のご実家の伝説がコレマタ空海さんの唐からの帰途の話しでしたし・・・なんだか、知らない間に関係づけられるって不思議ですよね?
しかも、わたくし日本にいないですし、ヨーロッパ大陸に住んでいるのにです〜〜、
ブルターニュのVANNESのホテルに泊まった時、廊下にあった大きな掛け軸に、馬に乗った玄奘の姿を見たときは、Iさんと思わず、コケそうになりましたけど・・・・・
ここまで、したたかであったか! なかなか出来ない芸当なのです。 コラ!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 沙羅さん
2010/06/13 22:44:32
icon
「Re:「稲森さんの「生きる」を読んで、「般若心経」に対する一つの理解」
yeshangさん
こんにちは、はじめまして
般若心経・・・・本当に、不思議なお経です。漢字で262文字の中に仏教の真髄が説かれているようなんです。漢字の意味は難しくてもとなえるだけでも、功徳がありそうな、音に力があるのを感じます。 よろしくお願いします。
稲森さんの「生きる」の著作から般若心経について改めて目を覚まされました。稲森さん始め松下さんやソニーの創業者、数々の偉人を日本は生み出してきました。その皆様を代表してその基本精神を書いていると思います。
> 「観自在菩薩が深く般若波羅蜜多を行ったとき、五蘊・あらゆるものが空ということがわかった」
> 古から、般若波羅蜜とは六般若波羅蜜、布施・持戒・忍辱・精進・智慧といわれていますが、同じことを稲森さんも暗に言っています。これこそが本当の人の道てしょう。
> 心経のその後の文は、その説明と効能と賛美、真言にほかなりません。
> これこそが本質であって、本当の真理を言っているのではないでしょうか。携帯電話の仕組みや組み込みソフトの中身を解析するよりも使って便利、楽しめるほうがいいでしょう。
> しかし、私のような人間は「色即是空」を究めたいと思っています。究めたところで何も得るところがなく、まず実践だとも考えています。
> 実践するうえで多くの先輩がいます。「般若心経」をよく理解して自分の人生は自分で考えたいのです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: めるろ〜001さん
2010/06/13 21:30:29
icon
「Re:Re:「稲森さんの「生きる」を読んで、「般若心経」に対する一つの理解」
>yeshangさん
ご参加ありがとうございます。
「私のような人間は「色即是空」を究めたいと思っています。」
『般若心経』を究めたいということですので、
一緒に究めたいと思います。
『般若心経』に真言が述べられている。
そういう点は、密教的心経理解では、良く述べられていますね。
『心経』は、「如是我聞」という始まりを持たない経典ですが、
仏教経典である限り、「如是我聞」でなければなりません。
私の『心経』の訳はその点を注意したのと、
修行の段階という点を注意しました。
釈尊の教えと共に、<悟りを得る>というのは、
仏教である限り当然なのですが、
それには先ず<自己がどの段階にいるか?>ということを知ることが大事でしょう。
空にしても十二縁起にしても八正道にしても四諦にしても
どの段階での修行なのか。
それを明確に知ることが大事です。
菩薩道において智慧と慈悲がどのように達成されるのか。
『心経』には、色々なことが述べられています。
『心経』の論書や解説本には、多様な姿が描かれています。
『心経』や仏教思想に<どれだけ明確か>無明の克服という面も
見逃せません。
今読んでいる『心経』の解釈本も別の『心経』を
描き出しています。
おそらく、文献的にはほぼ精査されている『心経』ですが、
その意味は、一般的に明らかにされているとは言い難いと思います。
その覆いを明らかにすることが大事だと思います。
「色即是空」で語られる心経の世界とは、
どの段階の『心経』なのか。
ご指摘のように、六波羅蜜と深い関係があります。
私が求める『心経』理解はすぐには明らかに出来ない、
(道筋上)難しいとは思いますが、
色々な方の指摘というのは、思いも縁らない結果を
齎すかもしれません。
実に楽しみです。
よろしくお願い致します。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: yeshangさん
2010/06/13 21:08:17
icon
「Re:「稲森さんの「生きる」を読んで、「般若心経」に対する一つの理解」
> 稲森さんの「生きる」の著作から般若心経について改めて目を覚まされました。稲森さん始め松下さんやソニーの創業者、数々の偉人を日本は生み出してきました。その皆様を代表してその基本精神を書いていると思います。
> 「観自在菩薩が深く般若波羅蜜多を行ったとき、五蘊・あらゆるものが空ということがわかった」
> 古から、般若波羅蜜とは六般若波羅蜜、布施・持戒・忍辱・ 精進・智慧といわれていますが、同じことを稲森さんも暗に言っています。これこそが本当の人の道てしょう。
> 心経のその後の文は、その説明と効能と賛美、真言にほかなりません。
> これこそが本質であって、本当の真理を言っているのではないでしょうか。携帯電話の仕組みや組み込みソフトの中身を解析するよりも使って便利、楽しめるほうがいいでしょう。
> しかし、私のような人間は「色即是空」を究めたいと思っています。究めたところで何も得るところがなく、まず実践だとも考えています。
> 実践するうえで多くの先輩がいます。「般若心経」をよく理解して自分の人生は自分で考えたいのです。
六般若波羅蜜に禅定がぬけていました。すみませんでした。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: yeshangさん
2010/06/15 13:00:44
icon
「Re:Re:「稲森さんの「生きる」を読んで、「般若心経」に対する一つの理解」
> はじめまして。yeshang さん。
>
> メンバーとしてよろしくお願いします。
> 早速ですが、稲盛さんの本をamazonで調べてみたんですが「生きる」は見つかりませんでした。似ている本として「生き方」があったのですが、yeshangさん、こちらが正しいのでしょうか?確認して頂けると有り難いです。
>
> > 稲森さんの「生きる」の著作から般若心経について改めて目を覚まされました。稲森さん始め松下さんやソニーの創業者、数々の偉人を日本は生み出してきました。その皆様を代表してその基本精神を書いていると思います。
>
失礼しました。タイトルは「生き方」でした。
このところ酒を飲んで暮らしていましたのでいい加減な発言をしています。ご容赦願います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト