サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: めるろ〜001さん
2011/06/30 06:06:08
コメント: 全3件
from: めるろ〜001さん
2011/07/03 16:19:12
icon
「Re:Re:日本は暑い」
>沙羅ちゃん
冷やしうどんではなく
冷麺つまりラーメンの冷製版です。
これ専用の麺が冷蔵庫に入ってます。
きゅうりとカニかまぼことベーコンorハム、
錦糸卵の代わりに煮抜き卵。
氷を入れるので味が薄くなったら
マスタードソースを入れます。
日本の夏は、レーメンに限ります。
都市部では、エアコンを差し控えると
温度上昇が抑えられたようです。
エアコンの室外機から、凄い温度の空気が出てますからね。
暑さには強いのですが、毎日汗だくです。
『真言宗未決文』は面白い展開をしています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 沙羅さん
2011/07/01 01:02:24
icon
「Re:日本は暑い」
めるろ〜さん
本当に 暑そうですね?
こちらに届く日本からのメイルも クーラー節電との格闘みたいな感じの便りが多くなりました。
フランスも暑いですけど、35度くらいでもクーラーはなくても、暮らせるのは、湿度が低いのでしょうね。45パーセントくらいです。
山に行けば、ヒンヤリしてますし、雪解け水は冷たいですから泳ぎたいという気持ちはしませんが、木陰でのお昼ねは 気持ちいいです。
お写真は、お手製の冷やしうどんですか?
おいしそうです、フランスまで出前お願いできます?'0'
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 沙羅さん
2011/09/17 00:14:09
icon
「Re:日本は暑い」

msg
457の続き
6月30日2011年めるろ〜さんが貼られた最後の写真なんですが
何故か?
冷やし麺の写真なんですよね。
この時、
何故?
麺の写真を貼られるのかしら?
と実は 不思議な感じがしたのだ。
暑い日に冷たい麺を食べるのは 日常茶飯事でめずらしくない、、、という思考でいくと、別に、
最後に貼られる写真に、選ばなくても、日頃頻繁に食べられているのでしょう?
疑問は、
何故?
この写真が 最後の現われ方になった、、という理由はどこにあるのですか?
という観方ではないですか?めるろ〜さんの出身が能登の珠洲市か?輪島市かどちらかのお住まいなのはお聞きしたのですが、随分昔の事で覚えていない。I さんも、同じ事を述べていた。
ふと、思ったのだけど、輪島市は、麺類の起源場所でしょ?
思い出されたのだけど、、
それだからかしら?
能登にもうそろそろ、お帰りなさい、、、と、いう事だったのかしら、、
この奥能登なんですが、書かれた伝説には、空海が唐で大空に放った三杵を見つけたのが この見附島と書かれてあるんですね。
話は、空海さんが遣唐使として唐に渡った、
そして、正当伝道者として、密教は日本に渡ってしまうのを、長安の修行僧や弟子達が ねたんで、、空海の持つ 三杵をこぞって取ろうとするんです。<うぅぅぅ〜ん あり得る 伝説と言えども、人間らしいドラマになっている>
日本に帰り、空海は、佐渡から能登に渡るのですよね。そして
「見附島の近く、吼木山法住寺 は奥能登一の霊場として沢山の人が訪れたそうなんです。
法住寺は、I さんのご先祖様のお墓がありますし、、
気になるのは、4年前のめるろ〜さんの書き込みで、
お寺のご住職を、 ホギ さんと 呼んでいるので、何で?
ホギさんと 地元では皆呼ぶのか、分からなかった、、という書き込みの内容だった。
http://www.shoku-toyama.jp/tokusyu/soumen.php
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト