新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

「哲学〜真理〜探求について」

「哲学〜真理〜探求について」>掲示板

公開 メンバー数:13人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: yeshangさん

    2011年10月02日 17時28分11秒

    icon

    未来に向かって進んでいないと過去が追っかけてくる(雑談です)

     めるろ〜さんの書き込みが見込めなくなって、沙羅さんも帰国されて、おなじみの書き込みも滞りそうです。

     そこで「枯れ木も山のにぎわい」、最近感じていることを書いてみました。

     若いころは勉強すること、しなければならない仕事や雑用に向かって・追われてそれなりに忙しい毎日ですが、私のように退職して素浪人、極楽蜻蛉の生活をしていると前に向かって未来に対して進む、やることがなくなって、そのぶん過去の事が脳裏に次々とよみがえってきます。

     良かったこと・面白かったこともありますが、困ったことにああやればよかった、やらなければよかった・言わなければよかったという失敗ややり損ねた無念なことのほうもまた、多いものです。

     それがもとで精神が落ち込み、忸怩たる気持ちになるのは困りものです。

     要するに、未来に向かって進んでいないと過去のことが追っかけてきて悩ますのです。私の場合それに気になりすぎるのかもしれませんが。
     それで、やりたいことでやれずにいることや、昔あこがれていたのにせずに終わっていることを思い出し、60の手習いながらも、60過ぎの手習いか?やってみようではないか、やってやろうではないかと勇気を出そうとしている次第です。

     こう考えると結構やりたいことが出てくるものです。まず手始めに空手道場に通うことにしました。つわものもいますが、下は小学生・中学生、幼稚園のかわいいのまて結構な動きをし、気合いが入っています。最初の3,4回はやりたくても無理をせずに馴らし運転で、それでも4,5日は体の節々・あちこちの筋肉が痛くて困ったものです。ようやくそれに慣れエンジンをフル回転させても大丈夫だろうというところ(気持ち)になってきたところです。

     Webで品川に高野山金剛峯手寺別院があって、阿字観を毎月2度ですがやっているのを見つけて、参加してみようと準備していたのですが、当日は寝過ごしてしまい残念な思いをしていますが、次回は必ず行けるようにしようと思っています。

     日ごろの読書はだらけがち、それにやろうとしている中国語、英語の学習、通信・ソフトの勉強はなかなか手がつきません。習字も本格的に取り組んでみようと好きな緒(チョ)遂良の書の手本を買って来るまではしましたが、墨を磨るまでにはまでには至っていません。何とか工夫することも課題かと、当面の宿題にしています。

     歳をとると、「何十年も前の話をさも昨日今日あった事のように話をする(しかし、先ほど話したこと・やったことはすっかり忘れている)」とよく言われますが、これも未来に向かっていないと過去が追っかけ来て、下手をすると追い越されそうになるからだと思います。
     若いころから趣味や年取ってもやる仕事、習慣を身につけておく必要があると思います。

     このところ、日ごろ思ったり考え付いたことを無造作に書き込んで、やはり考え足りなかったかと削除しようとすると沙羅さんからのコメント、丁寧な感想が書かれていて引っ込められなくなることがたびたびあります。この文もその類でしょうが、初めにお断りしたように「枯れ木も山のにぎわい」と暇つぶしにしていただけれは幸いです。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: 沙羅さん

2011年10月11日 00時50分44秒

icon

「Re:未来に向かって進んでいないと過去が追っかけてくる(雑談です)」
こんにちは、

書き込み出来るかしらん?

少し間が空きました

タイトルの意味は、すごく興味深いですね。

抽象的な表現ですけど、述べたい意味はよく伝わります。

いったい、私たちは何故に

経験や体験した時間軸でいうところの後でしか、

ある感情をもったり、何かに対して判断をするのでしょうね?

そうやって、感情をもったり、何かについて判断している間<時間>でさえも、時間を進めてしまっているのですけど、、、

その時間軸途上の事、、つまり反省の意識や、後悔の意識を持つ事って、無駄な事なんでしょうか?とか思います。
なんだか、ぜんぜん前と変わらないように見える人生、
なんだか、変わらないところか、ますます
後悔を重ねる人生になってきた、、と思うこの頃、、、と思ったとしても、それさえも、必要な事ではなかったか?
と思います。

ところで
無駄な事は、何も無く、偶然もなく、すべて必然に生じる事

と言うのは、心霊科学界のスピリチュエル世界で活躍する方達の言葉ですが、

 個人的な意見を申せば、これでは、万が一不幸な人生に見舞われた時に、自分自身に納得させる、自分自身に受け入れる事の答えが見つからない。ただ受身的に捕らえてしまう事でしかできない
。多分、自分には、運がないとか、自分には能力がないとか、自分は、前世のカルマがあるとか、、エトセトラ、
全て、外部から、自分とは無関係、それでいて自分以上の強い存在、支配から逃れられない、、、全ての自分に起きる事は、仕方ない、、結果を鵜呑み、全て仕方ない、、
これでは、、困りませんか?これ自体納得出来ないと思いませんか?

 そういう事を色々考えると、自己の感情が、何故?
このような形になって現れるか?

という、ひとつ、前の段階、、

つまり、何故?

自分は、後悔したり、反省したり思わされるのか?

少し、前の位置に立ち、自分が 何故?
このような意識を抱くのか?

という事を考えると思うのです。歴史的な災害に見舞われる人たちにとっては、確かに心痛みますが、、、、それでも、生かされる人間達の方が圧倒的多数なのですから、

幸運にも逃れた人たちが、悲劇の感情を自分で上塗りしてしまっては、ますます、後ずさりするしかなくなってくる。

何か?違うように思うのですね?恐怖や不安は、すぐに小さな心に広がるのですよね。簡単に広がるでしょう?

勇気をもって、恐怖心を持つ、、という表現はおかしいのと同じで、勇気は、心に不安や恐怖が広がらないのでしょう?と思います。


色々述べましたけど大事な事は

そのような自分自身を知る、、という事だと思うのです。

自分自身を知る事には、他者と比べて コレコレ、自分のここが 足りないとか、自分のこの部分が、他者に比べて劣っている、、という判断は、ご法度だと思うのです。

それはただ、他者と自分の比較をしている、優劣をしているだけの事なので、他者も自分も全て、自分の独自の物差しの上に置いて並べているに過ぎないと思うのです。

これでは、自分自身が存在している存在性を見抜くという探求意識からすごくかけ離れているように思うのです。

思うのですけど、、
自己の探求には、仏教的な精神性を感じますし、
そして今度は、世界、宇宙との合体や存在性、そして他者を介し自己の存在に気つかされる、、という肉体を持つ他者との調和バランス力は、西洋的な宗教色が濃いコミュニケート能力が必要に思えるんですね。
これからは、両方の意識が必要不可欠な世界観だと思うのです。自分ひとりで、超越していて、他者には、何を言ってるのか?まったくわからない、、という存在は、例え優れた霊視や霊能力や直感力を携えていても、普遍化、、という視点で見ると、なんとなく 心もとないです。

そういえば、

ダヴィンチが、「愛は何ものにも勝る」、、、と述べたのは、、

愛したい、、、という意識や精神であり、


すでに、今まである何者かへの執着や、失う事の恐怖が、転換されて何かを愛す、、という意識とは少し違うと思うのです。

むしろ、将来に向けて何かの足かけに繋がる 存在へ、、、

多分、、、それは、万が一、この世の人間や魂を持つ肉体が転生するのなら、新しい存在へ、知らない存在を探し出す、
愛す為、から転生するのだと思うのですね。

昔愛した記憶があるから、同じ魂を愛すという意識ではなく、すでに、今この今、来世への足がかりをつけていると思うのですね。

つまり未来へ足跡をつける為、愛する人を探し求め、求め、果てしなく、、、という感じがするのです。

それが、人間の生かされる対象とか目的を持たされるという意味だと思うのです。

ただ目的、対象を、固定化したり固執化したり、、という意味ではないような感じがするのです。

地球や太陽系の星が何故?
回っているのでしょうか?


 

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト