文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
チャットに入る
サークル内の発言を検索する
サークルで活動するには参加が必要です。 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。 ※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
from: yeshangさん
2014/07/30 22:16:04
icon
自分自身の中にも仏性を認識すべきとは思っていますが、なかなかそうはいきません 山川草木皆仏性ありともいわれますが、そうは理解しても、共感できても実感、体感のない今日ころごろなのです。
icon拍手者リスト
コメント: 全1件
新しい順 古い順
2014/08/24 22:27:44
般若心経を読むと、これは現世の人間に述べていることだと気づかされます。 八正道、六波羅蜜は現世の人間が行うことですし、精神と肉体を持つ人間に出来ることです。 しかし、あの世の人にとっても通じることなので、死者への供養でもあります。 般若心経は全体が真理を唱える真言になっていますので、最後の真言まで生きている人間にもあの世の人間にも意義のある内容と思います。 玄奘三蔵法師はインドへの旅の途中で、さまざまな困難に会いました。地理や気候による困難・盗賊などに合う困難などですが、その都度観音菩薩を唱え般若心経を唱えて乗り切ったと玄奘の書籍に書かれています。 ともに不思議な力があるのだと思います。 最近、改めて「三蔵法師」、「玄奘三蔵」の本を読んでいます。
スタンプを1つ獲得しました!
from: yeshangさん
2014/08/24 22:27:44
icon
般若心経を読むと、これは現世の人間に述べていることだと気づかされます。
八正道、六波羅蜜は現世の人間が行うことですし、精神と肉体を持つ人間に出来ることです。
しかし、あの世の人にとっても通じることなので、死者への供養でもあります。
般若心経は全体が真理を唱える真言になっていますので、最後の真言まで生きている人間にもあの世の人間にも意義のある内容と思います。
玄奘三蔵法師はインドへの旅の途中で、さまざまな困難に会いました。地理や気候による困難・盗賊などに合う困難などですが、その都度観音菩薩を唱え般若心経を唱えて乗り切ったと玄奘の書籍に書かれています。
ともに不思議な力があるのだと思います。
最近、改めて「三蔵法師」、「玄奘三蔵」の本を読んでいます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト