新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

「哲学〜真理〜探求について」

「哲学〜真理〜探求について」>掲示板

公開 メンバー数:13人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: めるろ〜001さん

    2009/05/10 15:36:49

    icon

    感想文『仏説 摩訶般若波羅密多 心経』

    以下感想文です。「仏説」と書いてある。仏様の言葉であるということですね。『般若心経』は小本(組み立てが小さいということ)であり、『大般若波羅密多経』大

    以下感想文です。
    「仏説」と書いてある。仏様の言葉であるということですね。
    『般若心経』は小本(組み立てが小さいということ)であり、
    『大般若波羅密多経』大本の要約であるという。(異説あり)
    僕は、この発想にちょっと疑問である。
    詩歌と小説が同じもの同じ対象を書いたとして、小説の方が多くを語れるかというとそうではない。
    浮かべる場景は、詩歌の方が多い場合だってある。
    問題は、<文字の表現の先の場景>の話であって、
    小説はつらつらと読めるが、場景は多いというものではない。
    漢検で、清水寺のご住職が一文字を書くのが恒例となっていたが、
    あの一文字で、一年を語ろうというものなんですね。
    その一文字の広がりが多種多様で、観ずる者によって、
    感情も加わるでしょう。

    宮坂氏が語っておられるのですが、大本に無くて小本にある文字もあるのですね。<表現という場景>のことなんですが、
    小本である『般若心経』を繰り返し読めば浮かぶ情景は、
    小説のように大本だと通り過ぎてしまうものなんでしょう。

    で、「仏説」に戻りますが、仏様の説ということはいえるのか?
    ということですね。
    上座部仏教にしても大乗仏教にしても、仏様の説いた、
    一切皆苦、八正道、四諦、涅槃、戒律などを継承していれば、
    仏説と呼べると思います。
    「結集」による<仏説の継承>があって、早くて仏滅100年後に
    申し合わせ(照合)があったのですね。
    ということは、現在のようにレコーダーも無ければ、文字に残すこともしなかった「仏説」は、何かの象徴的な要素を含めば、
    「仏説」と呼べるモノになってしまったのですね。
    それが、一切皆苦であり、八正道であり、四諦であり、涅槃である。(と思われます。)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 9
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: めるろ〜001さん

    2009/07/07 13:27:46

    icon

    「:Re:Re:Re:感想文『仏説摩訶般若波羅密多心経』」少し開眼した。よく文章が浮かぶということです。先達との訳の違いが出てきました。浮かぶ像が若干

    from: めるろ〜001さん

    2009/06/21 10:54:50

    icon

    「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:感想文『仏説摩訶般若波羅密多心経』」沙羅ちゃん>段階がレベルがあるのだと思います。>だいたい4段階あるのだ

  • from: オイルコンさん

    2009/05/27 09:09:03

    icon

    無題

    たいていの傲慢さは「良い事をした」という快楽のなかにあるのです。だから危険だと言いたかったんです。

    たいていの傲慢さは「良い事をした」という快楽のなかにあるのです。

    だから危険だと言いたかったんです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: めるろ〜001さん

    2009/05/27 22:30:30

    icon

    「Re:無題」>たいていの傲慢さは「良い事をした」という快楽のなかにあるのです。>>だから危険だと言いたかったんです。そうでしたか。傲慢な心というもの

  • from: オイルコンさん

    2009/05/25 19:14:37

    icon

    無題

    傲慢さは《善意》のうちに潜んでいる。恐るべき善意は責任を欠いている。

    傲慢さは《善意》のうちに潜んでいる。

    恐るべき善意は責任を欠いている。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: めるろ〜001さん

    2009/05/27 06:02:55

    icon

    「Re:無題」①傲慢さは《善意》のうちに潜んでいる。>②恐るべき善意は責任を欠いている。>紋切り型で、もう一つ読まれている皆に伝わっていないと思われま

  • from: オイルコンさん

    2009/05/21 19:21:03

    icon

    久しぶりに一言。

    探求なき真理は悪である。正確なる承認を与えよ。「話し」とはすべて承認のゲームなのだから。

    探求なき真理は悪である。

    正確なる承認を与えよ。「話し」とはすべて承認のゲームなのだから。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: 沙羅さん

    2009/05/21 21:52:23

    icon

    「Re:久しぶりに一言。」こんにちはオイルコン様〜・・・お久しぶりですね?お元気そうで、何よりです。「探求なき真理は悪である・・・」なんだか、先日他所

    from: めるろ〜001さん

    2009/05/21 21:16:57

    icon

    「Re:久しぶりに一言。」ようこそ、オイルコンさん。お元気そうで何よりです。また、気迫のある投稿楽しみにしています。当方は、『般若心経秘鍵』の解読に向