新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

「哲学〜真理〜探求について」

「哲学〜真理〜探求について」>掲示板

公開 メンバー数:13人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: タカギさん

    2011年04月17日 00時58分00秒

    icon

    震災以外でも沢山の人が亡くなられています。

    東北地方の大震災で、日本中が震災ムードで熱くなっている中、不謹慎なことを考えていました。震災で亡くなられた人の数よりも、自殺した人の数の方が多い、中絶

    東北地方の大震災で、日本中が震災ムードで熱くなっている中、不謹慎なことを考えていました。

    震災で亡くなられた人の数よりも、
    自殺した人の数の方が多い、
    中絶された人の数の方が多い、と。

    自殺者がおよそ3万人、
    中絶件数がおよそ22万件。

    自殺と中絶。
    何とか減らすことができないものでしょうか?

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: 沙羅さん

    2011年05月10日 15時51分19秒

    icon

    「Re:震災以外でも沢山の人が亡くなられています。」今、メイル箱を開けたら、日本からタイムリーにさっき書いた同じ内容のメイルが届いた一部転記しようと思

    from: めるろ〜001さん

    2011年05月09日 13時49分04秒

    icon

    「Re:Re:これは事実だ!」>タカギさん中絶や自殺はそういう事実がありますので考えておかしいことはありません。ただ、今現在の問題意識として、何が問わ

  • from: yeshangさん

    2011年04月29日 18時05分47秒

    icon

    カンボジアからの義捐金について

    ニュースでカンボジアの一小学校からの義捐金を紹介していました。現地通貨で送られてきていて、日本円にすると2000円ぐらいだそうですが、小学校で募ったお

     ニュースでカンボジアの一小学校からの義捐金を紹介していました。
     現地通貨で送られてきていて、日本円にすると2000円ぐらいだそうですが、小学校で募ったお金で、現地では教師一人分の月給与に相当するとのことです。

     富者の万灯はその絶対額において大変有難いものですが、貧者の一灯もその気持ちの有難さが身にしみます。

     東日本大震災のこんな時こそ海外の国々の日本に対する気持ち、送ってくれた人の心がよくわかります。

     (ミャンマーとしていましたがカンボジアのまちがいでした)

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: 沙羅さん

    2011年04月30日 21時40分14秒

    icon

    「Re:Re:聖書にはこんな事が書かれています。」そういえば、明日はヨハネパウロの、BEATIFICATION礼福を与える式だそうです。天国で至福を与

    from: タカギさん

    2011年04月30日 20時54分33秒

    icon

    「Re:聖書にはこんな事が書かれています。」イエスは目を上げて、金持ちたちが賽銭箱に献金を入れるのを見ておられた。そして、貧しいやもめが、レプトン銅貨

  • from: yeshangさん

    2011年04月23日 11時41分53秒

    icon

    「性質」と「性格」について(雑感です)

    「性格」は変えられるが、「性質」は変わらない・変えられないということについて。この「格」と「質」のつくものをすこし上げてみましょう。「格」:体格、規格

     「性格」は変えられるが、「性質」は変わらない・変えられないということについて。

     この「格」と「質」のつくものをすこし上げてみましょう。
     「格」:体格、規格、資格など、「質」:体質、物質、資質、材質・・。

     体格は変えられるが、体質は変えられない・かえがたい、資格は努力すれば取れるが、資質はあるかどうかはやってみないとわからない・・・。

     体格はボディビルやエアロビクスをすれば変わるが、体質はかえがたい。

     木でできた「虎」の置物はよくできていても材質は「木」でしかないが、「金」でできた「虎」は多少出来がよくなくても「金」として高い値が付いている。

     欧羲之、顔真卿の書を臨書させた時、大らかで図太いひとは太くて力強い字となり、繊細で細やかな人は細い字で優雅であるが力が弱い。しかしどちらも書かれた字は欧流であり、顔流の書体になっている。

     それでは性質は変えられないものかと考えました。
     体質は変わらないが、しかし、なにかがあって変わることがあります。子供のころは病気がちだったが、ある大病を患ってから病気知らずになった、ヨガや真向法をやっていると薬を飲まなくてもよくなった、漢方薬でアトピーや敏感症がなくなったなどのように性質も何らかのきっかけ、心がけ・習慣、訓練でかえられるのではないか?

     そこで自分自身を考えて、性格はいい加減だが細やかで、気は弱いが強がり・・を理想の性格に変えられないかと考えたわけです。
     しかし、何が理想の性格か?図太くておおらかな性格に変えて・変わったところで本当にそれでよいのか、よかったと思えるのか。理想の性格とは一体どういうものか?

     そして、体質は理想を考えて変えようとして変わったのでなく、何かの原因、薬や運動によるものとはいえ、もともと期待していなかったのにまたは考えてもいなかった方面で好転してしまった、たまたま人に勧められてやったところ非常に効果があったなど偶然で起こる場合が多くあります。

     そこで、木石の性質しかなくても金・ダイヤになろうとせず、その材質の上に、材質を生かした素晴らしい作品を作ることを考えることがよいのではないか、もし、何らかの機会・神のおかげがあれば木石も金・ダイヤに変わることもあるかもしれないと。

     木もダイヤも炭素、石も金も形は違っても世の中になくてはならないものだ、金ばかりではビルも道路も作れないし、そもそも金ばかりだと希少性はなくて水・空気と変わらなくなってしまうと。

     かくて、性質は神の手にゆだねて今の材質で何とかよいものを作ることに専念したほうが現実的ではないかと考えてみました。
     

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: 沙羅さん

    2011年04月24日 00時52分27秒

    icon

    「Re:「性質」と「性格」について(雑感です)」いつも、鋭い視点での書き込みと思いながら読んでいます。色々、述べたらきりがつかないくらいの、興味深い内

  • from: yeshangさん

    2011年04月09日 03時25分08秒

    icon

    日本、私の地方の葬儀について(雑感)

    私の地方は葬儀はほとんどが仏式で、私の街は高野山のふもとですので真言宗が大半です。そこでお坊さんに唱えてもらうお経は、般若心経、理趣経、真言陀羅尼など

     私の地方は葬儀はほとんどが仏式で、私の街は高野山のふもとですので真言宗が大半です。

     そこでお坊さんに唱えてもらうお経は、般若心経、理趣経、真言陀羅尼などです。
     ところで、よく思うのですが、般若心経も理趣経もどうもあの世に行く人のお経でなくこの世の人のためのお経に思えてならないのです。

     空の理を悟るのは死んだからできるものではないし、理趣の教えは現生を肯定する、煩悩と生臭さを見つめてその中に真実を見極めようとするような死んでからでは手遅れのようなお経。
     これらは現実に生きている人間が聞いて思い、考え、実践する内容だと思っています。

     死んだ人には、この世に未練を切って、御苦労さま、後は心配なく、あの世への道を間違いなく、仏様が迎えに来てくれるのでよろしくといったようなお経がないものかと思うことがあります。

     ただ、信者が唱える和賛の唱和は平文で死者に対する内容なので納得できるものです。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: 沙羅さん

    2011年04月09日 05時51分12秒

    icon

    「Re:日本、私の地方の葬儀について(雑感)」こんにちはyeshangさんそこでお坊さんに唱えてもらうお経は、般若心経、理趣経、真言陀羅尼などです。>

  • from: yeshangさん

    2011年04月02日 08時36分45秒

    icon

    日中の発音の違いから

    日本語で「濁音と半濁音(破裂音)」と中国語の「無気音と有気音」の違いについて。例えば、「ばびぶべぼ」と「ぱぴぷぺぽ」は日本語では濁るか破裂音として出す

     日本語で「濁音と半濁音(破裂音)」と中国語の「無気音と有気音」の違いについて。
     例えば、「ばびぶべぼ」と「ぱぴぷぺぽ」は日本語では濁るか破裂音として出すかの違いになりますが、中国語では「無気音」か「有気音」の違いになります。

     日本人が「ば」「ぱ」と発音しても息が口から出ていなければ、中国人には「ば」と聞こえます。また、強く「ばぁ」「ぱぁ」と息を強く出したときは「ぱ」となります。

     これを説明するとき、私は横軸に濁音と半濁音の軸を縦軸に有気音と無気音の軸を書いて、例えば濁音と有気音の領域にある「ば・ぱ」の音は日本人には濁音の「ば」、中国人には「有気音」の「ぱ」に聞こえると説明しています。

     それでは両方の軸の交わるところはどうか?これは日本人にも中国人にも「ば」とも「ぱ」とも判別できない音。判別は単語、文の意味から推測するしかない音と説明しています。

     日本人が軽く、息もあまり出さないで「ぱ」と言うと中国人は「ば」と判断しますし、よく、中国人が「僕は」というのを日本人は「ぽくは」と言っているように聞くことが多々あります。

     このように言葉だけでなく、ものの味方においても座標軸が直交しているような見方が日中間である場合、双方の考えに一貫性が見えなくなって変な誤解や不信感を起こすことになります。

     国際交流では相手をよく知ることが大切ですが、表面的にいろいろ知っても根本の原理・原則・考え方を理解した上で相手を理解する必要があります。

     座標の軸の違いから日本では当たり前でも相手には失礼なこと、日本人では痒くも痛くもないものが相手にとってはひどい刺激に感ずるなど。

     といってもそれを怖がって何もできないと進歩派ありませんので、「大いに恥をかき汗をかいて」覚えることも大切です。

     これは語学の習得の際に良くいう言葉なのですが。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: 沙羅さん

    2011年04月02日 15時50分03秒

    icon

    「Re:日中の発音の違いから」フランスで、外国人にフランス語を教える学校の授業の話を、色々な先生に聞く事があるんです。生徒達の言語に対する共通する問題