新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

「哲学〜真理〜探求について」

「哲学〜真理〜探求について」>掲示板

公開 メンバー数:13人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: めるろ〜001さん

    2011年02月24日 12時22分33秒

    icon

    感性の時空ではないですが

    古代イラン発祥のゾロアスター教はアフラ‐マズダは光の善神アングラ‐マインユは闇の悪神ということだそうです。それぞれ、一切の善悪を創造し、両者が闘争し、

    古代イラン発祥のゾロアスター教は
    アフラ‐マズダは光の善神
    アングラ‐マインユは闇の悪神
    ということだそうです。

    それぞれ、一切の善悪を創造し、両者が闘争し、
    他界で最後の審判があるものとする。

    火の神聖視が、のちに、阿修羅となり、
    大日如来へと系譜が繋がっているようです。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 8
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: 沙羅さん

    2011年09月15日 16時45分35秒

    icon

    「Re:Re:Re:Re:感性の時空ではないですが」MSG708続きめるろ〜さんがいらっしゃれば、、、と思わせる言葉の話題です。前身のMSNコミュの時

    from: 沙羅さん

    2011年09月14日 22時32分47秒

    icon

    「Re:Re:Re:感性の時空ではないですが」久しぶりに陸前高田の地震を予測した松原さんのブログを開けてみた。友人のKちゃんが、何回もわたしに似ている

  • from: めるろ〜001さん

    2011年02月25日 09時08分35秒

    icon

    ティク・ナット・ハン氏の指摘

    <現代の物理学者が、宇宙を観察する時に観察者という表現が適当でないと感じています。むしろ関与者であると。><私が講演する時にもそうです。聴衆者として聞

    <現代の物理学者が、宇宙を観察する時に観察者という表現が適当でないと感じています。むしろ関与者であると。>
    <私が講演する時にもそうです。聴衆者として聞くのではなく、
    聴衆者が私と一体になって実践し呼吸を行うことを望みます。>

    <正しい認識が行われるためには話し手と聴衆が一体にならなくてはいけません。>

    <非対立ということは二つで無いということです。
    しかし、二つで無いということは一つで無いということでもあります。そこで私たちは、「一つ」という代わりに「二つで無い」と言うのです。>

    何か、空海の即身成仏への道の一番最初の段階を表現しているか
    のようです。

    この段階に行くには、少なくとも自然や宇宙を観察者としての位置と関与者としての位置を見分けていなくてないけません。

    ブッダは、「梵我一如」を否定しましたが、
    自然を観察し、その因果縁起を知りなさい。
    それをまず知らないといけない。それを知ることは自己を知ることだと。

    それはいかななる状況か?

    ティク・ナット・ハン氏がそれを語っていただいていると
    思います。


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: めるろ〜001さん

    2011年02月21日 12時19分42秒

    icon

    仏教は苦を学ぶ教えか?

    仏教の教えというと、苦が最初に出くわす。教科書がそうなっているからだろう。しかし、仏教で苦を知ることは縁起を知ることと同じで、自然現象を知ることと同じ

    仏教の教えというと、
    苦が最初に出くわす。

    教科書がそうなっているからだろう。

    しかし、仏教で苦を知ることは縁起を知ることと同じで、
    自然現象を知ることと同じである。

    仏教の場合はその苦を知ることによって、安寧の地、
    極楽の地、大楽の地を知るすべとすることが重要なのですね。

    坐禅や瞑想は、目を閉じて、現象の時間を止めることによって
    思考の世界に入ることが大事なのです。

    坐禅や瞑想を繰り返しするのは、現象に変化が起きているからです。
    この実に当たり前のことが、体感として苦という言葉に集約しているのです。

    この身体感覚が大事なのですね。

    「今日」といった時に、明日の時間になって「今日」というのは
    言葉は同じでも、内容は違います。

    この内容を知ることが実に重要なのですね。

    自然現象の中で、救うべきは他者が苦としていることです。
    そういう意味でも、苦を知るということは大事でしょう。

    繰り返し瞑想し、自分自身が悩むという苦もあるでしょう。
    しかし、その苦を知らないと、
    苦を乗り越えることを知ることは出来ない。

    そういう意味での「苦」の位置づけは、
    実に、自然なことで、仏教が智慧と救済の教えである所以です。

    最初に苦があるなどと書かれていると、
    随分誤解してしまいますね。

    しかし、その修行の深度によっては、苦行になることも
    あるでしょう。
    それは自らが次のステップへと自らを導くためのものですね。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: 沙羅さん

    2011年02月23日 18時16分35秒

    icon

    「Re:Re:Re:仏教は苦を学ぶ教えか?」苦しいという音を放つ楽しいという音を放つ世界の人ビトは、どのように解釈したり理解したりするのでしょうか?い

    from: めるろ〜001さん

    2011年02月23日 12時55分20秒

    icon

    「Re:Re:仏教は苦を学ぶ教えか?」苦というのは自分自身が他者との違いや自分の境遇などを発見する時に用いられるものですね。楽は、自己の存在を少し後ろ