サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2011/05/31 11:55:37
icon
「自利利他」について想うこと
企業の目的はまず利益を出すことで、理念としてお客染ま・株主・従業員を大切にすることがよく言われます。しかし、従業員を大切にしない企業では成長も将来の利
企業の目的はまず利益を出すことで、理念としてお客染ま・株主・従業員を大切にすることがよく言われます。
しかし、従業員を大切にしない企業では成長も将来の利益・展望もないわけで、株主にも還元できず、ましてお客様へのサービスもままなりません。
従って、私は企業は外向きにはお客様第一、株主様さま、従業員はは仕事をさせていただいていると言いますが、本当は従業員第一、利益を出して株主にもお客様にも十分な満足をしていただくことと考えています。更に余剰が出れば社会貢献・奉仕にも回せます。そのためにも利益がきちっと出る会社にすることが大切でしょう。
さて、「自利利他」ですが、このまま読むと「自らが利を得、そして他を利す」、つまり自分の利益が他の人を利すことと読めます。自利是利他、自利=利他です。
「世のため、人のためそして自分のため」でなく「自分のため、人のため、そして世のため」なのです。
しかし、この場合企業と違って順序はどちらからでもよく、「世のため」から始めてもよく「自分のため」から始めてもいいでしょう。自分にとって行動するに元気の出るほうから進めればよいと思います。
自分があってこの世があり、この世があって自分があることをよく考えて行動すればよいのではないかと。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 8
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: めるろ〜001さん
2011/06/02 13:18:55
icon
「Re:Re:Re:Re:「自利利他」について想うこと」>沙羅ちゃん今回の震災と原発問題は、多くの税金が使われます。お金のあるところに群がる政治家の姿
-
-
from: yeshangさん
2011/05/26 20:30:59
icon
咽頭がんでした
がん研究センターで検査を受けたところ咽頭がんとのこと。ガンは手術してもしなくても亡くなった人もいれば助かった人、自然消滅したという人もいます。幸い初期
がん研究センターで検査を受けたところ咽頭がんとのこと。
ガンは手術してもしなくても亡くなった人もいれば助かった人、自然消滅したという人もいます。幸い初期のがんですが、切り開いたところ処置なしと言う人もいて何とも言えないのですが。
手術は受けることにして、命あらば何をしたいのか、し残したことはないかじっくり考えるいい機会だと思っています。
それでも切実感が余りないので少しは気合いをいれないと。
神様・仏様から「もうそろそろこちらに来なさい」と言われれば「はいそうですか」、「もう少し娑婆世界でいろ」と言われれば「はいそうですか」と言うしかない。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 沙羅さん
2011/05/26 22:42:10
icon
「Re:咽頭がんでした」去年、つまり2010年の書き込みにも述べているのですが、わたしの友人関係で、3人が同時期、癌にかかったと連絡があった。一人は、
-
-
from: yeshangさん
2011/05/08 12:37:18
icon
情報化社会・産業の次に来るものは
暇にまかせて想像していることです。一次、二次、三次産業の後に現代の四次産業・情報産業、トフラーの「第三の波」が1980年ごろに出て今日の社会・産業がイ
暇にまかせて想像していることです。
一次、二次、三次産業の後に現代の四次産業・情報産業、トフラーの「第三の波」が1980年ごろに出て今日の社会・産業がイメージされました。
当時はおぼろげながら予想していた概念とは言え一体どんな社会が到来するのだろうか実感として把握することは群盲象をなぜるのような感じでした。そして、NTTが「マルチメディア」を盛んに言いだし、当時、関係者の私でさえ正に群盲象を語るのようなことを考え、言いふらしてました。中国でISDN(総合デジタル通信網)やLAN・パケットの話をしていました。
さて、次に来る第五次の社会・産業・波は何になるかと考えているのです。
それは六感(眼・耳・鼻・舌・身・意)を喜ばせるととともに第七感-直感・予感・霊感とも言うべきスピリチュアルと言うか霊的というか精神的というかそういったものではないかと。
あまり人心を惑わせるような新興宗教のような表現はしたくないので「精神産業・社会」とひとまず言うとして、何か良い表現はないかと考えているところです。
喜怒哀楽に直接訴え、心・精神・気持ちに快感、平安、喜び、躍動感、存在感、生きがい・・・を引き起こす・・産業、社会。
美術・音楽・文学・工芸などの芸術、自然や文化財、さらにはホットスポット、ヒーリングなどの精神世界、・・
まだ正に「群盲象を撫ぜる」のような言い方しかできませんが、もう少しまとまった話ができるようにしたいと思っています。
宗教と科学、哲学・倫理学に基づいたきちっと説明できるようなものを思考しています。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 沙羅さん
2011/05/09 06:00:28
icon
「Re:情報化社会・産業の次に来るものは」直観というのは、わざわざ、読まなくても、聞かなくても、だいたいその現われ方<存在の仕方>で、意識を引くという
-
-
from: めるろ〜001さん
2011/05/03 20:00:42
icon
ラディンの殺害に思う。
アラーの神以外を信じる者を抹殺するという”聖戦グループ”の中心人物であるラディンは、その自分が信じる神以外の信仰にも慈悲を持つべきだった。その全うな慈
アラーの神以外を信じる者を抹殺するという”聖戦グループ”の
中心人物であるラディンは、その自分が信じる神以外の信仰にも
慈悲を持つべきだった。
その全うな慈悲を持たない信仰は、
不十分な信仰であると言わざるを得ない。
信仰は自己に根差しており、他人に押し付けられても、
変更が難しいものである。
本当にラディンもアメリカもしないといけないのは、
一神教が持つその”不寛容”である。
(他所投稿を移しました。)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 8
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
from: 沙羅さん
2011/06/24 17:43:36
icon
「Re:「自利利他」について想うこと」ジャック,アタリという名前のフランス人の政治家がいるのですが、福島の原発について以下の論文を発表しているのですね