サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2016/12/30 21:57:52
icon
この一年の感謝
凛々子トマトがうまく収穫出来た方、ちょっと残念だった方
幸せだった方、そうでなかった方
楽しかった方、悲しかった方
おいしく食べられた方、そうでなかった方
皆さんいろいろ。
2016年も残すところあと1日となりました。
この一年本当にありがとうございました。
メンバーのみなさんに感謝感謝です。
どうぞよきお年をお迎えください。from: シンディさん
2016/12/31 21:30:47
icon
にんじんおじさんさまサークルのみなさま今年の凛々子作りはちょっと残念に終わりました。来年も凛々子と会えることを期待します。そして、皆様から色々おしえて
-
from: こんぺいとうさん
2016/12/31 13:22:27
icon
お正月の準備
にんじんおじさん様
真っ赤なトマトサークルの皆様
一年間、どうもありがとうございました。
明日はいよいよ年明けですね。
今年最後に畑に行って、里芋を掘ってきました。
小さな株の里芋2株分と、このビニールポットに植えてあった
最後のサツマイモです。
昨夜は餅つき機を出して、お餅も作りました。
関東は四角いお餅を焼いて食べます。
昨日作ったお餅を四角く切って持っていきたいと思います。
筑前煮も作っています。
この中に掘ってきた里芋も入っています。
最後の最後に忙しく動いています。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。from: にんじんおじさんさん
2016/12/31 19:37:19
icon
Re:お正月の準備こんぺいとう様いよいよ新しい年が「1つ上の歳」を持ってきてくれます。受取拒否したいですよね。ところで「歯」の方は完治されたんですか?
-
from: シンディさん
2016/12/29 20:49:10
icon
里芋を掘りました
にんじんおじさまに破門されないうちに投稿します^_^;
先日、里芋(土垂)6株を掘り上げました。
ヒゲがいっぱい!こんなんでいいのでしょうか?
6キロくらいありました。1株は土を深めに掘って自己流で貯蔵してみました。
残りは北玄関に置いてちょこちょこ食べています。
乾燥しそうで心配です。
じゃ~ん!いもがこんな風になっちゃいました。
黄色いトマト様に敬遠されそうな料理ですね。
甘めになってしまいました。
こちらはカリフラワーのオレンジ美星です。
そーっと内側の葉をめくってみると、うっすらとオレンジ色をしていました。
内側の葉は元にもどしました。カリフラってそんなに恥ずかしがり屋だったのでしょうか。
収穫はまだまだのようです。from: にんじんおじさんさん
2016/12/30 15:25:47
icon
シンディ様里芋の貯蔵法はいろいろありますね。シンディさんのされてる方法は私も当初していました。ところがいい加減なばあちゃんに見習ったのが現在のやり方で
from: シンディさん
2016/12/30 09:09:56
icon
にんじんおじさんさま里芋の貯蔵はそういうやり方があったのですか。来年はやってみます。全部掘り上げ、1株分だけは土を深く掘り、芽の出る方を下向きにし、ワ
-
from: にんじんおじさんさん
2016/12/30 09:06:17
icon
年末のしあわせ
ふるさと納税で愛媛県愛南町から寒ブリが届きました。
大きさは、長さ66cm、重さ5.8㎏。
昨夜はおばばがさばき、ブリしゃぶとお刺身の食べ放題。
鮮度抜群でおいしく頂くことが出来ました。
スダチを絞って自分の好みポン酢で食べたブリしゃぶ。
油もそれなりにのってて、ワサビをつけなくってもおいしかった
おつくり。from: シンディさん
2016/12/30 09:16:47
icon
ふるさと納税、私もやってみたいのですが、今年はパスです。寒ぶり、美味しそうですね!脂がのっているのでしたら、包丁は大変な事になったでしょうね。ぶりと熱
-
from: シンディさん
2016/12/29 21:29:42
icon
年の瀬
今日は風が強く、冷たかったです。
古い餅つき機に今年も頑張ってもらいました。
早めにとりかかったはずの掃除も途中になっています。
仕事も13日くらい続き、ちょっと疲れ気味かな、なんて。
明日はお寺も行かなくちゃとか、結構焦っています。
それに、まだ年賀はがき書いてないんですよね。相当まずい事になっています。
暮れから仕事があるし、もうピンチ~としか言いようがありません。
職場では、暮れになってケガ人が続出しているので、ケガには気をつけよう、と
思いました。
そんななか、犬の散歩でロウバイを見ました。
寒くて頑なに開花を拒むロウバイです。
しかし、かすかに良い香りがしました。
我が家の万両です。切り花にはできませんね。
私は千両とはそりが合わないらしく、実が生っていません。from: にんじんおじさんさん
2016/12/30 01:16:02
icon
Re:年の瀬シンディ様モチはご自宅でつかれるんですか。すげ~、つきたてのモチっておいしいんですよね。お寺に行かれるって、お墓掃除ですか?ちゃんとご先祖
-
from: トマトママさん
2016/12/28 09:41:11
icon
サントマト
夫の宴席での話題で「トマト」
同僚が「石巻ですごく美味しいトマトを作っている。リコピンとグルタミンが通常のトマトよりすごい多い。今度買って持ってくる」
昨日トマトを持ち帰りました。
全体に「真っ赤」
今朝半分を加熱、半分を生で食べました。
「甘い!。適度に酸味もある。皮が薄い」from: 黄色いトマトさん
2016/12/28 23:45:04
icon
お久しぶりです。今だ冬眠中ですが、見た瞬間齧り付きたくなる様なシーズン真っ盛りの時季の真っ赤なトマトみたいですね。世話焼き情報甘いと云う事は塩分濃度の
from: にんじんおじさんさん
2016/12/28 23:10:55
icon
Re:サントマトトマトママ様この時期に完熟トマトが。それも甘くって適度な酸味の持主とか。どうして?きっと温室栽培なんでしょうね。それにしても見事に真っ
-
from: トマトママさん
2016/12/28 09:42:52
from: にんじんおじさんさん
2016/12/28 23:17:29
icon
Re:ヒヨドリ来襲トマトママ様柿の木に雪が積もってる。ものすごく寒そう。ヒヨドリ君にとっては甘い柿のにおいがたまんないんだろうな。
-
from: にんじんおじさんさん
2016/12/26 14:00:13
icon
またまた寒くなってきました
久しぶりに植付けた下仁田ネギ。
さっそく鍋に使いました。
やはり普通のネギと違ってド太く味も濃厚でした。
今秋、月夜の晩に星を見に行った際、南信州で買い求めた
サクラソウが咲き始めました。
寒さのせいなのか色がちょっと地味のような。from: にんじんおじさんさん
2016/12/28 19:17:56
icon
トマトママ様セリって、田と川と味と香りが違うんですか。へ~、生息する環境によって違うとは、繊細な植物なんですね。我家の芋煮は今夜も出ていました。肉は牛
from: トマトママさん
2016/12/28 09:36:16
icon
にんじんおじさん様>きりたんぽ鍋にはセリが必須なんですか。この時期の自然界でのセリ確保は大変でしょうね。一大産地ってハウス栽培でしょうか。セリは田んぼ
-
from: トマトママさん
2016/12/27 16:29:32
from: にんじんおじさんさん
2016/12/28 07:48:02
icon
Re:相性トマトママ様いいクリスマスだったんですね。皆さんからの報告なかったから”全滅”かと思っていましたが、よかったよかった。
-
from: こんぺいとうさん
2016/12/23 08:31:27
icon
食べ放題の結果は?
昨日は風がひどくて大変でした。
新潟では大変な火事で怖いですね。
新潟の方、大丈夫でしたか?
早く落ち着くといいのですが。。。
ロマネスコを収穫した後、ビニールを外して
ヒヨドリの好きにさせていました。
その結果、こうなりました。
上の方は茎だけになっています。
結構食べてますね〜。
えさがないんでしょうか?
全体像はこの通りです。
もうこのロマネスコは下に置いてどうするか?
葉っぱが無くなっても子供は出てくるでしょうか?
来年は、また種からも作りたいですね。
それの方が大きい実がなってくれるし。
ブロッコリーも作りたいです。
ロマネスコは1回だけの収穫ですから。
ブロッコリーは何回も収穫できるしね〜。from: トマトママさん
2016/12/27 16:27:46
icon
こんぺいとう様ヒヨドリの食欲、すごいですね。今日は久しぶりに「カリフラワー」を買いました。最近産直にいろんな色の「カリフラワー」が出ています。柿の木に
from: にんじんおじさんさん
2016/12/23 14:34:28
icon
Re:食べ放題の結果は?こんぺいとう様強風での火事ってこんなに怖いんですね。TV見ていると飛び火が半端じゃないですね。被災された方がかわいそうです。都
from: にんじんおじさんさん
2016/12/31 21:55:06
icon
シンディ様寒い岐阜にあったかい空気を送って頂きほんとにありがとうございました。来年も頑張りましょう。