サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: こうちんさん
2007/01/15 02:13:36
icon
何故大阪環状線へ207系が配置されないのでしょうか
207系は回生ブレーキが使え加減速が優れているので、列車回数が多く駅間が短い大阪環状線にはうってつけです。
東海道・山陽線は205系の方が良いのではありませんか。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 6
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全6件
from: こうちんさん
2007/01/16 22:18:38
icon
「Re:何故大阪環状線へ207系が配置されないのでしょうか」
果たして片町線全線を通して乗車する客は多いのでしょうか?
通して運転する必要が本当は無いならば、京田辺あたりで系統を切り離して京田辺・木津間は201系の四両編成で走れば、大阪環状線用に207系を捻出できます。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2007/01/16 10:11:47
icon
「Re:何故大阪環状線へ207系が配置されないのでしょうか」
207系は地下線に対応できる車両ですから、地下線のJR東西線と直通する片町線に優先して投入するのは理解できます。
しかし、片町線には京橋以東の地上線ばかりを通る列車も存在するので、それには201系を使って、大阪環状線用に207系を捻出して欲しいです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2007/01/15 21:31:57
icon
「Re:何故大阪環状線へ207系が配置されないのでしょうか」
大阪環状線はJR西日本で稼ぎ頭の路線ですから、新車の投入を躊躇ってはいけません。
103系や201系は紀勢線や山陰線にくれてやれば良いです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ホリデ-パルさん
2007/01/15 17:44:36
icon
「Re:何故大阪環状線へ207系が配置されないのでしょうか」
難しい問いかと思います。
207系は加減速に優れてますが、分割・併合がある片町線には欠かせないです。
大阪環状線は223系や221系が走ってる為、201系や103系の様な古参車が回って来るのでしょうね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2007/01/20 02:10:27
icon
「Re:何故大阪環状線へ207系が配置されないのでしょうか」
このことは、東海道線や福知山線にも言えることです。
出来るだけ207系はJR東西線限定の運用にして運用数を減らし、余った207系を大阪環状線へ回して欲しいです。
性能を生かせる路線へ配属しないと、お金の無駄遣いになります。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト