サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: simaさん
2013/05/25 16:17:14
icon
三度目の正直
三度目の正直で、もう一度いんげんの種を蒔いてみました。これでダメなら諦めます!ここ最近暖かいしどうにかならないかなー。
トマトママさま すっかりご無沙汰していたところ、トピックがどんどん埋もれてしまい、昨晩からさかのぼっています。話題が前後していますが、ご容赦くださいませ。
マリーゴールドの種がついていたこともあるんですね。と、いうか子孫がまだ続いてらっしゃるとは!素晴らしいです。
ブルーベリーはおそらく1本でもなる種類ではないかと思います。
市の産業祭りで、土地の検査をしている団体さんがアンケートに答えるとくださったので、
主催者さんにもよくわかってないようでした。
もらった時は市販のトマト苗くらいのサイズで、最初の年は落葉後は幹だけという不安な状態、でしたが、今年はたくさんのお花が咲き、とてもきれいでした。1本でなる種類でも親戚がいたほうが豊作になると聞いたのですが、現状はわからないですよね・・・・・。
実家でもらった7号鉢くらいに入れっぱなしなので、今年の秋には大き目の鉢に植え替えてあげたいです。
コメント: 全4件
from: simaさん
2013/05/25 21:54:03
icon
こんぺいとう様
本当にいんげんってむずかしいですね。お豆の中では扱いやすいと聞いていたのに!
やはりお水でしょうか?1番最初は寒くてなかなか芽が出てこないので頻繁にお水をやってしまいました。2度目はそれで水をあげすぎないように注意していたつもりですが、ベランダだとすぐに土がカラカラに乾いてしまい・・・・心配になってお水をの繰り返しです。2度目は根っこはしっかり生えてきていたのですが、掘り返したせいかそこから進展せず。3度目は完全放置でいこうと思います。2度目も敗者復活に一縷の望みをかけてそのままにしてあります。
from: にんじんおじさんさん
2013/05/25 21:33:45
icon
Re:三度目の正直
simaさん
インゲンどうしたんでしょうね。
露地播きの場合、低温だと発芽が鈍ることありますが
気温があったかくなってきているのに。
きっと三度目は大丈夫ですよ。
from: こんぺいとうさん
2013/05/25 18:29:30
icon
simaさま
インゲンって難しいですね。
私もベランダでは失敗ばかりでした。
しかし、畑で蒔いたものはかなりの発芽率でした。
7月までは、まだ蒔けるのでは?
私もベランダでは、出てこないのがありましたから
また蒔きました。
思うのですが、水のやり過ぎが出てこない原因かと
私の方ですがね。
後は鳥に食べられないようにしないと。
from: simaさん
2013/05/25 21:59:44
icon
にんじんおじさん様
2度目も寒かったり暖かかったりしましたし、豆類の種まきが初めてであれこれ触ってしまったのが敗因かと・・・・。3度目はマメのパワーと自然(気候)に任せて、期待したいと思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
にんじんおじさん、