サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2019/09/23 07:40:51
icon
家庭用品の利器と鈍器
ポット洗いブラシがくたびれてきたことで買替をしたくシュロ材質
商品を探していました。
これまで、ホームセンター、ショッピングセンター、スーパーなど
どこも、ポリ系のものばかり。
近辺の金物屋数店に行くも、すでに廃業。
ホウキなどもシュロ製品取扱いが減っており、しかも品質も悪い。
きっと販売量が悪く職人が育っていないんではないのかも知れません。
それで、安価な東南アジアで作ってるのではと勝手な推測。
ネットで検索するも送料800円ほど加味すると高いものにつく。
そこで見つけたのが、なんと当地にない東急ハンズで豚毛のブラシ。
価格は、400円。
やっぱり買物するには、都会はすごい。
あたらしいブラシの使い勝手は、豚毛の腰もありまずまず。
ただ、ステンレス軸がちょっち弱いが曲がったものを洗うには
いいのかも。
上から、
・新しい豚毛ブラシ
・黒くすり減ったこれまで長期使っていたシュロブラシ
※なかなかのっ優れものでした
・ポリ毛のブラシは腰弱く最初から使い物にならず
コメント: 全2件
from: こんぺいとうさん
2019/09/23 08:57:53
icon
にんじんおじさん様
最近はたわしも新しいものに変わっていますね。
同じようなものを探すのには苦労します。
私が時々使っているネット通販のアマゾンでは
豚毛のポット洗いブラシがありました。
ヨドバシ通販でも同じ豚毛のブラシが売ってました。
https://www.yodobashi.com/?word=%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88%E6%B4%97%E3%81%84%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7
でも材料がプラスティック製のとかが多くなっていますね。
from: にんじんおじさんさん
2019/09/23 09:47:38
icon
こんぺいとう様
へ~、カメラ屋さんも家庭用品扱ってんですね。
私が買ったブラシの同じメーカー
「イシミズ Marian 00600」
ってのも扱っていました。
ちなみに、私の型番はちょっと違った
「イシミズ Marian 00602」
他のものと抱き合わせれば、送料は節約できそうです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
こんぺいとう、