新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

真っ赤なトマト

真っ赤なトマト>掲示板

公開 メンバー数:28人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: シンディさん

2023/04/23 10:47:07

icon

グランドカバーも考えもの

昨年あたりから、家の壁にミノムシがぶら下がってるのを見ていました。ここ2〜3日、じっくり観察したら、グランドカバーみたいにしているクリーピングタイムの

昨年あたりから、家の壁にミノムシがぶら下がってるのを見ていました。
ここ2〜3日、じっくり観察したら、グランドカバーみたいにしているクリーピングタイムの枯れた部分に結構くっついているんです。
調べたら、絶滅危惧種のようなんですが、ミノムシはミノから黒っぽい顔を出してニョキニョキ移動してみたり…。
当然片っ端から潰していましたが、絶滅危惧種とは、悩みます。
ちょっとだけ調べてみたら、カマキリの体に住み着く悪い虫と同じ様な虫がミノムシにも住み着くみたい。
ミノ蛾の幼虫だから蛾はイヤだな~と思って潰していたのですが…。
今後どうしたものか…クリーピングタイムも全部引き抜いてしまったほうが良いのか…。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: トマトママさん

2023/04/25 09:30:17

icon

シンディ様
タイム、我家も同じような育て方をしているので、気になって点検してみましたが、見つけませんでした。
昔、何かの樹木にチョットだけぶらさがっていた「蓑虫」を見た記憶がありますが、近年は見かけていません。

タイムは密になって、枯れが進んだ時点で大分整理しますが、2.3年で完全復活します。全部抜き取るのは勿体ないようにも思います・・・。

タイムの他にグランドカバーのように育てている「マイズルソウ」です。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: シンディさん

2023/04/25 17:28:03

icon

トマトママ様

ミノムシいなかったですか?
ミノを着て、寒さをしのいでいたのでしょうか。
衣替えはしないのかな?
あまり沢山だと気持ちが悪いです。
マイヅルソウは、鶴が舞う姿からきているんですね。スズランにも似たような…。
気候が合っているようですね。さすが、トマトママさんのお宅の庭に相応しい。広大です。

今日私は、アロエベラ…ではなく、増えすぎたキダチアロエを切りました。だいぶスッキリしましたが、カマキリの巣を見つけてしまいました。申し訳なくて、そーっと戻しておきました。
植えた場所が南側で、軒下という好条件でもあり、切っても切っても新芽が出てきます。
切った一部です。水分が多い植物で、以前も乾燥するまでに根が張ってくるようで、いつまでたっても処分することが出来なかったです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト