新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

真っ赤なトマト

真っ赤なトマト>掲示板

公開 メンバー数:28人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: にんじんおじさんさん

    2024年01月08日 11時06分41秒

    icon

    雪だ~

    なんと今日の最低気温が1度とか。
    しかも、昨夜の雨が深夜に雪に変わり、今冬2度目の積雪。
    裏山も白くなりました。

    庭のサザンカも冷たそう。

    現在はお日さんも上がりいい天気。
    でも畑仕事が出来そうでなく先程、今季初の大根甘酢漬け作り。
    大根もようやく店頭に並ぶほどの大きさに太り、ご近所などに配布。
    その際、オーブン機能での焼芋作りにはまり、焼きたてをつけての
    サービス。

    (参考)
     大根甘酢漬け使用材料
       砂糖       150g
       酢        120cc
       みりん   (大) 2杯
       塩昆布       5g
       トウガラシ     2個

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 8
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全8件

from: トマトママさん

2024年01月12日 10時04分20秒

icon

シンディ様
まっすぐな綺麗な大根が収獲出来ていますね。
「葉」、私も好きです。スーパーでは切り捨てるひともいて、勿体ないなーと思いますが、ゴミ箱に入ったものは、拾えないですね。
「冷白」大根、いろんな種類があるんですね。でも高い種は・・・やはり無理です。

それにしても大量のローリエ、一生分です!売り物に出来そうです!

「浸し豆」です。「ひたしまめ」と入力すると、一番目に「漬し豆」で出て、そのままでした。
「秘伝豆」普通の枝豆の種類かと思います。

煮物はやはり時間がかかりますねでも、おせちには欠かせないので。
色の薄い物は始めに煮あげなくてはならないので、気長にです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: にんじんおじさんさん

2024年01月11日 19時39分09秒

icon

シンディ様

ああはぁ。
「クサヤ」⇔「カワヤ」、だったら面白いですよね。
でもね、例えば「こんぶ」と打ち込んで確定すると、「昆布」
でなく、「根部」なんかになること多いです。
中には、Yahooニュースに飛んでいくこともしばしば。

大根漬け、「塩昆布」がいたずらしていたんですね。
昆布風味はあきらめます。

先程、夕食を済ませました。
鍋、焼肉が続いたことで、今夜はマグロ丼。
午前に買出ししに行ったバチマグロです。
本マぐロ(中)もあって、これにしようと言ったのに見事却下。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: シンディさん

2024年01月11日 17時54分02秒

icon

にんじんおじさん様

「クサヤ」…を変換すると「カワヤ」になる。なるほどです。
まあ、いいでしょう。

暮れに作ったダイコンの千枚漬け風には、塩昆布ではなくて普通の昆布を入れました。
訂正させて下さい。
塩昆布を使ってしまうと、醤油成分が出てしまい汁が濁ります。スミマセン。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: にんじんおじさんさん

2024年01月10日 20時09分57秒

icon

シンディ様

ご主人が床に入るの早いんですね。
私んちなんて宵の口ですよ。
ましてサラリーマン時代は飲み歩きの時間帯。
でも、早寝は健康的でいいですよね。
私のように夜遊びしていたつけとして、あっちや
こっちが悪い病が出てくるんですよね。

ダイコン「令白」種子高いんですか。
だったらちょっと無理ですよね。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: シンディさん

2024年01月10日 09時48分23秒

icon

にんじんおじさん様

オヤスミになられる時間が、やっぱり遅いですね…。
免疫力が低下するので、本当は早めにおやすみになられることをおすすめします。
でも、生活のリズムが出来上がっているのでそうもいかないんでしょうね。
我が家は、夫は21時過ぎには就寝。私は23時までには必ず寝てしまいますよ。

焼き芋付きのダイコンをいただければ、ご近所の方々羨ましいですね。

ブロッコリーなど、大きくならないのは寒さのせいなんですか?
ヒヨドリにやられて葉がボロボロです。
友人にブロッコリー、スティックなどをいただけたので助かっています。
葉物野菜もイマイチ大きくなってくれません。

ダイコンの令白のたね、相当高いものみたいです。諦めました。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: にんじんおじさんさん

2024年01月10日 00時21分29秒

icon

シンディ様

みなさんが休んでいる時、お疲れさんでした。
ゆっくりゆっくり休んで下さい。
すごいすごい頑張りよう。
ちょっと真似しなくっちゃいけないですね。

年末から風呂入り順番を私が最後に回り、日付が
変わらない内に家族が終わることにしました。
それでもぎりぎり終わったところ。

たくわん大好き。
でも、久しくお目にかかっていないです。
せいぜい、たまに買うべったら漬けとかつぼ漬け
程度。
漬物嫌いを救済するにはガマンガマンです。
大根甘酢漬けの塩昆布、真っ黒になるのでなく、
大根のきれいな白さがくすぶるような感じです。
漬物液はちょっと汚い色です。

大根の「令白」。
そんなのもあるんですね。
世の中広いなぁ。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: シンディさん

2024年01月09日 20時40分38秒

icon



にんじんおじさん様

ようやく休みになり、我が家もダイコン1本抜きました。
葉は直ぐに切って、ややピリ辛に炒めました。
明日はダイコンを漬けてみるつもりです。
甘酢漬けは、作った事はないですね。
暮れには、調味料を煮立て、その熱い汁をダイコンにかけ、塩昆布も入れて千枚漬け風にしました。

ダイコンが黒くなったのは、塩昆布のせいですか?
それとは別かもしれませんが、ダイコンのぬか漬けなどのときに黒というよりは、青っぽく変色することがあります。
化学変化が起きているのですよね。
何とかならないものでしょうか。
また、ダイコン漬けは臭いですよね。たくあんは大好きでも、臭いがなんとも…。
それで調べてみたら、特有の臭いのしないダイコンがあるのですね。
『令白』というダイコンのタネを入手したいと思いました。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: トマトママさん

2024年01月09日 11時21分25秒

icon

にんじんおじさん様
「暖冬」と行っても良い年ですが、この2.3日は冷え込んでいます。
でも、例年の冷え込みに比べたら・・・やはり暖かいです。

大根甘酢漬け、いいですね。もりもり食べられますね。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト