新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

蒸気機関車の軌跡

蒸気機関車の軌跡>メンバーリスト

公開 メンバー数:13人

チャットに入る

Dr. Slipさんのトピック(過去6か月)

< 前のページ 次のページ >

  • 7時間前

    icon

    羽越本線・五十川にて(1970.08.14):

    今日は何故か海岸の景色から、海そのものへと中心がシフトして行きました。そして、究極、海ばかりとなりました。C57157号機牽引の下り普通旅客列車です。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • 11時間前

    icon

    羽越本線・五十川にて(1970.08.14):

    今日は何故か海岸の景色から、海そのものへと中心がシフトして行きました。そして、究極、海ばかりとなりました。C57157号機牽引の下り普通旅客列車です。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/31 23:40:47

    icon

    羽越本線・五十川にて(1970.08.14):

    今日は何故か海岸の景色から、海そのものへと中心がシフトして行きました。D511107号機牽引の上り貨物列車です。日本海の比率が大きくなりました。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/31 18:26:42

    icon

    羽越本線・五十川にて(1970.08.14):

    この日も、美しい海岸風景を中心に撮影を開始しました。先ずは、D51609号機牽引の下り普通旅客列車です。しかし、今日は何故か中心が海そのものへと推移し

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/30 23:26:33

    icon

    羽越本線・五十川にて(1970.08.14):

    この付近の海岸が気に入ったので、昨日は平林で投宿し、今日は五十川で下車しました。そして暫くすると、D51853号機牽引の上り普通旅客列車がホームに入っ

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/29 23:42:13

    icon

    羽越本線・勝木-府屋にて(1970.08.13):

    笹川流れとは異なる日本海の荒磯を暫くご堪能下さい。そろそろこの日の作品はネタ切れとなりました。D51852号機牽引の長大な下り貨物列車です。この集落は

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/28 23:49:47

    icon

    羽越本線・勝木-府屋にて(1970.08.13):

    笹川流れとは異なる日本海の荒磯を暫くご堪能下さい。しつこく続けます。先のポジションをちょっと変えると、すぐ海です。D511046号機牽引の下り貨物列車

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/26 23:40:57

    icon

    羽越本線・勝木-腐屋にて(1970.08.13):

    笹川流れとは異なる日本海の荒磯を暫くご堪能下さい。これもC5718号機が牽引する上り荷物列車です。この路線では荷物列車が多いですね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/25 23:19:22

    icon

    羽越本線・勝木-腐屋にて(1970.08.13):

    笹川流れとは異なる日本海の荒磯を暫くご堪能下さい。上り荷物列車の次シャッターです。C571号機が牽いているのが明らかです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/24 14:53:57

    icon

    羽越本線・勝木-腐屋にて(1970.08.13):

    笹川流れとは異なる日本海の荒磯を暫くご堪能下さい。上り荷物列車ですが、恐らくC571号機が牽いています。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/23 23:38:43

    icon

    羽越本線・勝木-腐屋にて(1970.08.13):

    笹川流れとは異なる日本海の荒磯を暫くご堪能下さい。同じポジションからの写真でも、上り貨物列車の背向シーンではまた趣が変るでしょう。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/23 07:57:50

    icon

    羽越本線・勝木-腐屋にて(1970.08.13):

    笹川流れとは異なる日本海の荒磯を暫くご堪能下さい。ところで、この駅は五十川だったでしょうか。だんだん記憶がファジーになって来ました。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/22 08:46:44

    icon

    羽越本線・勝木-腐屋にて(1970.08.13):

    笹川流れとは異なる日本海の荒磯を暫くご堪能下さい。C5718号機牽引の上り普通旅客列車です。晩夏の穏やかな湾です。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/21 13:55:38

    icon

    羽越本線・勝木-腐屋にて(1970.08.13):

    笹川流れとは異なる日本海の荒磯を暫くご堪能下さい。長工デフのD51324号機牽引の下り貨物列車です。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/20 16:13:13

    icon

    羽越本線・勝木-腐屋にて(1970.08.13):

    笹川流れとは異なる日本海の荒磯を暫くご堪能下さい。C5718号機牽引の下り普通旅客列車です。C57の横顔は綺麗ですね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/19 14:39:22

    icon

    羽越本線・勝木-腐屋にて(1970.08.13):

    奇岩が迫る日本海の荒磯をバックに快走するD5190D51907号機牽引の下り貨物列車。ここはC57、D51の王国でした。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/18 11:59:42

    icon

    羽越本線・勝木-腐屋にて(1970.08.13):

    残暑厳しき折、鏡のように穏やかな日本海の荒磯をバックに快走するC571号機牽引の下り普通旅客列車。山口号の現役時代の雄姿です。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/18 10:37:44

    icon

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/17 16:45:53

    icon

    足尾線。上神梅-花輪にて(1969.09.24):

    しかし、下り貨物列車は一方的上り勾配を、喘ぎながら登って来ます。大きなホキまで引き連れて。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/16 19:14:11

    icon

    足尾線。上神梅-花輪にて(1969.09.24):

    上り貨物列車が、のどかな里山の中を絶気でのんびり走って来ます。上りの貨物は何で虎が多いのでしょうか。しかも空荷で。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/14 23:19:53

    icon

    足尾線。上神梅-花輪にて(1969.09.24):

    勿論の上り貨物列車も通ります。でも上りは全てバック運転です。一方的下り勾配のバック運転は結構きついと聞いています。よく見ると、窓から緊張した機関士さん

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/13 23:29:28

    icon

    足尾線。上神梅駅にて(1969.09.24):

    初秋の早朝、冷気を突いて本務機C1241号機、前部補機C1246号機重連が将に真横すれすれを走り去ったのです。正横と逆行シーンとを瞬時の手取りでフィル

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/12 23:19:19

    icon

    足尾線。上神梅駅にて(1969.09.24):

    初秋の早朝、冷気を突いて本務機C1241号機、前部補機C1246号機重連が正に真横を走り抜けて行きました。牽引する貨物は空の鉱石運搬車、リム300でし

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/12 09:38:39

    icon

    足尾線。上神梅駅にて(1969.09.24):

    初秋の早朝、冷気を突いてC12重連牽引の下り貨物列車が上神梅駅を走り抜けて行きました。この重連は、本務機C1241号機、前部補機C1246号機でした。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/11 13:35:48

    icon

    足尾線。上神梅駅にて(1969.09.24):

    初秋の早朝、冷気を突いてC12重連牽引の下り貨物列車が上神梅駅を走り抜けて行きました。。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/10 13:28:46

    icon

    足尾線。上神梅駅にて(1969.09.24):

    初秋の早朝、冷気を突いてC12重連牽引の下り貨物列車が上神梅駅を走り抜けようとしています。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/09 12:21:36

    icon

    足尾線・大間々ー上神梅にて(1970.05.06):

    渡良瀬川高津戸峡の七曲隧道です。C1247号機牽引の下り貨物列車が一方的上り勾配を驀進しています。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/07 11:15:02

    icon

    小海線・小淵沢にて(1972.08.19):

    C56150号機牽引の貨物列車が目の前を爆走して行きました。南アルプス山系も、この蒸機の迫力によって、ほとんど隠れてしまいました。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/06 10:08:07

    icon

    小海線・小淵沢にて(1972.08.19)

    ここが雄大な南ア山脈を借景とした超大築堤です。C56150号機牽引の貨物列車がかなり近づいてきました。しかし残念ながら甲斐駒ヶ岳は完全に煙で隠されてし

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • 2025/10/04 17:08:09

    icon

    小海線・小淵沢にて(1972.08.19):

    ここが雄大な南ア山脈を借景とした超大築堤です。しかし本命のC56150号機牽引の貨物列車がやってくる頃には日光の関係で、山肌が不鮮明となり、ほぼシルエ

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

< 前のページ 次のページ >