新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

蒸気機関車の軌跡

蒸気機関車の軌跡>アルバム

公開 メンバー数:14人

チャットに入る

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/06/13 09:05:40

icon

小海線・岩村田駅にて(1972.03.24):

中込から鈍行列車に乗り、岩村田で下りました。丁度C56149号機が5輌程の貨物を牽いて発車するところでした。この蒸機は先のC56131号機と同様、落書

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/06/13 09:04:45

icon

小海線・岩村田駅にて(1972.03.24):

中込から鈍行列車に乗り、岩村田で下りました。丁度C56149号機が5輌程の貨物を牽いて発車するところでした。この蒸機は先のC56131号機と同様、落書

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/06/12 12:41:42

icon

小海線・中込駅にて(1972.03.24):

中込駅で急行を降り、鈍行発車までの待ち時間、スナップショットをやりました。フリーとなったC56131号機は、緩急車(ワフ)を引き連れて何処ともなく姿を

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/06/12 12:41:42

icon

小海線・中込駅にて(1972.03.24):

中込駅で急行を降り、鈍行発車までの待ち時間、スナップショットをやりました。フリーとなったC56131号機は、緩急車(ワフ)を引き連れて何処ともなく姿を

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/06/11 16:29:09

icon

小海線・中込駅にて(1972.03.24)

中込駅で急行を降り、鈍行発車までの待ち時間、スナップショットをやりました。先ほどプラットフォームに居たC56313号機は切り離され、フリーとなっていま

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/06/10 16:43:41

icon

小海線・中込駅にて(1972.03.24):

中込駅で急行を降り、鈍行発車までの待ち時間、スナップショットをやりました。国労や動労の順法闘争のシンボルにされた中込機関区のC56150号機は白字で全

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/06/10 16:43:41

icon

小海線・中込駅にて(1972.03.24):

中込駅で急行を降り、鈍行発車までの待ち時間、スナップショットをやりました。国労や動労の順法闘争のシンボルにされた中込機関区のC56150号機は白字で全

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/06/09 23:40:37

icon

小海線・中込駅にて(1972.03.24):

中込駅で急行を降り、鈍行発車までの待ち時間、スナップショットをやりました。国鉄時代の当時は、スト権奪還と称して、国労や動労は順法闘争なることを時々やっ

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/06/07 23:29:30

icon

小海線・中込駅にて(1972.03.24):

中込駅で急行を降り、鈍行発車までの待ち時間、スナップショットをやりました。C56131号機と昭和のおばあさんとのツーショットです。

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/06/06 18:13:48

icon

小海線・中込駅にて(1972.03.24):

中込駅で急行を降り、鈍行発車までの待ち時間、スナップショットをやりました。C56131号機をバックにした駅風景です。

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/06/04 08:50:22

icon

伯備線・生山付近にて(1970.12.23):

隧道を抜け、OpenFieldに出たD51重連牽引の貨物列車は更に数十秒視界から消えませんでした。大きなカーブが、いつまでも重連の角度を正横に近く維持

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/06/03 00:01:02

icon

伯備線・生山付近にて(1970.12.23):

生山駅を出て、新見側に少し歩くと、頭上を跨ぐようにガーター鉄橋が掛かっていました。その先の隧道を抜け、OpenFieldに出たD51重連牽引の貨物列車

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/06/01 23:43:01

icon

伯備線・生山付近にて(1970.12.23):

生山駅を出て、新見側に少し歩くと、頭上を跨ぐようにガーター鉄橋が掛かっていました。その先の隧道を抜け、OpenFieldに出たD51重連牽引の貨物列車

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/05/31 17:04:40

icon

伯備線・生山付近にて(1970.12.23):

生山駅を出て、新見側に少し歩くと、頭上を跨ぐようにガーター鉄橋が掛かっていました。その先の隧道を抜けると、OpenFieldに出ます。D51重連牽引の

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/05/30 23:51:47

icon

伯備線・生山付近にて(1970.12.23):

生山駅を出て、新見側に少し歩くと、頭上を跨ぐようにガーター鉄橋が掛かっていました。その先の隧道を抜けると、OpenFieldに出ます。OpenFiel

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/05/29 13:53:17

icon

伯備線・生山付近にて(1970.12.23):

生山駅を出て、新見側に少し歩くと、頭上を跨ぐようにガーター鉄橋が掛かっていました。その先の隧道を抜けると、OpenFieldに出ます。OpenFiel

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/05/28 16:06:00

icon

伯備線・生山付近にて(1970.12.23):

生山駅を出て、新見側に少し歩くと、頭上を跨ぐようにガーター鉄橋が掛かっていました。その先の隧道を抜けると、OpenFieldに出ます。OpenFiel

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/05/27 19:02:34

icon

伯備線・生山付近にて(1970.12.23):

生山駅を出て、新見側に少し歩くと、頭上を跨ぐようにガーター鉄橋が掛かっていました。その先の隧道を抜けると、OpenFieldに出ます。C58199号機

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/05/26 23:46:11

icon

伯備線・生山付近にて(1970.12.23):

生山駅を出て、新見側に少し歩くと、頭上を跨ぐようにガーター鉄橋が掛かっていました。その先の隧道を抜けると、OpenFieldに出ます。これはOpenF

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/05/25 10:06:39

icon

伯備線・生山付近にて(1970.12.23):

生山駅を出て、新見側に少し歩くと、頭上を跨ぐようにガーター鉄橋が掛かっていました。その先の隧道を抜けると、OpenFieldに出ます。D51386号機

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/05/23 16:39:13

icon

伯備線・生山付近にて(1970.12.23):

生山駅を出て、新見側に少し歩くと、頭上を跨ぐようにガーター鉄橋が掛かっていました。その先の隧道を抜けると、OpenFieldに出ます。隧道を抜けた辺り

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/05/22 11:55:18

icon

伯備線・生山付近にて(1970.12.23):

生山駅を出て、新見川に少し歩くと、頭上を跨ぐようにガーター鉄橋が掛かっていました。その先は隧道でした。C58???号機牽引の上り普通旅客列車がその鉄橋

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/05/21 15:06:18

icon

伯備線・布原信号場付近にて(1970.12.23):

小雪が舞い散る寒い師走でしたが、お昼時になると雪は止み、暖かい日差し出てきました。D51749号機牽引の上り普通旅客列車を見送って、昼からは生山へ移動

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/05/20 08:49:44

icon

伯備線・布原信号場付近にて(1970.12.23):

小雪が舞い散る寒い師走でしたが、お昼時になると雪は止み、暖かい日差し出てきました。D51749号機牽引の上り普通旅客列車は布原駅を発車して行きました。

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/05/19 09:02:42

icon

伯備線・布原信号場付近にて(1970.12.23):

小雪が舞い散る寒い師走でしたが、お昼時になると雪は止み、暖かい日差し出てきました。D51749号機牽引の上り普通旅客列車は布原駅を発車して行きました。

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/05/16 23:47:27

icon

伯備線・布原信号場付近にて(1970.12.23):

小雪が舞い散る寒い師走でしたが、お昼時になると雪は止み、暖かい日差し出てきました。布原駅にはD51749号機牽引の上り普通旅客列車が入って来ました。

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/05/15 18:33:35

icon

伯備線・布原信号場付近にて(1970.12.23):

小雪が舞い散る寒い師走でした。これは芸備線のC58です。続きのシャッターに不思議な貨車が写ってました。

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/05/15 00:03:18

icon

伯備線・布原信号場付近にて(1970.12.23):

小雪が舞い散る寒い師走でした。この日は3重連が通過した後も暫くここに佇んでいました。すると、重連や後部重連補機プッシュプルや芸備線のC58やら頻繁に往

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/05/13 23:37:13

icon

伯備線・布原信号場付近にて(1970.12.23):

小雪が舞い散る寒い師走でした。この日は3重連が通過した後も暫くここに佇んでいました。すると、重連や後部重連補機プッシュプルや芸備線のC58やら頻繁に往

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ 次の写真へ >

閉じる

from: Dr. Slipさん

2025/05/12 23:49:09

icon

伯備線・布原信号場付近にて(1970.12.23):

そして、布原信号場のシンボルとなる腕木信号機です。バックをD51重連牽引の貨物列車がシルバースモークを棚引かせながら走り抜けていきます。

> 全文を見る

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

< 前の写真へ