サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2015/10/23 22:40:32
icon
凛々子の秋実初収穫
凛々子の秋実初収穫をしました。
でもちっちゃい。
わずか19gです。
中央の1個です。
その右もちっちゃいですが、桃太郎ファイト3個です。
これらは全て今日の収穫です。
上は、アイコ、右下はローマトマト3個。
左端はトマトでなく、ミニパプリカ3個。
その下はイチゴです。
コメント: 全6件
from: にんじんおじさんさん
2015/10/25 14:16:42
icon
こんぺいとう様
四季なりイチゴ鈴なりじゃないですか。
しかも樹勢も青々していて元気一杯。
やっぱり愛情なんですね。
きっとそうですよ。
おじんちのは、”主”同様に、老化と貧乏で飲まず食わずって
状況です。
from: こんぺいとうさん
2015/10/25 10:33:11
icon
にんじんおじさん様
四季なりイチゴは今は実がなる頃ですよね〜。
もしかしたら、日陰になっているのでは?
デ〇モンテのめちゃデカイチゴと、めちゃウマイチゴの
2株を春に買って、めちゃデカの方を日当たりの良い
手すりに掛け、めちゃウマイチゴは下のプランターに
植え替えていましたが、日当たりの良いほうは実が
一杯なっています。
しかし、下に植えためちゃウマイチゴの方は実があまり
ならず、なっても虫にかじられました。
今はこのような具合です。
日当たりと水と肥料も変えたら、とてもいい実ができるようになりました。
1個の重さが10グラムでした。
めちゃウマイチゴも同じようにヤシ材のに植え替えて、来春に向けて
実を楽しむようにしています。
from: にんじんおじさんさん
2015/10/24 22:39:15
icon
こんぺいとう様
きちんと管理すればこの時期でもいいイチゴがとれるんでしょうが
肥料も水も与えていないことでちっちゃい実です。
ただ、ちょうど植替えの時期、本来は来春収穫の為に実を
付けさせない方も多いと思います。
そうそう、おじんちの四季なりイチゴはなかなか実をつけて
くれません。
いや、春もほとんどいっしょ。
ほんと、「主」をバカにしています。
from: こんぺいとうさん
2015/10/24 09:59:41
icon
にんじんおじさん様
トマトが沢山ですね〜。
ベランダにも少しだけトマトがなっています。
冬になる前には収穫できるかも。
トマトはいまとても高いので、嬉しいですよね。
イチゴ、四季なりじゃなくても今、なるのでしょうか?
ベランダのイチゴ、四季なりのは実が鈴なりになっています。
でも春だけ実になるイチゴにも、不思議につぼみが出来ています。
実になったらうれしいのですが。。。
from: にんじんおじさんさん
2015/10/27 08:54:40
icon
sinkawa様
イチゴの栽培って神経を使うほどやっかいと言うか、
難しいですよね。
こんぺいとうさんは、イチゴの実から種子を取出して苗を
育てたり、肥料にこだわりを持たれたり、随分と勉強されてますよ。
おじんちも露地栽培で、全て放任主義。
イチゴ苗の植替えも、昨年も一昨年もしていないと思います。
そんなことで、通路はもちろんのこと他の野菜の畝まで進出する
有様です。
それでも、昨春のイチゴ収穫は、多い日には1日2kgを超えて
います。
主目的が、ジャム造りと、ジュースですからのんびりやってます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト