サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: トマトママさん
2017/12/16 11:52:02
コメント: 全3件
from: トマトママさん
2017/12/17 10:49:26
icon
にんじんおじさん様
ブーゲンビリア、どうしたのでしょうね。
寒さのせいだけではなさそうに思いますが……。
棘化した枝を中心に、2/3ほどを切り戻されたらどうでしょうか。
沖縄に行ってびっくりしたのが、元々は二階まで届く位まで成長できる木だったのですね。
本土では、ほぼ「鉢植え」ですし、気候も合わないので、余り蔓を延ばさない方が、花もつくと思うのですが……。
我が家のは四半世紀も前に、子供のピアノの発表会の記念品にいただいたものですが、蔓の処理が面倒になって、幹仕立てにしています。
花は一年のうち、10か月くらいは咲いていると思います。
蔓を切り戻すので、根元の幹はしっかりして、自立しますので、蔓用の支柱は使っていません。
参考までに鉛筆を隣に置いてみました。
from: にんじんおじさんさん
2017/12/16 13:36:51
icon
Re:気が付いたら
トマトママ様
寒い地なのに毎年南国の花が・・・・
どうして?
蟹葉シャボテンも咲いている。
やっぱりどうして?
我家のブーゲンはこんなの。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: にんじんおじさんさん
2017/12/18 18:59:40
icon
トマトママ様
ブ-ゲンビリア。
う~んね。
たぶん、屋内に取り込むのが遅かったことで、全部
紅葉のように落葉し、屋内に入れて新芽が生えて
きています。
剪定もしていないのでこんど余裕ある時にやってみます。
トマトママさんちのは25年物ですって。
すげ~!
しかもお子さんの記念の品、素晴らしですね。
少しでも近づけるよう頑張ってみます。
沖縄や九州南部ではブーゲンが家の一部を覆うほど
すごいですよね。
沖縄の同僚の車で走った時、私の同伴者がブーゲンが
欲しいと言ったら、すぐ車を止め、とことことよその
敷地に入って黙って枝をとってくるほどありふれた
植物のようですね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト