サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2020/10/19 20:03:30
icon
我家の秋
予報では午後から雨になるはずなのに、朝、そろそろ畑仕事と
思っていた矢先にしとしと雨。
おかげでのんびりした一日なりました。
我家も秋が深まってきました。
夕食は、栗入り赤飯。
赤飯は、「赤飯の素」をいつも使っているようですが、最近は
店頭から消えつつあり探し求めるのに苦労しているようです。
それだけ家庭で作らなくなったんでしょうか。
庭では野菊も咲き出しました。
柿の葉が落ちて10数個なってるのが見えますが数が少ない!
大分野鳥にも食べられたようで、食べ残しをメジロがさかんに食べに
来ています。
いつの間にか、アケビも割れだしていました。
コメント: 全4件
from: トマトママさん
2020/10/21 10:39:52
icon
シンディ様
お誕生日だったのですね。
おめでとうございます。
めでたくも有り、めでたくもなし・・・?
でも、まあ、やっぱり元気で誕生日を迎えられるの、めでたいことですよね。
「おニュー」
死語ですかですか。
そういえば、しばらく使っていません。
でも「新品感」は、伝わります。
「凜々子」きれいな色づきです!
from: にんじんおじさんさん
2020/10/20 00:21:03
icon
シンディ様
「おNEW」?
う~ん、使うに使いますが、死語かどうか。
それにいつ使うか気にもしていませんが、たまに
夫婦では使ってるかと思います。
さて若い世代ではどうかは不明ですが・・・
みられたかもしれませんが、ネット上でだいぶ前の
記載になるようですが、こんなのがありました。
(Q)おニューはもう死語ですか?
(A)「死語」の定義にもよるんじゃないでしょうか(2010/1/24)
若い人は、ほとんど使わないと思いますが、
私もそうですが中年以上なら、まだ使う人もあると思います。
まあ、すくなくとも「死後になりつつある」とは言える
でしょうし、マスメディアを基準にするなら、ほぼ死語
でしょうか。
from: シンディさん
2020/10/19 22:49:57
icon
にんじんおじさん様
和食、理想的ですね。
れんこんは、免疫力を高めるとかで、毎日摂った方が良いそうですから、美味しそうに料理されていいですね。
栗おこわも大好物です。
時々作りますよ、炊きおこわですけれど。
全然話しは飛んじゃいますけれど、「おNEW」って言う言葉はもう死語なんでしょうか?
おニューなんて今は言わないから~、死語だよ!と言われ、キズついてます。
ちなみに、新品のスニーカーでしたら、「おニュー・バランス」とか言えばいいんでしょうか。
変な質問ですみません。
from: シンディさん
2020/10/21 11:13:04
icon
トマトママ様
ありがとうございます。また、ひとつ年をとりました。
今朝は、健康診断があり先ほど帰宅しました。
ざっと検査を受け、最後に診察を受けました。
一昨年、昨年と段々コレステロール値が高くなっているし、悪玉が割りと多いよ!と言われました。
糖の代謝が悪いから少しだけ気を付けていたのですが、こうなると、3週間後の結果が見ものです。
夫は、高血圧症ですが、見ていると醤油もソースも沢山かけて食べているのがわかります。
せっかくの野菜や素材の味を消してしまっているようです。
そうですね、レモン等の柑橘の汁やニンニク、ダシを使うのは良いですね。
白菜、ブロッコリーが大きくなっているのですね。
珍しい色のマリーゴールド、可愛いです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
teruteruwasi、 にんじんおじさん、