新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

真っ赤なトマト

真っ赤なトマト>掲示板

公開 メンバー数:28人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: にんじんおじさんさん

    2023/06/03 14:40:12

    icon

    ネット吊り栽培実例報告

    文書では分かりずらいと思って、家庭菜園達人たちの畑に侵入。
    ネット利用のもの写してきましたので参考にして下さい。
    なんと、トマトママさんはツル無しインゲンで早速されていました。
    さすがです。

    お決まりのトマトネット利用栽培
    成長に伴いネットを吊り上げているようです。

    ツル無しインゲン
    トマトママさんと同じやり方だと思います。
    農学校時代の圃場でアスパラガスも同様にしていました。


    トウモロコシ倒壊防止ネット

    ネット使用でなく、トマトの芽かきしない方法での栽培テクニック。
    二条植えで、それぞれV字にもたれさせ、脇芽全てに実をならせる手法
    だそうです。


    ※キュウリの11月までの収穫
     年4回播種し、秋キュウリは品種を「秋用」を選んでのこと。
     達人は地這を選んでるとか。

    こたさん取り急ぎお知らせです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 21
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全21件

from: こたさん

2023/06/08 13:59:19

icon

にんじんおじさん様

祖父母と、にんじんおじさんのお兄さんが同世代だったんですね。ちなみに、主人の父(私の義理の父)と祖父母が同世代です。 

蛾の件は、了解です。私も毛虫を調べるのは勇気入ります。羽に目玉みたいな模様の蝶も苦手です。最近は見かけませんが…。

ナメクジの解剖、う〜ん😰です。ふな、カエルでした。今、思うと残酷でした💦

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: にんじんおじさんさん

2023/06/07 09:59:15

icon

シンディ様

グーグルレンズ?
虫メガネなら持ってますが、そんなん持って
いないですよ。
そうそう、子供用の顕微鏡はあったはず。
植物の細胞くらいは見えたますよ。
でも、どこにしまい込んだのかなぁ。
それにしてもなんでも先端技術を操れるとは。
すごいです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: シンディさん

2023/06/07 09:14:28

icon

にんじんおじさん様

虫に詳しいわけじゃないですよ~。
グーグルレンズで画像を検索です。
なんでも分かっちゃう。便利になりましたね。
幼虫を見るのは勇気がいりますね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: にんじんおじさんさん

2023/06/07 01:00:40

icon

シンディ様

やっぱりそうでしたか。
アワノメイガって茶色っぽいようですよね。
ところが、白っぽいのもネット上であったので、そう
決めつけてしまいました。
「シロヒトリ」って言う蛾でしたか。
ありがとうございました。
植物昆虫など生物にお詳しいですね。
こちら関連もすご~いです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: にんじんおじさんさん

2023/06/07 00:44:15

icon

こた様

えっつ!
ビックリしたなぁ。
こたさんのおじいさんと、私の父と同年代と思って
いたのに、それがなんとなんと、私の兄と同年代。
いくら兄と年が離れてると言え、親子程の差
それこそ驚き桃の木です。

ナメクジですか。
嫌な生き物ですよね。
中学の理科時間の時、教育者視察があったんです。
その時、私はそのナメクジの解剖を選んでていねいに
解剖を実行。
視察者すべてが変な目で見ていましたよ。
私は、それなりに平気なんです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: シンディさん

2023/06/06 22:19:56

icon

にんじんおじさん様

白い蛾は、シロヒトリみたいですよ。
アワノメイガ…もっと違うみたいですよ。
茶色みたいですが…。

タマネギは我家のは葉っぱがなくなりかけていますので、失敗かもしれませんが、これ以上植えておいても仕方ないかな?と思って少しだけ引っこ抜きました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: こたさん

2023/06/06 20:17:18

icon

にんじんおじさん様

あっ!ごめんなさい。ちょっと言葉足らず、書き忘れです。毎日毎日山盛りは、ヤングコーンではなくて、普通の大きさのとうもろこしです。父方の祖父母は昭和のはじめ頃の生まれです。

最近のポトリは、ナメクジが素手の時に、落ちてきました。朝から悲鳴をあげました。

とうもろこしのところにアワノメイガの成虫ですか!!と
いうことは、産みにきているのですかね。嫌ですね。はじめて見ました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: にんじんおじさんさん

2023/06/06 19:03:13

icon

こた様

おじいさん達、きっと私の父の世代ですよね。
その時にヤングコーンを食されていたって。
洋風食をとり入れられていたとは。
私の小っちゃい時、食べられる時期はお盆の頃。
当然農薬を使っていなかったことで、あの幼虫はあたりまえ。
でも、ヤングコーンが食卓に出てきたことなかったです。

そうそう、今日の午前トウモロコシの草取をしていたところ手元に
ポトリと上から落ちてきた蛾。
写して調べてみると、これが嫌いなアワノメイガのようです。
成虫を見るのは初めてです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: にんじんおじさんさん

2023/06/06 18:49:57

icon

シンディ様

タマネギの根、もさもさといい状態。
こうでないといけないですよね。
それにタマネギの表情もいいじゃないですか。

私の見て下さい。
よさそうなのを吊るしていますが、その内腐ってくる雰囲気。

茎と根っ子がほとんど死んだ状態のダメタマネギ。

サツマイモうまく根ついてよかったですね。
放置しておけば、あとは秋の収穫だけ。

そうそう、このカマちゃんの名前は?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: こたさん

2023/06/06 17:31:25

icon

にんじんおじさん様

私がとうもろこしについて色々質問させていただいたので、ありがたく思っています。これからも、ばんばん指導お願いします。

とうもろこし栽培されているわりには、にんじんおじさん、ヤングコーンは出てこないなあと思っていたので謎がとけました。
とうもろこしは、祖父母が自宅用に作っていたのですが、毎日毎日大皿に山盛りでした。とうもろこしは、イネ科でしたね。
田んぼもやっていましたけど、もち米とうるち米は離すを私は知りませんでした。どおりで、時期をずらしたり、あっちの田んぼ、こっちの田んぼ離れてたわけです。祖父母が生きていた時、その頃私が栽培に興味もてば喜んでくれたかなと、今は思います。(でも、昔はなんでも、とにかく長男な地域柄でしたからね…💦)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: シンディさん

2023/06/06 10:10:13

icon

にんじんおじさん様

食わず嫌いではなくて、食べ物の好き嫌いが結構おあり…と言うことですね。

我が家のキタアカリは、この前の酷い雨と風で黄色くなってしまいました。
また1株掘ってみましたが、にんじんおじさんのキタアカリよりも小さいこと〜。
ニンニク、タマネギも同じくめっちゃ小ぶりです。
葉も枯れてしまって、こたさんのご期待には応えられず、三つ編みできませんでした。
何もかもが栄養失調です。
発泡スチロール箱のタマネギ三分の一を掘りました。
今朝は、タマネギの根の千切れたものを片付けたので、そこへベニハルカを埋め込む予定です。
少し前に埋め込んだベニハルカとフクムラサキは、数日間の雨でしっかりしてきました。
凛々子の子が花です。左上にちびっこカマちゃんが写り込んでいました。あざとい!

午後からの仕事、行ってきます。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: にんじんおじさんさん

2023/06/05 01:15:10

icon

シンディ様

えへへ・・・
あ、私は一応初物を口にするんですよ。
でも、うちのおばばサンときたら、これまで食べた
ことないものは口にしようとしない。
たとえ口にしたとしても、その時自分の口に合わ
なければ、以降その物は一切口にしない頑固者。

コーンは、大好きですよ。
コーンポタージュも、サラダのコーン付添えも
大好きです。
湯がいたり、焼いたりのトウモロコシも大好き。
でも未熟な実、トウモロコシの髄を食べるなんて・・・

竹の子ですか。
ニッポン人に生まれてよかったと思うほど絶品です。

本音は、幼い頃よりばあやのしつけが厳しかった
もので、いいものしか食べさせてもらっていな
かったんでしょう。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: シンディさん

2023/06/04 21:27:55

icon

にんじんおじさん様

もう〜、にんじんおじさんは食わず嫌いが多すぎますよ。
私は、初めてのものでも先ず食べてみます。
で、好き嫌いは、ほとんどありません。
人間の好き嫌いもあまり無い方だと思っています。
あんかけの料理が大好きなのですが、ヤングコーンは中華丼に入っているのを食べて、食感が変わっていて美味しいと思いました。
タケノコはお好きなのに、ヤングコーンはあまりお好みではないのですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: にんじんおじさんさん

2023/06/04 20:51:37

icon

こた様

ごめんなさいね。
迷うこと申しまして。

そうそう、私が幼いころ、父親はうるち米ともち米の
植える場所は必ず離すよう話していました。
その理由のことは説明なしです。
ちなみに、父親は農学校出身ですが、若い頃
百姓に従事しておらず、公の仕事について
いたようです。
戦後、追放となり素人百姓。
でも、稲作のことは知っていたようです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: にんじんおじさんさん

2023/06/04 20:35:10

icon

トマトママ様

「ヤングコーン」、きっと食べなれていないのと
食べず嫌いと思います。
ヤングコーン最初の出会いは、私が食品業界に
入った時。
アヲハタの瓶詰めのヤングコーンだったと思います。
それこそ、何じゃこれって品。
その頃店頭に生のヤングコーンが売られていたか
どうか。
きっと、なかったと思います。
その頃、アスパラガスも、缶詰のアスパラガス・
ホワイトが主流。
あの頃、マヨネーズをたっぷりかけるだけで
おいしかったなぁ。
ず~っと何年か後に、生のアスパラが店頭に
並びこれがアスパラかと思ったですが、おいしく
なかったです。
それに、ホワイトなんてない!
ところが、生のアスパラを食べだすと、缶詰なんて
おいしくない。
まして、生のアスパラにもホワイトが店頭に
たまに出てきましたが、これもおいしくない。
こんなことから、やっぱり食べず嫌いなんで
しょうね。

ジャガイモのJAでの栽培、トラクター操作
対象とか。
どうしてなんでしょうね。
私なんかもダメ対象なんですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: こたさん

2023/06/04 14:19:44

icon

にんじんおじさん様
シンディ様
トマトママ様

こちらの方は、昨日の時点で、土は気になる程のぬかるみもなく大丈夫でした。野菜たちの下の方の葉は、泥跳ねがついていました。

にんじんおじさん、とうもろこしについてありがとうございます。スクショをして保存しておきました。
薬は栽培数が少ないので迷いどころです。買ったとうもろこしにたまについている白い粉を見ちゃうと、どうもヤングコーンは、食べる気にならなかったです。
もちろん、トマトママさんやシンディさんのように薬を使っていないとわかれば食べてみたいです。
アワノメイガメイガは嫌だし…あのウニョウニョ…。買ってもたまにいますよね。
まだ雄穂と雌穂が出てくるのは先でしょうからちょっと考えます。

おつとめ品を買ってから、とうもろこしの栽培について調べだしたので、同じ品種にしないといけないのを知らなかったです。買ってから、あ〜やっちゃったとなりました。ポップコーン用ではないので、次への教訓ですね。
犬の散歩圏内にとうもろこし栽培をやっているのは見かけなく、近くにとうもろこし栽培をしている農家さんもいないのでなんとかこのまま様子見たいです…。兄弟で担当の色を分けていて、混ざってもいいとは言っていますよ。
ネットを張ったのは私ですよ☺️

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: トマトママさん

2023/06/04 09:33:22

icon

にんじんおじさん様
シンディ様
こた様

数年前にトウモロコシを育てました。
目的は「ヤングコーン」です。皆さんおまりお好みでないとは🤷‍♀️みなさんお好きな物かと思っていました。
薄皮ごと、ヒゲも付けて調理します。
ホイルでくるんで、オーブで焼くバターコーン。フライパンでソテーが簡単で美味しいと思います。
栽培時は、農薬を使わず、台所用のネットを二重にしてかけました。本数が少ないならそんな手間ではないと思います。

ついでにジャガイモ。
以前、JAと栽培していたときは、雑草はそのままで、器械で土寄せをしていました。機械の操作ができない人は参加しなくて良いということで、私は実態は分からないのですが・・・。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: にんじんおじさんさん

2023/06/04 01:27:24

icon

シンディ様

雨も上がり畑に出向いていたんですが、まだ湿っぽく
草引きにも土がついてきて、ちょっとやりずら
かったです。
ただ、雨は本降り程度で、市内では洪水にも
なっていなかったです。
風もほとんどなく。今日になって風が少し出て
トウモロコシが倒れてきています。

トマトとユズに被害がでたとか。
すごかったんですね。
ちょっと恐かったんですね。
でもご無事でよかったです。

そうそう、例の達人、キタアカリ収穫中で、今年は
出来が悪いとこぼしていました。
私んち遅掛けに植えていますが、生育わるく
困ってます。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: にんじんおじさんさん

2023/06/04 01:14:37

icon

こた様

やられることが早いですね。
やっぱり若さもあるんでしょうね。
見習わないといけないです。

アワノメイガ対策、私は必ずしています。
使用農薬は、農学校実習で使用した「デナポン粒剤」
雄穂と雌穂が出た時に、それぞれ上から指に摘まんで
パラパラっとかけています。
その時、茎と葉の付ねにもかけています。
それでも、茎に入り込んだり、たまにトウモロコシの
中にも白いウジムシみたいなアワノメイガの幼虫が
喰い込んでることあります。

雌穂は手間暇かけずに2個そのまま残し、2個目は
ちょっと小さくなりますが食べています。
まして、自家用ですから1個にして大きくする必要も
ないもので。

我家もヤングコーンは苦手です。
市の実験農場に行っている時、そんな農薬のかかった
ヤングコーンを喜んで持帰っていた主婦が多かったです。

トウモロコシが「赤」?
2種買われたんでしたか?
もし、普通のと他の異なる品種だとイネ科には
「キセニア現象」が生じることで白色系と黄色系
を同時に作ると味が落ちるとか。
特に普通のトウモロコシとポップコーン用だと
完全にダメのようです。
稲の場合も、うるち米ともち米を同所で作るのは
一切ダメのようです。

トマトが見事に、しかもこれから色付く実もいっぱい。
すごいですね。
ただ、負傷は、本人共々痛かったですね。
お医者さんの手当てが完璧であってほしいです。

紳士的?
あははは・・
百姓オヤジそのものデス。
いや、百姓ジイサンですよ。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: シンディさん

2023/06/03 21:14:47

icon

にんじんおじさん様

にんじんおじさん、こたさんの方は土が乾いているのですか?
こちらは凹んだ所にはまだ水が残っていました。しかも、風が強かったのでミニトマトの枝が少し折れ、柚子の小さな実もかなり落下、キタアカリが倒れて土から顔を出していて慌てました。
近所の植木も飛んだりしていました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

もっと見る icon