サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
コメント: 全6件
from: こたさん
2023/06/10 20:50:21
icon
シンディ様
コメント書いていて、ちょっと子供に呼ばれて戻ってきたら、コメントが消えていました💦
大葉キムチのレシピありがとうございます。助かります。スクショして保存しました。
大葉もたくさんでフサフサですね。羨ましいです。
我が家は、まだ、多収穫までいっていないので、今すぐ作りたいですが、少し時間かかります。早く実食したいです♪
from: シンディさん
2023/06/10 15:23:49
icon
こた様
大葉キムチ…今日もあったかご飯にのせて、くるりんと巻いて食べましたよ。
何だか妙に食べたくなる逸品?です。
青ジソの間に赤ジソも出てきたりして、青ジソの葉の裏はやや赤らんでいますが、にんじんおじさんが前に「気にしない、気にしない」と確かおっしゃってくださったので、そのまま育てています…と言いますか、あっちにもこっちにもシソは出てきています。
我が家のシソレシピ、参考にならないかもしれませんが。もしよろしければ。
シソ…10枚はさっと洗いペーパーで水分を拭き取っておく。
調味料(タレ)を混ぜて、シソ→タレ→シソ→タレ…の順にタッパーなどに入れたら冷蔵庫で。直ぐにも食べられますがまだ味が馴染んでいません。
調味料…ニラのみじん切り10グラム、コチュジャン・醤油各大さじ1、ミリン大さじ半分、ゴマ油小さじ2、すりおろし生姜・ニンニク各小さじ1、一味唐辛子はお好みで。
すべてお好みの分量でお願いします。
また、ナスの味噌炒めもシソ味噌を作っておくと便利なんです。
私の職場では、ずーっとシソ味噌は引き継がれています。
from: こたさん
2023/06/10 08:29:32
icon
シンディ様
トマトママ様
私も大葉キムチを作ってみたいです♪
以前、大葉を栽培したら、バッタに食べられて丸坊主され、細かい防虫ネットを張っても、隙間から入られ(雑だからでしょうね)、しばらく栽培はしてませんでした。
昨年、なぜか下の子が大葉に、はまり、結構、買ってました。子供が好きそうな、大葉ハンバーグ、大葉ササミ、子供メニューが多いです💦それならと、今年は、場所を変えてベランダで栽培しています。今のところ、虫は大丈夫です。
今更ですが、大葉、美味しいですね。
from: トマトママさん
2023/06/09 17:02:13
icon
シンディ様
大葉キムチ、美味しいですよね。
私も昨年は随分作りました。大葉が大きくなったら私も作りたいです!
大葉だけ追加追加で入れて・・・・。
日持ちもするので、沢山作りたいです!
from: にんじんおじさんさん
2023/06/09 00:59:32
icon
シンディ様
Re:大葉キムチ
シソを使ったキムチ。
無茶苦茶飛躍した発想。
さすがです。
次から次へと新たな料理に挑戦されるなんてすごい
ことです。
我家みたいにキムチと言えば白菜のみ。
ダメですよね。
そうそう、うちのおばばサンはササゲも苦手なんですよ。
家庭菜園を始めた頃、隣の婆ちゃんがこれ作れって
くれたのが長~いササゲのタネ。
収穫して持帰ると
「どうしよって言うの」
って、あっけない返事。
私並みか、それともそれ以上か、好き嫌い・食べず
嫌いの激しこと。
最初に口にして口に合わなかったら、あと一切口に
しない頑固者。
納豆、日本そば、梅干なども嫌いで日常ほとんど
出てこない。
納豆は私が勝手に買物かごに放り込んいますが、
とんだとばっちりです。
今夜、用事で車で外出したんですが、ワイパーが右に
回った時、瞬間前が見えるんですが、すぐ雨で視界が
消え、そのワイパーが左に回ると、また瞬間前が見え
すぐ激しい雨で視界が消えるありさま。
恐い雨でした。
前回の大雨で被害の出た静岡・愛知・和歌山の
海岸線が心配ですね。
何ごともなければいいんですが・・・
from: シンディさん
2023/06/10 22:08:25
icon
こた様
大葉キムチ、今度試してみてください。
ただ、大人向けだと思いますし、ニンニクの強い香りがちょっと…と言うのでしたら、ニンニク抜きでも良いかもしれませんね。
ニンニク無しだと、おむすびに巻いても食べられますね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
こた、 にんじんおじさん、