サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
コメント: 全14件
from: こたさん
2025/07/02 09:25:04
icon
にんじんおじさん様
美味豊作収穫して食べました。あまたんなどみたいに、甘くはありませんが、トマトらしい味で美味しかったです。
ひまわり(ミニ)が咲きました。もう、今年も半分過ぎてしまいましたね。早いです。
from: にんじんおじさんさん
2025/06/27 19:50:27
icon
こた様
こちらの梅雨?
東海地方は7月上旬になる模様です。
本気野菜のトマト、ゴロゴロとみごと。
これだけあれば取り合いっこせず、ゆっくり食べられます。
ご家族もにっこり。
我家の黄中玉トマトのはず。
黄色くなってきました。
内緒ですよ。
整形外科で看護婦さんにずるずるっとパンツ下ろされ、ブシュっと注射。
恥ずかしかったなぁ。
from: こたさん
2025/06/27 17:06:59
icon
にんじんおじさん様
そちらの方は、もしかして、梅雨があけちゃいましたか??
本当、将来安泰がどこに落とし穴があるかわからないですよね。
やられた〜ということ、悔し泣き、多々あります💦
やられたらやり返す、倍返しだ〜ができたらいいのですが。なかなかです。
凛々子の初収穫、おめでとうございます✨
真っ赤で大きめですね😍さすがですね😊
本気野菜の美味豊作という中玉トマト🍅が赤くなってきましたよ。この写真の後、ネットを被せておきました。
from: にんじんおじさんさん
2025/06/24 20:23:01
icon
こた様
今日は、降ったりやんだり、同じような天気のようです。
でも気温が高いのか凛々子の色づきが早まっています。
他のトマトはのんびりムード。
電機業界って人員整理がよくあるみたい。
その度に、娘の勤務する会社に技術系の人間を受け入れて
いますよ。
先ほどのリモコンの互換性とかのSから、20年ほど前にも
Pから、今回もありそうな。
みなさん大企業に入社して将来安泰を思っていたでしょうに、
どこに落とし穴があるか分かりません。
私が食品部門にいた時の話。
OB社員を送り込んで地方食品問屋立て直しを計っていました。
ところが、うまくいかず、現役社員出向の強い要望が浮上。
当時その問屋を担当していた私に白羽の矢。
逃げ切りるのにどれだけ難儀したことか。
その後、立て直し難しく大問屋にその問屋を身売り。
当然,OB社員は首。
私なんか甘ちょろい体で、問屋業に入れられればついていける
自信なく、きっと退職に追い払らわれたていたことと思って
います。
そんなことで、産業記事は気になることで目が行っている
だけのことです。
from: こたさん
2025/06/24 17:13:11
icon
にんじんおじさん様
今日は、雨が降ったりやんだりでした。雷ですか?ちゃんと、おヘソは、かくしてましたよ🤭
川の氾濫情報が出されると、ドキドキしちゃいます。
凛々子がもう赤くなってきたのですね✨✨収穫が楽しみですね😊
アイコ風のミニトマトは、味がなかったのですか…。残念というか、悔しいですね。個体差であればいいですね。
家電お詳しいですね😊Pは、いつ撤退するのですか?ちらっとは、聞いてましたが、少し調べただけじゃわかりませんでした。Tは、よく通る道路から見えるところに工場があったのですが、だいぶ前に…撤退しちゃってましたね…。我が家のテレビがTです。今のところ壊れてないです。DVDプレイヤー(録画する機器)がPです。リモコンだけ、互換性のあるなぜかソニーで、1つになっています。
from: にんじんおじさんさん
2025/06/24 00:27:41
icon
こた様
こんばんわ。
雷が2度も、そりゃ恐かったでしたね。
まさか、息子さんたちの前で
「恐い!」
って、叫んで陰に隠れたんじゃないでしょうね。
キュウリ大収穫、いいじゃないですか。
それにトマトがいっぱい。
朝の食卓がきれいでご家族、仕事・学校に励みがでそう。
こちら、朝から終日降ったりやんだり。
時々激しい雨、午後には雷も。
近い隣町では川の氾濫の警報が出たり、南側の山の下を流れる
木曽川、ず~っと上流で増水で危険状態。
エアコン、冷蔵庫、電子レンジがP。
昔からPはものまねが得意で商売上手、値段は高いと
言われいました。
私んちは代々Tが多かったんですが、経営危機で白物家電を
中國に売却。
それでも中国に移ってからテレビ、洗濯機を買った
のですが、テレビは故障シグナルが出たまま使用中。
洗濯機は使い勝手が悪いまま使用中。
Pが白物家電撤退になることで、主要国内メーカーの
選択がなくなってきました。
5年ほど前のエアコンはP、昨年のエアコンはHでした。
我家のトマト事情?
黄アイコ ➾ 凛々子風
中型トマト ➾ アイコ風
↳ 6/24朝 食したところ皮硬く、味もなし
人生なが~い様ですから。
自家採種・自家播種の正真正銘の凛々子が赤くなってきました。
from: こたさん
2025/06/23 16:22:47
icon
にんじんおじさん様
今日は、お昼ぐらいから雷雨がもう2回もきています。朝、早めに収穫して、大正解です。もしかしたら、もう、今年のピークかも…です。写真載せますね。台風も発生しそうで、厳しくなりそうです。
エアコン、前の前はPでしたよ。書いたかどうか忘れちゃいましたが、昨年は、冷蔵庫も買ってるんですよ💦16年くらい使用で、冷凍庫の氷が溶けちゃう、冷凍庫がイマイチになり、買い替えました。それが、Pのです。あっちも、こっちもです。
中玉トマトがミニトマト…アイコ??黄色じゃなかったでしたっけ? ツヤツヤで、美味しそうです😊
from: にんじんおじさんさん
2025/06/21 00:02:39
icon
こた様
今日はちょっとすごしやすかったです。
夜になってクーラーつけています。
コロナ禍になって娘が在宅勤務。
同時に娘の部屋のエアコンを大阪のPに取替ました。
寝室を早く変えたいのですが、お金が・・・
凜々子がゴロゴロと、さらに花いっぱい。
調子いいじゃないですか。
「遮光ネット」、家庭菜園を始めた頃「寒冷紗」を使い
ましたが、面倒で野菜ネットとして使わなくなりました。
農機小屋の隙間から耕運機が見えないように、その寒冷紗で
目隠しとか、ジャガイモが光に当たらないようにかぶせたとか。
その寒冷紗に似ていますね。
ナスを今日収穫したところ、野鳥らしき喰い傷が2か所。
こちらの対策も。
トマトが色づきはじめました。
中玉トマトとのふれこみで頂いたはずなのに、なぜかミニ。
from: こたさん
2025/06/20 16:36:11
icon
にんじんおじさん様
にんじんおじさんのお家も、しろくまくんでしたか😳 家電量販店の人いわく、DもHも、性能的には変わらないと言っていて、値段の安い方になりましたよ。お掃除機能も、いつのまにかわかりませんが、中の方まで、掃除できる機能になっているので10年前よりは、よくなっているかもですね💦
ヘビまで、いるのですか😱我が家は、カナヘビまでです。
ナスの初収穫よかったですね✨この暑さで、すごい水やりが大変そうです💦
いちごシェイク、水やりの後に、出てきたら嬉しくなっちゃいます😊
名古屋の薄皮饅頭、とっても美味しそうです。なのに、閉店、せつないです…。
凛々子の花が次々と咲いています。でも、ずっと高温が続きそう。着果しますかね…怪しくなってきたら、遮光ネットを考えてます。怪しくなったらでは、遅いですかね…。でも、日光必要ですよね。100均で4メートル210円です。
from: にんじんおじさんさん
2025/06/19 23:49:42
icon
こた様
ほんとほんと毎日熱いこと。
私なんて、完全に萎れています。
早くから暑くなっており、今年も激暑になりそう。
恐いのは、トマトなど夏野菜がうまく育てられるかどうか。
エアコン順調の様子、よかったですね。
寝室エアコン買い替える予定でしたが、価格交渉うまく
出来ずそのまま。
昨シーズンから使用の白くまくん問題なく作動中です。
キュウリ発芽してよかったですよね。
キュウリってちょっと古くっても発芽するんですよね
だのに今回どうしたと思いました。
そうそう、今度はガレージ横をニョロニョロッと細長い
物体がはい出していくんです。
棒か火箸を探している間に、勝手口から物置の方に
逃げられました。
夏野菜も比較的順調で、ナスも初収穫。
品種は筑陽で長さ24㎝
イチゴの収獲は終わりましたが、冷凍イチゴを使っての
シェイクです
名古屋の和菓子屋の「薄皮まんじゅう」、知る人ぞ知る老舗が
6月21日に閉店。
あんこを食べてるようなまんじゅうで、本当の甘党好み。
サラリーマン時代、時々買っていた品です。
和菓子の業界も、厳しさの荒波であっちこっちで消えていくようです。
from: こたさん
2025/06/19 17:44:23
icon
にんじんおじさん様
梅雨は、どこに行ってしまったのでしょうね…。毎日、毎日、暑いです。リビングのエアコンがほぼフル稼働になりました。さて、使いごこちですが、一言でいうと快適そのものです。
24℃設定の冷房でエコの設定でも充分涼しいです。昨年までは、20℃くらいに設定しても28℃くらいにしかならず、外が40度に近いから、暑いんだと思ってましたが、もしかしたら、もうとっくに壊れてたのかもしれませんね。今度のは、室外機を凍結洗浄してくれるんですよ。2カ月に1回なので、まだ、実行されてませんが…。色々機能がついていて、説明書をよみこまないとで、私は、なかなかついていけないんです💦 設定は今どきの?、子どもたちにまかせちゃってます。
きゅうりの発芽、たくさん芽がでちゃいましたね。私も、昨日、発芽を確認しました。なんと種子の有効期限が22年10月ですよ💦たしか、こちらのサークルに入った時のですよ。3粒まいて、3つ発芽しました。なんとか、頑張ってみます。
わっ💦蜂の巣、刺されてませんか??今年ほ、まだ、アシナガバチ見てないです。見てなくていいんですけど…。トマトの青虫、オオタバコガもいない…ありがたいですが、それが、逆に不気味なんです。
from: にんじんおじさんさん
2025/06/16 19:53:39
icon
こた様
Re:本日の収穫🍅です
トマトが早くもいろいろ色づき。
食卓がにぎわって最高のおもてなし。
いいですね。
言われてみれば、TVニュース見てると、全国のアジサイの見ごろ
大差ないですね。
不思議?
我家の後から蒔いたキュウリが発芽。
必要数は2株。
2株→2株→2株で追っていくつもりなのに。
㊧オレンジポットが後蒔(有効期限2025年10月)
㊨紫ポットが先蒔(有効期限2024年3月)
品種はどちらも一緒の「露知らず地這」
スダチの剪定をしていたところ、蜂が飛び出しびっくり。
枝の下に巣を。
アシナガバチ系の小型ハチの様子です。
from: にんじんおじさんさん
2025/07/04 11:52:13
icon
こた様
このサークルを盛り上げて頂き感謝しています。
お会い出来る日を楽しみに早く治したいと
思っています。
毎日ガンガン照り、
そんな日にぴったしのひまわり
夏だな~と、子供のころの夏休みを思い
出させてくれました。
あまたんの収穫、これから順次トマトが
ゴロゴロ
楽しみですね
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
こた、