新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

真っ赤なトマト

真っ赤なトマト>掲示板

公開 メンバー数:28人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: にんじんおじさんさん

    2013年04月25日 23時41分51秒

    icon

    今朝の菜園

    昨日の荒れた天候から一変してのおだやかな春日和。
    そして、寒さから開放された夏野菜も生き返った様子。

    今朝の凛々子トマトの顔です。
    右は紫ブロッコリー・パープル スプラウティング

    寒さが続いたことでちょっと成長が遅れていますが
    一回り大きくなってきました。
    左はイタリアンナス・フレンチェ
    右はローマトマト

    とうもろこしもちょっとだけ成長がはじまりました。
    左のトンネルは遅まき分で芽が出始めました。

    イチゴも寒さでちぢこまってましたがこれから
    食べられるよう成長してくれることでしょう(左、紅ほっぺ)。
    うの花は(右)、隣のばあちゃんの畑に植えてあり、ここで
    初めてうの花を知りました。
     ♪卯の花の、匂う垣根に
     ♪時鳥、早も来鳴きて
     ♪忍音もらす、夏は来ぬ 
    の歌を思い浮かべます。

    ホウチャクソウって毒草ですか。
    気をつけないといけないんですね。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全2件

from: にんじんおじさんさん

2013年04月26日 13時57分06秒

icon

トマトママ様

へ~!「乖離」。
うぅん、難しい単語を使われるんですね。
よく稟議書なり法律関係文書なりに見られたかと
思います。
トマトママさんは国文にも強いんですね。

いつだったかのラジオで、どこかの先生が「卯の花」の
木にホトトギスが近寄る生態はないとか。
それにこの歌は小学校か中学校の音楽でしたが
当時こんな難しい言葉なんて全く理解できて
いませんでした。

赤色の桃の花、畑に行く山道に植えられている花桃と
全く同じようですね。
実については今まで全く気づいていませんでした。
それで煮ても焼いてもってことなんですね。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: トマトママさん

2013年04月26日 08時44分40秒

icon

にんじんおじさん様
すごい苗の量です。
お一人で管理されるのは、大変そうです。

「ウノハナ」もう咲いている!
「卯の花腐し」って、聞いたことありますか?
長年、これは「梅雨」の別名だと思っていたのですが、そうではなく、梅雨前に降る長雨のことなそうです。
「卯の花が咲く」=「田圃に苗が揺れている」→「梅雨が来る」が私の中の、卯の花のイメージです。
でも確かに
1. 卯の花の 匂う垣根に 時鳥(ほととぎす)
早も来鳴きて 忍び音もらす 夏は来ぬ
2. さみだれの そそぐ山田に 早乙女が
裳裾(すそも)ぬらして 玉苗植うる 夏は来ぬ
は非常に有名。(この歌も、卯の花も大好きです)
でも、1番の歌詞と2番の歌詞にはかい離があると思うのです。
①卯の花が咲く前に、ホトトギスは忍び音(初音)が聞かれます。
ホトトギスからしばらくして、田植え。
②卯の花の咲く前に「田植え」は終わっています。

★卯の花の垣根、昔は普通に見られたのでしょうが、田舎でも見た事はありません。
「打つ木」→「ウツギ」という説は、この木が「釘」としてつかわれていて、今でも「木釘」の材料として売られていいるのを、聞いたことがあります。
桐箱に使うと、湿気による伸縮も同時に行われるので、すぐれた用材なそうです。
家では真っすぐに伸びた新哨を乾燥させて、植物の支えに使っています。
結構太いまっすぐな枝が出るので、選定で出たものを、よく乾燥させます。(水分が残ったまま土にさすと、発根してしまう)
★我が家の空木は、まだ葉が展開してません。
なぜか街路樹の下草に混ざって咲いていたのを、枝を貰って挿したものです。
季節になると、楽しみにしていたのですが、公園管理のおじさんに、刈り取られてしまって......残念。
★「ヒメウツギ」「バイカウツギ」は、葉は展開していますが「蕾」は見えません。
やはり1ヶ月位は、季節がずれますね。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト