サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2013/07/22 23:40:20
icon
初物です
金時草がようやく収穫できました。
これからは順次収穫できるものと思っています。
また4本挿し芽中で根をおろしている様子です。
早速、おばんが金時草の酢の物を作ってくれました。
20日からオクラも収穫が始まり、1日8~10個。
本格的に収穫が始まればその処分に悩まれそう。
ちょっと小さいですがミョウガが出始めていました。
コメント: 全4件
from: トマトママさん
2013/07/23 22:11:45
icon
にんじんおじさん様
>vegetable.­alic.­go.­jp/­panfu/­nas/­nas.­htm
>ってなんなんでしょうか
忘れてください。
リンクの挿入ミスです
http://vegetable.alic.go.jp/panfu/nas/nas.htm
✤「オカワカメ」数年前から「緑のカーテン」として売り出されています。
でも私が最初に育て始めたのは、ずーっと前で、「雲南百薬」という「けんこう野菜」として売られていました。
とても身体に良く、糖尿病の人にも良い「中国野菜」というふれ込みでした。
冬はちょっとだけ防寒すると越冬、肥料もいらずによく育ちます。
それがグリーンカーテンがはやりだしたら「オカワカメ」として、種苗メーカー(サカタノ種?)から、売り出されるようになり、近くの園芸店では100円苗。
こんな値段なら越冬させることもないかと思って、毎年買うことにしたら、今年は200円~290円。
簡単に越冬させられるのに......。がっかりのお値段です。
✤「金時草」「オクラ」どちらもポリフェノールがいっぱいそう!
食べきれないくらいの収穫なんて、羨ましい話です。
「ミョウガ」今の時期に食べたいのに、家のはかなり遅い時期の収穫。
今年「早生品種」を購入しましたが、収穫まではどのくらいかかるのか、分かりません。
それと、昨年漬けた「塩漬け」と「梅酢漬け」もまだ残っているのです。
from: にんじんおじさんさん
2013/07/23 14:40:52
icon
あいりす様
オクラ直播の時2粒づつ播いたんです。
それがほとんど生えそろい、間引きのとき引き抜いた
苗をかわいそういやもったいないので植替えたんです。
その数30本に近い。
植替えた方は成長遅くこれから花が咲きそう。
てなことで全部がなり出したらほんと恐ろしいことに
なるような気がします。
あいりすさん是非食べに来て。
夏休み期間中は自転車より「JR青春切符」に限ります。
2,300円で全国一日中乗り放題。
こんなありがたい切符はないですよ。
おじんなんかよく利用します。
その切符かって電車に乗るだけ。
十分に元が取れた旅が出来ますよ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: あいりすさん
2013/07/23 09:13:12
icon
>にんじんおじさんさま
オクラに金時草に茗荷~!
なんてうらやましいんでしょう。
まさに、夏!!って感じですね~。
オクラの処理に困ったら、食べに行きますっ(≧▽≦)
・・問題は、チャリンコでは青函トンネルを通行できないってことですかなw
from: にんじんおじさんさん
2013/07/23 22:56:32
icon
トマトママ様
謎の暗号は、野菜図鑑ナスでしたか。
米ナスって、たぶん独身時代だったか飯屋さんで
「アメリカナス」って注文したら笑われたことあります。
これを見るとアメリカ種の改良ってありますね。
この「米」はどうもアメリカを意味してるようですね。
そんなに違っていなかったんだ。
オカワカメって中国野菜ですか。
へ~、 初めて知りました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト