サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
コメント: 全4件
from: みかりんさん
2020/07/28 21:24:47
icon
こんぺいとう様
凄く美味しそうに、なりましたね(^o^)
見たかんじは、ブドウのようにも見えますね❗️
写真の撮りかたも上手でお見事です❗️
from: トマトママさん
2020/07/28 11:25:07
icon
こんぺいとう様
皮を剥いたミニトマト、キュートで、どんどん食べちゃいそうです。
皮がないと、食感がまるで違いますね。
オニユリ
球根のままでも、キゴから自然と増えますが、一番簡単なのはムカゴだと思います。
庭のあちこちに出てくるのは、ムカゴからだと思っています。
数年前(一昨年?)、友人から
「ムカゴを土の上に置いているだけで、発根するので、送ってほしい」と頼まれました。
私も実験的に、土の上に転がしておいてみたら、かなりの確率で発根し、今年は花をつけています。
普段は、花が終わったら、球根を太らせるため、ムカゴは除きます。
地上部が枯れた後に、土を掘ると、鬼百合の球根に出会うことがあります。
そんな時は、掘り上げて食べてしまったり、無傷の鱗片を少し埋め戻したりします。
食用のユリで、店頭に並ぶのは「鬼百合」だと思います。
我が家でも、食用の鬼百合から、育てたものもあります。
from: こんぺいとうさん
2020/07/29 08:00:58
icon
トマトママ様
鬼百合の増やし方、有難うございました。
前もって知っていたら、もっとお世話してあげて
いたかもしれませんね。
やはり勉強不足から枯らしてしまったのだと思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
teruteruwasi、 にんじんおじさん、 みかりん、