サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: こたさん
2025/05/24 08:08:52
icon
ミニトマトの現状
シュガープラムと千果🍅が、たくさんの実をつけています。どちらも、2本仕立てです。赤く色付くのが楽しみです。
にんじんおじさん、トマトママさんのレタス栽培を見て、今さらですが、レタス育てればよかったです。でも、ナメクジ…アブラムシ…💦
凛々子を定植しました。今年は、白黒マルチにしてみました。地温抑制&雑草防止です。ホームセンターの在庫処分で、あの高い白黒マルチが、黒マルチと同じ値段でした。50メートル買っちゃたので、当分買わずにすみます。
まだ、ネットをはってませんが…。あれやろう、これも…で、力尽きること、度々です。
じゃがいもは収穫しました。
コメント: 全25件
from: トマトママさん
2025/06/12 17:57:28
icon
にんじんおじさん様
こんなに沢山のコンテナ、大丈夫ですか?
心配です。
キュウリキュウリキュウリ・・・
笑ってしまいました。
あのポット、全具キュウリ?
私は今日。2粒を1ポットに追加蒔きしました。
「いただき凜々子」今日見たら開花していました。
from: にんじんおじさんさん
2025/06/12 07:07:45
icon
こた様
おはようございます。
昨日午後遅くからお日さんが出ています。
ただ、路面・庭などは濡れも残っています。
凜々子がゴロゴロなり始めましたね。
トマトの季節、楽しみです。
当然料理も。
アジサイが見事。
手入れをバッチリされてる様子がうかがえます。
梅雨はいやでも、この季節の花いいですね。
レシート応募の凛々子、昨日1輪開花。
さっそく準備していた小さなプランターに植込み。
【お詫び】
6月10日 こたさんが「で〜た〜😱 他」で
投稿された私からのコメントに添付した
バラ写真は前に見て頂いていました。
私のいつものボケをごめんして下さい。
中型バラ写真と差し替えさせて頂きました。
from: こたさん
2025/06/11 20:21:39
icon
にんじんおじさん様
今日は、昨日からの雨が夕方にやみました。野菜の世話は全くできずです。
古いきゅうりの種子からの発芽ですか??後少し早く芽が出てくれたらよかったのに…ですね。ちょっと大変な数になりそうな…でも、きっと!なんとかなりますよね。
レタス、だいぶ大きくなりましたね。バラも綺麗です✨✨
凛々子は、今のところ順調です。成長が遅かったのがうそのようです。
紫陽花も咲きだしました。
from: にんじんおじさんさん
2025/06/10 18:39:16
icon
こた様
いよいよ梅雨。
いやないやな季節。
早くあけてほしいです。
プランター畑で、ちょこちょこっとゆっくり作業もしてます。
あまり動かない方がいいのでしょうが、つい貧乏症のクセで
ダメなんです。
ブラックベリー、ブルーベリーがことしもでてきました。
トッピングに使うので頂戴に上がりますね。
先程、日課の息子オカメインコの鳥かご掃除。
ガレージ下においているキュウリ育苗ケース。
なんと1個、芽が出てきた。
なんてこっちゃ。
もし、全部芽が出たら・・・
from: こたさん
2025/06/10 15:51:09
icon
にんじんおじさん様
今日、関東も梅雨入りしてしまいました。
え〜っ!アルコールも受け付けないのですか?それは、一大事と思いましたが、コメントを読み進めていくと、きゅうりの種子を追加でまいたりされているようなので、少しは、大丈夫になりましたかね、つい、動いちゃっているような気もしますが…。
にんじんおじさん、野菜がメインかと思っていましたが、お花も色々栽培されていたのですね。お花もお好きなんですね。シンビジウムがずっと外だったことには驚きましたが😅
娘さんの手作りチーズケーキ、美味しそうです。もう、遅いですが、ケーキの上にのっけられそうなブラックベリーやブルーベリーの収穫がはじまりましたよ(梅雨入り前だったのでこれからはどうなるかは不明です)
from: トマトママさん
2025/06/05 17:22:51
icon
にんじんおじさん様
まさかの事態ですね。
庭のコンテナ、相当きつい作業だったのではと、案じていました。
無念ではありましょうが、「身体あっての物種」。しっかり養生して「細く長く」いきましょう。
食欲が戻りますように!
ミカン、庭植えなさったのですね。
私も「♪ミカンの花が咲いている・・・・」を思い出し、
瀬戸内海の舟か見る段々畑の「ミカンの花」、見たこともないのに、脳内に出現します。
我家のセトカ、咲き出しましたが、余り香りません。
from: にんじんおじさんさん
2025/06/05 00:19:15
icon
こた様
コチョウランがきれいに咲いてる。
みごとです。
すごいじゃないですか。
うちの大奥サンと大違い。
コチョウラン、カトレアなどものすごくあったんですが、
今は10鉢もないほど。
シンビジュームは冬も外に出しっぱなしです。
無料講習会に2度行ったのですが、全部頭に残っておらず
指摘すると知らんです。
今日もコチョウランなど外に出したままでいいかと聞くので
待ったをかけたほど。
6月以降と聞いています。
私が大事にしていたブーゲンビリア鉢も3月頃外に出されて
寒さであの世行。
ニラ、そうでしたか。
なかなか面倒な野菜ですよね。
でも、ナメクジなどのねぐらになっていたとは。
畑で作っていたんですが、植替えをしないものでヒョロヒョロ
ばかりの密集地帯でした。
月曜日の病院診察後の薬が効いたように体が楽になった気分。
しかしその後は体が重く元通り。
その時、看護婦さんの採血でアルコール消毒をどうですかと
問われ
「大好きです」
って言ったのが、今はウソのように受け付けないデス。
広い病院内をあっちこっちと走り回るのも苦痛で、外来診療を
増やさないようしてます。
三時に娘の作ったチーズケーキ
from: こたさん
2025/06/04 16:38:00
icon
にんじんおじさん様
え〜っ!食欲もなくなってしまったのですか💦食べれる時に食べれる物を食べてくださいね。あまり動けないと(動いてはいけないと)お腹もすかない気もするのですが…。味覚は耳鼻科に行くような事をおっしゃっていたような…でも、そんなにあちこち病院に行くこと自体が難儀ですよね。
シンビジュウムって室内栽培ですか?難しそうです。私、サボテンやガジュマル、室内のは、兎に角、枯らしてしまうんです。今まで、全滅。なのに、ミニ胡蝶蘭は枯らさず、咲いてるという、不思議です。
ミョウガがたくさんですね。収穫が楽しみですね。蚊は…いそうですね…💦
我が家のミョウガは、食べるのが私だけで、抜きすぎてしまい絶滅しそうです。
ニラをプランターで栽培しているのですが、先程見たら、田植えの終わった田んぼみたいに水浸し状態でした。水抜け穴がナメクジとダンゴムシ、さらに根詰まりで詰まっていました。一昨日から、見てなくて、昨日は1日雨でした。いつから…。画像は恐ろしくて撮る暇もなく、植え直しました。
from: にんじんおじさんさん
2025/06/03 16:53:22
icon
こた様
私もまさかの事態にビックリ。
医師の診断を無視して野菜作りにのめり込み。
その天罰だと深く深く反省しました。
食欲もおいしさも今は無くなってます。
近くでなくっても手伝ってほしいな。
お願い お願い。
あっちこちの植木鉢で静かに咲いてるシンビジュウム。
from: こたさん
2025/06/03 13:58:50
icon
にんじんおじさん様
こちらは、朝から雨です☔
え〜っ!!そんな…てっきり、肺の病気は快方にむかっていると思っていたのですが…。相当悪化…強い薬…かなり心配になりますが、即入院じゃないだけ、まだよかったですよねと思いたいです。すみません、気のきいたこと言えなくて…💦
野菜栽培、悔しいですね。お近くだったら
少しはお手伝いできたかも…です。枝を折ったり、雑草と大事にしているお花を間違いそうですが…。
食事の量はまた、減ってきたりしてませんか?せめて、美味しい物をたくさん食べて、ビデオでも見てゆっくりなさってくださいね☺️
from: にんじんおじさんさん
2025/06/02 20:43:41
icon
こた様
今夜から雨とか。
しかも冷えるとか。
バラ園?
体調不良でとても歩ける状態じゃないのです。
てっきり、脊柱管狭窄症の影響と思いきや、肺の悪化とか。
3月の時点では、きれいになりつつあったのが、今日の病院
検査で相当悪化しているとのこと、強い投薬の追加。
庭での農作業も止めることなりました。
残念です。
アイコと思いきや凜々子そっくりで、アイコはどこに?
どうもこれがアイコみたい。
頂いた時には、「中玉」となっていたが・・・
from: こたさん
2025/06/02 17:26:32
icon
にんじんおじさん様
LEDのこと、詳しくありがとうございました。ビクビクする事なかったですね。安心しました。
きゅうり、はじめのを収穫したら、忘れないように種子をまきたいと思います。
レタス生き生きしてますね。私、レタスをつい買いすぎてちょっとだけ、腐らせてしまいました😓
そういえば、いつものバラ園は行かれたのですか??
from: にんじんおじさんさん
2025/05/30 19:19:21
icon
こた様
こんばんわ。
こちら朝9時頃、雨が上がりました。
薄日で、夕方はどんより。
これから一雨ありそう。
LED電灯のこと、電気器具が壊れていなければ、LED電球だけの
取替でいいはずです。
きっと蛍光灯と同じくらいで買えるんじゃないでしょうか。
私んちの居間は、みなさんちと同じ天井取付です。
メーカーは、大阪の家電最大手。
建築時、メーカーアドバスで、木製の照明器具。
その本体容器の故障で、全部取替。
今回もそのメーカーのアドバイスを得て、木製風プラスチック。
購入は、別のところでしたが、それでも3~4万円。
本体LED電灯は、丸い管状でなく小型の電球がいっぱい。
薄暗さからパーッと明るくなるまで自由自在が特徴です。
最初のキュウリを収穫されたら、次のキュウリを蒔いて下さいね。
レタスの鉢植え。
下葉は順次もぎ取り食べてます
バラも大輪・ミニと咲きだしています。
from: こたさん
2025/05/30 16:24:19
icon
にんじんおじさん様
今日は、1日中ほぼ雨で、外の最低気温は14℃で肌寒いです。
蛍光灯の事ありがとうございます。タングステン電球(白熱電球?)は、切れる度に、我が家もLEDに変えてます😊
キッチンの真上の蛍光灯が1メートル超えなんです。もういつか忘れましたが、1回切れて替えてるんですよ。照明器具本体が壊れてLEDにすると、万の世界になるんですね😓 痛いです💦
ちょうど閉店セールの広告で照明の半額セールがあったので、もしあうのがあったら蛍光灯の予備在庫を買うところでしたよ。危なかったです。ありがとうございますm(__)m
わあ、きゅうりがもうすぐ食べられそうですね✨✨我が家のきゅうりをみてきたら、まだまだ小さかったです😮💨
from: にんじんおじさんさん
2025/05/30 00:20:02
icon
こた様
エアコンの比較結果楽しみにしてます。
私の古い考えからすると、家電メーカーの方が安定しているとの思い。
その間違った考えを打破できるか。
LED電灯?
新しく入居して、便所のはだか電球(タングステン電球)が、
2年くらいで切れたと思います。
その時に、買ったのがLED電球。
当時は高価で電球玉1個3~4千円したと思います。
多分、今だと100円くらい?
その電球はいまだ健在です。
他、居間の照明器具本体が壊れ、取替えと同時にLED照明に
一式取替。
これは高く、万の世界でした。
他は、新たに付けた一部照明はLEDですが、近年の蛍光灯の寿命が
長く、建築当時からほとんど取替ていません。
LEDの利点は、電気代が安くつく・長持ちすると言われており、
蛍光灯真空管が切れれば、LED管を買って交換するだけだと思います。
間違っても、蛍光灯の予備在庫をされない方がいいと思います。
サツマイモ作られますか。
私も作りつぁいなぁと思っていたんですが、今シーズンは無理でした。
キュウリも順調に育ってきています。
from: こたさん
2025/05/29 17:13:16
icon
にんじんおじさん様
しばらく涼しい日が続くようですので、エアコンの出番がまだ先になりそうです💦
&KAGOMEのスピードくじの当選おめでとうございます✨どちらも、飲んだ事ないです😅飲むのは、野菜生活が多いです。
物入りついでと言うか、しっかりされているにんじんおじさんにお聞きしたかった事があります。2027年末に蛍光灯の生産中止、輸出入禁止になりますよね。我が家は、LEDではなく、蛍光灯の照明が何カ所かあります。蛍光灯の在庫を買っておいても、照明自体が壊れるかもしれないし、いずれはLEDに全部しなくちゃなんですよね。出費を考えると頭が痛いです。 もう、すべてお家はLEDですか??
凛々子のお尻、綺麗で安心ですね!
ガソリン、少し安くなってよかったですが、30年くらい前は、1リットル99円でしたよね。その頃が懐かしいです。
かぼちゃが、昨年は不味すぎて、栽培をやめて、さつまいもにしてみました。10年ぶりくらいのさつまいも栽培です。
from: にんじんおじさんさん
2025/05/28 19:30:47
icon
こた様
物いり大変ですね。
市から助成金?
すげ~、恵られていますね。
うらやまし~。
使用され、これまでと比較しての結果楽しみです。
貧乏人、今日もバタバタ。
整形外科で膝の注射。
その帰り、ガソリンスタンドで給油。
ガソリン159円(別途請求書引き2円)と安くなってきて
一安心。
午後は、ほとんど残っていないイチゴ狩りと草取。
&KAGOMEのスピードくじで当り、景品はこちらです。
from: こたさん
2025/05/28 16:44:49
icon
にんじんおじさん様
今日は、外は暑かったですが、室内はエアコンいらずでした。
エアコンの新品の取り付け工事がおわりました。これで、夏が越せます☺️今度は、しろくまくんにしました。今まで、我が家では、使ったことがないメーカーにしてみました。エコ家電で申請が通れば、市から1万はペイペイでもらえます。
体は動かしても、走るのはダメとの事、散歩しか思いつきません💦
セッコク、なんかいいですよね。文章力ないので、うまくいえませんが…。毎年、勝手に、楽しみにしているんですよ。
from: トマトママさん
2025/05/27 08:04:04
icon
こた様
ミニトマト、とても順調ですね
凜々子ネット、にんじんおじさんに教わってから、毎年張っていますが、手入れがとても楽ちんですね。
先日Jaで「土に分解されるマルチ」が売られていました。
作物の期間ごとに3種類だったように思います。
機械で作業される方は、とても作業が楽になるとおもいますが、値段も高かったように思います。
&カゴメの凜々子苗は、2苗で、ポタジェ植え。余り大きくならないので、リング支柱の予定ですが、未だ定植出来ずにいます。
ジャガイモ、粒ぞろいで、美味しそうです!
from: こたさん
2025/06/15 20:05:22
icon
にんじんおじさん様
お詫びなんて…とんでもないです。にんじんおじさんのお家には、バラがたくさんあるなあ〜と思っていましたので、気がつきませんでした💦
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
teruteruwasi、 にんじんおじさん、