サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2017/12/31 13:08:18
icon
感謝、感謝です
今年も残り時間があとわずかとなりました。
この一年、皆さんと一緒にカゴメ凛々子トマトを育てる楽しさを
味わいました。
しかも、その合間に野菜作り、食べ物などいろんなお話しもさせて
頂きました。
おかげさまで楽しい一年を過ごすことが出来ました。
本当にありがとうございました。
年明けには、また元気な声で皆様とお会いできますことを
心より願っております。
よいお年をお過ごし下さい。from: たまうらひょんさん
2017/12/31 21:42:34
icon
にんじんおじさん様サークルの皆様今年もありがとうございました(^_^)今年の凛々子ちゃんはなかなかの出来だったのですが、あまり投稿もせずにすみませんm
-
from: シンディさん
2017/12/31 20:48:30
icon
フキノトウ
家の横には、もうフキノトウが出始めています。
今朝見た冬いちごです。
にんじんおじさん様
サークルの皆様
昨日まで仕事、年始も仕事、私がホントの貧乏ヒマなしです。
投稿もさぼり気味ですみません。
来年もまた、トマト作りが出来る事、愛犬との散歩も出来る事を
願っています。
今年も色々とお世話になりました。ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。from: にんじんおじさんさん
2017/12/31 21:20:40
icon
Re:フキノトウシンディ様今年は早くから真冬になったよう。だのにもうフキノトウ。こんなに寒いのに、すでに春の準備が始まってんですね。一方、冬イチゴ?も
-
from: にんじんおじさんさん
2017/12/31 19:37:41
-
from: にんじんおじさんさん
2017/12/31 12:57:56
icon
お神酒
朝からしとしとと寒い時雨。
いろいろやり残したことをしたかったのにお手上げ。
昨日、風も弱まったことで生垣をバリカンで刈り込みました。
土壇場になってのこと、近所の人は笑っているだろうな。
それ以上なことが。
昨日、新しい畑隣りでサツマイモ掘り。
おばさん一人では年内に掘り上げること無理な様子。
上には上がいるものです。
正月用に新たに買った格安日本酒。
特売で3リットルパックが990円。
しかも、1個しか残っていない。
蔵元は福島県西郷村白河銘醸。
さっそく入手。
新しい日本酒基準のこと知らなかったんですが、「米と米麹」
だけで作った酒のことを「米だけの酒」と言うらしい。
でも「純米酒」とは、別物と言う。
何のことかようわからんが、精米比率が70%以上でもいいとか。
味は飲みやすく嫌味もない。
ただ、ちょっと水っぽいなぁと思ったくらいです。
開栓後神棚に供えました。from: にんじんおじさんさん
2017/12/31 19:09:16
icon
こんぺいとう様純米酒ですって。いつもいい酒飲まれるんですね。それに、普通では手の届かないおいしいお酒まで。獺祭って飲んだことないですが、きっとたまんな
from: こんぺいとうさん
2017/12/31 13:38:10
icon
にんじんおじさん様私もいつも生協で紙パックの純米酒を買います。口コミが良かったからなんです。結構、飲めるし料理にも使えます。しかし、先日獺祭のお酒を買
-
from: にんじんおじさんさん
2017/12/29 11:17:07
icon
ついに入手
週はじめに立寄ったイオンSCにトマトママさんとこんぺいとうさんが
買われたHouse「スープカリーの匠」(@348)が店頭にあり、一旦は手に
したものの、29日病院(実際は間違い)に行く際ここの店を通ることで
その日は「5%引き」に当たることでそれまで購入はおあずけ。
その後、自宅から一番近い食品スーパー店頭に並んでいること発見。
しかも、ここは酒類を除いて毎週「10%引き」の日を設定。
その割引日が今日あり朝から買ってきました。
House「スープカリーの匠」(@338から10%引き)は、2品種あり、
どのような違いがあるのも分からないことで「芳醇スープ」と
「濃厚スープ」の2品種購入してみました。from: にんじんおじさんさん
2017/12/30 09:29:27
icon
こんぺいとう様我家もスープカレーが食卓に上がるのは年明け後になると思います。きっとメーカーによって味・香りに違いがあり楽しみにしています。ただ、カレー
from: こんぺいとうさん
2017/12/30 08:14:35
icon
にんじんおじさん様手に入ってよかったですね。私が購入したのは「濃厚スープ」の方だけでした。「芳醇スープ」の方は辛そうですね。最初っから4の場所ですね。
-
from: にんじんおじさんさん
2017/12/25 09:47:40
icon
ようやく
昨夜の激しい雨と風もおさまり暖かい朝となっています。
そして昨朝と今朝、車のエンジンをかけると
Merry Christmas!
って。
我家にとって、もう無縁になっているクリスマスなんだとお思い知らされ
ました。
庭ではようやく水仙が2輪咲き始めました。
ずいぶんと時間がかかった感じです。from: にんじんおじさんさん
2017/12/30 09:19:35
icon
こんぺいとう様眼科だけでなく、内科も、整形外科もなかなか大変ですね。歯医者はなりやすいのか新しい医院が増えています。私の行っている眼科は、10年ほど前
from: こんぺいとうさん
2017/12/30 08:08:19
icon
にんじんおじさん様トマトママ様眼科の予約って、そんなに先何ですか?2~3か月も先だなんてびっくりです。確かに眼科って混んでますね。私も歯の治療がすっか
-
from: トマトママさん
2017/12/28 14:27:55
icon
新兵器……買わせてしまいました。
年末に毎年お餅が届きます。随分前、実家に「あまり食べないから、食べる分を買うので、送らないで」と言ったら、「お願いだから送らせて」と頼まれ「ほんの少し
年末に毎年お餅が届きます。
随分前、実家に
「あまり食べないから、食べる分を買うので、送らないで」と言ったら、
「お願いだから送らせて」と頼まれ
「ほんの少しでいい!」と言っても
「最低単位がある。あまり少しだと、つけない」
なんやかんやあって、いまだにもらう羽目に。
実際冷凍庫がふさがるので、ちょっと大変。
でも、震災の時はこの餅で、とても助かりました。
そして今日届いた餅
切ってありました。
「切るのが大変だと言われるから、切る機械を買ったの」
散財させてしまいました。
もち米、去年のものを、食べてしまわなきゃ……
毎年のことながら、新しいもち米が来ると、慌てます。from: にんじんおじさんさん
2017/12/28 19:07:08
icon
Re:新兵器......買わせてしまいました。トマトママ様実家でついた餅ですか。市販でない手作り餅なんて何十年も食べていないな~。焼いて食べたらおいし
-
from: こんぺいとうさん
2017/12/24 21:40:25
icon
大きな小松菜です
今までと違った小松菜ができました。
葉の形が今までと違ってしまいました。
昨年、丸葉小松菜を混ぜて栽培したからだと思います。
交配してしまったのでしょうね。
丸葉の方が強く出てしまったようですね~。
それもかなり大きな葉になりました。
この葉でなにか出来るかな?
ちょっと遊んで作ってみました。
よく高菜でおむすびを巻きますが、小松菜でも
巻いたらどうかな?塩漬けしても大きな葉です。
葉っぱが大きかったので、充分に蒔くことが出来ました。from: トマトママさん
2017/12/28 14:19:36
icon
こんぺいとう様おにぎり、美味しそう!巻くのは大馬鹿、高菜と思い込んでいましたが……塩漬けすればなんでもいいんですね!そういえば「白菜漬けの葉」でくるん
from: にんじんおじさんさん
2017/12/24 22:51:27
icon
Re:大きな小松菜ですこんぺいとう様すげ~、新種の小松菜。しかも青々と柔らかそう。でっかいマルマルの葉っぱでのおむすび。なんと粋なこと。コンビニの本部
-
from: にんじんおじさんさん
2017/12/24 09:14:24
icon
年末の芋達
昨日、秋ジャガ全量を掘り上げ、なんとか年内に終わったことでホッと
しています。
昨日のジャガイモはベニアカリですが、デジマと比べると小粒の多いこと。
それは、種芋として「一芽一切れ」ではなく、ほとんどが春ジャガの小芋を
そのまま使ったことで芋数が増えたものと思われます。
またまたおばばから里芋剥きをさせられ、寒いガレージでゴシゴシ。
これだけですが、たわしで皮むきするのに約1時間。
もう、寒いのなんのって・・・・from: にんじんおじさんさん
2017/12/24 22:46:51
icon
こんぺいとう様ベニアカリは発芽性がいいので春・秋に植えらることと作りやすいことでいつも作っています。ただ、発芽が早いので保存性が悪いことと、煮くずれが
from: こんぺいとうさん
2017/12/24 21:20:26
icon
にんじんおじさん様またまたすごい量のジャガイモですね。紅アカリはどんなジャガイモですか?デジマと同じような形ですけれど男爵のようなホクホク感のジャガイ
-
from: にんじんおじさんさん
2017/12/23 00:43:30
icon
秋ジャガ収穫
やがて新しい年がやって来ると言うのに。
畑では秋ジャガがまだ残っています。
しかも連日寒く、冷たく作業が出来るのはお日さんが上がってから。
なぜなら土が凍てて備中クワが刺さらないほど。
それでもようやく今夕までに2/3ほど掘り上げました。
なんとか明日中には全量掘り上げたいと思っています。
ー今日の昼までに秋ジャガ(デジマ)半分を掘り上げて干していますーfrom: にんじんおじさんさん
2017/12/24 22:39:31
icon
こんぺいとう様当時レギュラーコーヒーを飲めるなんて、ものすごくハイソサエティーのかた。いいとこのお嬢さんだったんですね。私なんか学生の頃か、社会人にな
from: こんぺいとうさん
2017/12/24 21:14:58
icon
にんじんおじさん様トマトママ様小さい時はコーヒーを飲ませてもらえなかったのが悲しかったです。早く大人になりたいなんて、思っていましたよ。コーヒーや紅茶
from: にんじんおじさんさん
2017/12/31 23:25:55
icon
たまうらひょん様凛々子の調子が悪かったとか。来年は一緒に頑張りましょう。よきお年を・・・・・