新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

独断と偏見で楽しむイタリア芸術

独断と偏見で楽しむイタリア芸術>掲示板

公開 メンバー数:54人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: シニョレッリさん

    2014年11月25日 15時37分41秒

    icon

    街歩き(78) アルバ

    アルバAlbaは、人口約3万1千人のピエモンテ州クーネオ県にあるコムーネです。この街の名物は何といっても白トリュフであり、またヴィーノの銘醸地でもある

    アルバ Albaは、人口約3万1千人のピエモンテ州クーネオ県にあるコムーネです。
    この街の名物は何といっても白トリュフであり、またヴィーノの銘醸地でもあるので、食いしん坊には憧れの街でしょう。

    この駅でアルバ行の列車に乗り換えました。
    前泊地がクーネオで、この駅での乗り換え時間が18分ありました。クーネオからこの駅までは短い距離なので、乗り換えは悠々可能だと楽観していました。
    ところが、それが甘かったのです。始発駅のクーネオを発車するとき、理由不明ながら15分遅れ。フォッサーノを出るときにはさらに遅れが加算され25分遅れ。
    乗り換えは出来ないと覚悟しましたが、何と列車が待っているではありませんか!
    ここでアルバ行の列車が待っているなんて、苦い経験豊富な私は、それに飛びつくことをしないで、駅事務室に先ず行って確認することにしました。
    ところがここはイタリアです、駅の切符売場にいた係員に聞くと、「担当外だから知らない、あの列車の乗務員に聞いてくれ」。いやあ、相変わらずやってくれました。
    で、写真の列車の番線に慌てて突進。のんびりと待機していた乗務員に尋ねると、「アルバ行だ、直ぐに乗れ」。
    直ぐに乗車しました。ところが10分経っても発車の気配がなし。そうしたら、トリノPP発下り列車が到着、これも大幅に遅れていたんですね。
    そうです、遅れていた上り列車と下り列車の接続待ちをしていたんです。
    イタリアでも接続待ちをしてくれるようになりました。
    と書きましたが、秋の旅行ではたった1分の差で接続列車に乗れなかったのです。

    アルバ駅に到着しました。

    駅舎

    この前の週にエミリア・ロマーニャ州で腰の具合が悪くなったので、日本で予約したホテルをキャンセルして、できるだけに駅から近い別のホテルにしました。

    この旅の期間中、一日に2回乗り換えすると腰に響きました。

    ということで、この日のお宿はここでした。

    SAVONA・1863と書いてありますが、ホテルの創業が1863年だそうです。

    チェックインを済ませて、早速街歩きに出発しました。

    午前中ですが、もう飲んでいる人が大勢。
    ここはBarbara d'Alba、Dolcetto d'Alba、Dolcetto di Diana d'Albaの銘醸地なので、それは当然。

    私は午前のおやつの酒は嗜みません。年を取って弱くなりました。

    教会の鐘楼らしきものが見えたので、あちらの方に行きました。

    フォッサーノとクーネオと違って、観光客を見かけました。

    教会の鐘楼でしょうか?
    (つづく)

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 6
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: シニョレッリさん

    2014年12月09日 15時41分47秒

    icon

    街歩き(78)アルバ(その7最終回)寿司屋がありました。この街で日本人を相手に商売するのは無理なので、顧客は完全にイタリア人を当てにしていると思います

    from: シニョレッリさん

    2014年12月05日 13時40分23秒

    icon

    街歩き(78)アルバ(その6)今朝、「投稿する」をクリックしたら見事に消えてしまいました。もう一度やり直す気力がなかなか出ませんでした。一回の投稿で1

  • from: シニョレッリさん

    2014年11月30日 13時05分59秒

    icon

    リナシメント芸術家(64) ドメニコ・ベッカフーミ

    今回は、16世紀前半のシエナ派を代表するマニエリスム画家ドメニコ・ベッカフーミです。DomenicodiGiacomodiPace,dettoDome

    今回は、16世紀前半のシエナ派を代表するマニエリスム画家ドメニコ・ベッカフーミです。

    Domenico di Giacomo di Pace, detto Domenico Beccafumi(1486年モンタペルティ生まれ~1551年シエナで没):
    本名は上記の通りですが、Giacomo di Paceはドメニコの父親です。
    通称のベッカフーミは、シエナの名家ベッカフーミ家に由来しますが、同家の出身ではありません。
    ドメニコは、シエナ郊外のモンタペルティの貧しい農家に生まれましたが、その地はベッカフーミ家の所領でした。当時の当主ロレンツォ・ベッカフーミがドメニコの絵画の才能に注目し、保護者となって、シエナの画家である通称マルチェリーノ(またはメッケリーノとも呼ばれた)に弟子入りさせましたが、その際、今後の世渡りに箔をつけさせるためにベッカフーミの名前を使用させました。
    ドメニコの才能はすぐに開花し、師匠マルチェッロを凌駕するところとなりました。1509年、修行のためローマに赴きますが、すぐにシエナに戻ってきました。その理由は不明ですが、ローマでの修業が短期間に終わったことから、彼の画風が大きく変化するような影響を受けませんでした。
    その後、没するまでシエナで過ごし、その間、40年近くシエナで制作を続けました。
    当時のシエナは衰退期で、芸術においてもライヴァルのフィレンツェからの影響が徐々に大きくなっていましたが、ドメニコはフィレンツェ派からの影響をあまり受けることなく、頑なに過去のシエナ派の栄光と伝統を守り続けようとしたと同時に、光効果、色彩、表現方法に独自の工夫を凝らして、積極的にシエナ派の復興を目指したのです。
    国際ゴシック様式のシエナ派全盛時代に戻そうとするドメニコの努力にもかかわらず、歴史の流れを止めることは出来ませんでした。
    ドメニコの画風ですが、フラ・バルトロメオ、ラッファエッロの影響を基調に、色々な顔料に白を混ぜて隙間なく塗る独自の彩色法を駆使して、甘美さ溢れる人体表現、コントラストを強調した明暗効果などが特徴のマニエリスム様式でした。
    彼の作品は非常に特徴があるので、教会や美術館で彼の作品を一見すれば、すぐに彼の作品とわかる場合が多いかと思います。

    では、彼の作品をいくつか紹介しましょう。
    初めに私が撮ったドメニコの作品です。すべてシエナ国立美術館にある作品です。

    「三位一体と4聖人」(1513)

    「聖母子」

    「聖母子」

    「聖アゴスティーノ」

    「聖ガルガーノ」

    「聖パオロ」

    「ピエタのキリスト」

    「聖痕を受けるシエナの聖女カテリーナと聖ベネデットと聖ジロラモ」(1514-17)

    4枚のパネルから成っています。

    裾絵が3枚あります。

    中央の裾絵

    向かって右の裾絵

    「サン・ベルナルディーノ祈祷所の祭壇画」(1535-37c)

    「聖母の誕生」(1530c)

    「聖母戴冠と聖人たち」

    「シナイに帰還するモーゼ」(1529-31)

    シエナ大聖堂のカルトン

    「聖アントニオ・アバーテ」(1538-40)

    「ピエタのキリストと2天使」(1538-40)
    シエナ国立美術館のシエナ派画家たちの所蔵作品が多いためだと思いますが、有名作品であっても展示されない場合が多々あるようです。ドメニコの作品も同じで、他美術館への貸し出しや修復中ではなくて、単に展示されていない作品があったと思います。
    では、その作品とは、と問われると全部を覚えきれないので即答できませんが・・・
    他の有名作品画像を次に掲載します。例によって、画像はWeb Gallery of Artから転載させていただきます。

    「反逆天使の落下」 シエナのサン・ニッコロ・アル・カルミネ教会にあります。

    「聖家族と聖ジョヴァンニーノ」(1530c) フィレンツェ、ウッフィツィ美術館蔵

    ピサ大聖堂にある「モーゼと金色の仔牛」
    サルテアーノのサンティ・マルティーノ・エ・ヴィットリオ教会にある「受胎告知」(1545c)

    「聖母子と聖ジョヴァンニーノ」(1540c) ローマの国立古典絵画館にあります。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

    from: シニョレッリさん

    2014年12月02日 16時27分55秒

    icon

    にょん太さん、こんにちわ!こうなると、次はソドマとペルッツィをやらないといけませんね。

    from: にょん太さん

    2014年12月01日 08時56分16秒

    icon

    シニョレッリさんならば、既知のことなので今更ですが、よくお分かりにならない方もいらっしゃるでしょうから、先の私のコメントに補遺します。ソドマ(1477

  • from: シニョレッリさん

    2014年11月30日 05時54分01秒

    icon

    美術館・教会巡り(343) クーネオ、サンタンブロージョ教会

    この通りに面して建っている教会です。これが今回のサンタンブロージョ教会です。1210-1230年に建てられたものの、その後、城壁の一部として使用されて


    この通りに面して建っている教会です。

    これが今回のサンタンブロージョ教会です。

    1210-1230年に建てられたものの、その後、城壁の一部として使用されてしまい、荒廃してしまいました。

    1583年、教会の再建が決定され、1599年に完成した建物は非常に小さなものでした。
    17世紀末、教会を大きくするために、小さな教会が取り壊され、その上に再建されることになりました。
    そうして、1703年に創建され、1743年に完成したバロック様式の建物が現在の姿となってます。

    入口扉上の装飾

    ファサードの左右に聖人像があります。こちらは「聖アンブロージョ」

    「聖ステファノ」

    ファサードの柱上の装飾

    同上

    単廊式、ギリシャ十字形、バロック様式の内部です。

    左右の側壁に礼拝堂が設けられています。

    左側壁方向

    装飾がやや過剰気味の主祭壇です。

    主祭壇画はキリストの復活像に遮られてよく見えません。

    クーポラのフレスコ画は、Cipriano Beltramelliによって1748-50年に制作されました。

    後陣のフレスコ画による装飾の詳しいことが分かりません。

    Angelo Carlettiの「聖母子と聖人たち」(1726)

    Cipriano Beltramelliの「聖バルトロメオの殉教」

    礼拝堂が全部で8つあります。

    ファサード裏にオルガンがあります。

    オルガン上のフレスコ画の制作者が分かりません。

    Antonio Vinajの作品(1874)ですが、主題が分かりません。

    Biagio Dalmassoの「聖母の教会への出現」(1872)

    礼拝堂の紹介はこの位にしましょう。

    忘れていました、こんな礼拝堂もあります。

    再建された教会でも、以前の教会を飾っていた古い彫刻やフレスコ画が残されているところが多々あり、そういった所は興味深く拝観できますが、この教会のように古い作品が一つも残されていない所は、正直なところ、興味が削がれてしまいます。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: シニョレッリさん

    2014年11月26日 14時23分30秒

    icon

    町歩き(79) モンセリーチェ

    今年の旅で撮った写真の全部が、今、初期化中のPCにありました。現在、書きかけているアルバ等のトピックは、もう一度画像をインストールしないと出来ません。

    今年の旅で撮った写真の全部が、今、初期化中のPCにありました。現在、書きかけているアルバ等のトピックは、もう一度画像をインストールしないと出来ません。
    ということで、町歩きは一挙に去年の秋の旅に戻って、モンセリーチェをやることにします。

    モンセリーチェ Monseliceは、人口約1万6千人のヴェネト州パドヴァ県にあるコムーネです。
    この日は2013年10月5日でした。
    実は、去年の10月の旅ですが、旅行記や美術館・教会巡りで殆ど触れることなく、現在に至ってます。

    駅舎です。モンセリーチェはパドヴァからフェッラーラを経由してボローニャに向かう幹線にある駅なので、簡単に行くことが出来ます。

    駅を出て、駅前からチェントロに向かう道に進むと直ぐに教会があります。

    カルミネ教会です。平日は閉まっている様です。

    この日は観光に向かない雨が降る寒い日でした。
    去年10月の旅では総じて天候に恵まれませんでしたが、今年10月は去年とは対照的に好天続きでした。

    観光案内所で貰った地図に名称が載っていない川を越えます。

    五重の要塞に囲まれた堅固な町として知られてます。

    写真左に見える円筒形の建物は何でしょうか?

    この下にローマ時代の遺跡が埋まっている可能性が高いそうです。一旦、発掘を開始すると何年もかかってしまって、物事が先に進まないし、財政難という事で、手を付けないことに決定されたそうです。
    最も外側にある城壁です。

    城壁を越えれば、チェントロの入り口です。

    傘を差しながら、地図を手に写真を撮りながらの町歩きは可なり骨が折れます。

    日中は人通りが多いとは言えません。パドヴァに近いので、パドヴァのベッドタウンとなっているようです。

    旧サン・パオロ教会です。現在はコムーネ所有となっていて、集会や会議などに使用されています。

    (つづく)

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

    from: シニョレッリさん

    2014年11月29日 09時34分34秒

    icon

    町歩き(79)モンセリーチェ(その3最終回)上に上ったら墓地でした。墓地見学は控えるべきと思い、坂を下りました。教会の鐘楼が見えたので、そこを目指しま

    from: シニョレッリさん

    2014年11月28日 16時17分34秒

    icon

    町歩き(79)モンセリーチェ(その3)ロマネスク様式のサンタ・ジュスティーナ教会は必見です。新ドゥオーモが出来る前は、この教会に司教座が置かれていたの

  • from: シニョレッリさん

    2014年11月26日 09時19分29秒

    icon

    PCトラブル

    11月中旬ころから、これを書いているPCが非常に重くなってきたので、昨日の夕方からCドライブだけの初期化をしたのですが、早朝に漸く終了して、先ほど具合

    11月中旬ころから、これを書いているPCが非常に重くなってきたので、昨日の夕方からCドライブだけの初期化をしたのですが、早朝に漸く終了して、先ほど具合をチェックしました。
    Cドライブは全く問題なく買った時の状態に戻りましたが、影響を受けないはずのDドライブの写真やドキュメントがおかしくなっていました。
    写真は撮影した日毎にフォルダーを作り、フォルダー名を「撮影日と場所」に変えて管理していましたが、ところが全部撮影したメモリーカード毎のフォルダーに変わってしまって、このPCからのアップは難しくなってきました。

    32GB SDHCカードの写真全部が一挙に出てくるので、どこで撮った写真かどうか、サッパリわかりません。

    ドキュメントは縦一行が表示されなくなってます。

    このPCは、Cドライブが128GBのSSDでOSがSSDにインストールされているので、電源を入れてから5秒ほどで立ち上がり、非常に速くて気に入っているのですが、ハイブリッドPCは時々ご機嫌が悪くなるので困ります。

    Dドライブに写真やドキュメントが入るようになってます。(750GBのHHD)

    フェッラーラですね。
    これから、このPCを買った時の状態に戻します。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4

    icon拍手者リスト

  • from: シニョレッリさん

    2014年11月21日 09時40分02秒

    icon

    美術館・教会巡り(339) アックイ・テルメ大聖堂

    ドゥオーモ広場です。トピック名を「アックイ・テルメ大聖堂」としましたが、地元ではテルメを取って「アックイ大聖堂」と呼んでいます。Cattedraled


    ドゥオーモ広場です。
    トピック名を「アックイ・テルメ大聖堂」としましたが、地元ではテルメを取って「アックイ大聖堂」と呼んでいます。

    Cattedrale di Santa Maria Assuntaが正式名称で、アックイ司教区の司教座が置かれています。

    少なくても4世紀にこの地に司教座教会があった記録が残されている、古い歴史がある教会です。
    現在の姿は、10世紀後半から11世紀前半に建てられたロマネスク様式の建物が基本となっています。
    奉献は1067年でした。

    ゴシック様式の鐘楼は1479年の完成で、その完成によって教会の建物全ての工事が完了したとされてます。

    15世紀に完成した教会にしては、何となく新しく見えませんか?
    その訳はファサード下にある、1814年に完成した柱廊のせいです。

    この大聖堂では大勢の尼僧を見かけます。

    聖堂内部は、三廊式のラテン十字形、ロマネスク様式となってます。
    実は創建時から18世紀までは五廊式で今よりも規模が大きかったのですが、大き過ぎるとの理由で18世紀前半に3廊式に縮小されたのです。

    左右の側廊に礼拝堂が設けられています。

    身廊中央から見た左側廊方向です。

    天井の装飾

    説教壇

    祭壇と後陣です。
    写真手前にクリプタが見えます。

    クリプタの入り口です。
    これから外出するので、時間がありません。これで一旦切ることにします。
    (つづく)

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

    from: シニョレッリさん

    2014年11月23日 13時31分48秒

    icon

    美術館・教会巡り(339)アックイ・テルメ大聖堂(続き)11世紀に建てられたクリプタです。クリプタとしては、可なり規模が大きな方だと思います。内部はギ

  • from: シニョレッリさん

    2014年11月14日 15時09分25秒

    icon

    街歩き(77) クーネオ

    クーネオCuneoは、人口約5万5千人のピエモンテ州クーネオ県の県都です。旧市街はとても小さく、その上、見どころが多いとは言えませんが、交通の便が良く

    クーネオ Cuneoは、人口約5万5千人のピエモンテ州クーネオ県の県都です。旧市街はとても小さく、その上、見どころが多いとは言えませんが、交通の便が良く、何よりも料理とヴィーノが美味しいことに魅かれての旅となりました。

    クーネオ駅に着きました。

    フランスとの国境近くの交通の要衝としての地位に相応しくバロック様式の立派な駅舎です。

    駅前広場の噴水

    広い駅前広場の一部は公園になっています。

    フランス・アルプスが顔を覗かせています。

    この日のお宿はここでした。FS駅から少し距離があるので、タクシーを利用しました。

    ホテルの入り口は広場側ではなく、こちらの道路側にあります。

    チェックインを済ませて、早速街歩きに出発しました。暑いけれども湿度が低く、絶好の街歩き日和でした。広大な広場はPiazza Galimbertiです。

    比較的新しい建物が多いようです。

    7月初めですが、雪を抱いた山々が見えるのがクーネオです。

    まず、ローマ通りに行きました。

    左右の建物と一体化したドゥオーモです。17世紀に新古典様式で再建された建物なので、私の観点からは「冴えない」ドゥオーモです。

    ローマ通りも新しい建物が多いようです。

    ローマ通りを離れて細い道を歩くことにしました。そろそろ昼食時です。

    (つづく)

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

    from: シニョレッリさん

    2014年11月22日 13時05分00秒

    icon

    街歩き(77)クーネオ(その5最終回)昼食はこちらの店で食べました。昼食を済ませて、再び街歩きに。こんなお店がありました。午後3時を回っていましたが、

    from: シニョレッリさん

    2014年11月21日 15時36分39秒

    icon

    街歩き(77)クーネオ(その4)ローマ通りに出ました。市の塔(時計塔とも呼ばれています)です。市の塔にフレスコ画があります。市の塔の建物にもフレスコ画

  • from: シニョレッリさん

    2014年11月20日 08時37分49秒

    icon

    美術館・教会巡り(338) アックイ・テルメ、サン・フランチェスコ教会

    この通りの突き当りに広場があり、道を挟んで広場の向かい側にある教会です。この日、広場に青空市が立っていました。サン・フランチェスコ教会です。15世紀の


    この通りの突き当りに広場があり、道を挟んで広場の向かい側にある教会です。

    この日、広場に青空市が立っていました。

    サン・フランチェスコ教会です。

    15世紀の建てられたゴシック様式の教会でしたが、老朽化したので19世紀に建物の大部分が新古典様式で再建されました。それが現在の教会の姿となっています。

    鐘楼は創建時、15世紀に建てられたものです。キオストロ、後陣、礼拝堂の一部が15世紀に建てられたもので、それ以外は19世紀の再建時のものです。

    ファサードにフレスコ画と彫刻2体があります。

    フレスコ画の作者は不明です。

    2体の彫刻は、政治家でもあったGiulio Monteverde(1837-1917)の作品です。
    聖女カテリーナですが、法衣を纏っているので「シエナの聖女カテリーナ」だと思います。
    「聖ピエトロ像」

    ファサードの装飾

    入口扉の装飾
    これから外出するので、時間がありません。これで一旦切ることにします。
    (つづく)

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

    from: シニョレッリさん

    2014年11月20日 16時21分58秒

    icon

    アックイ・テルメのサン・フランチェスコ教会の続きです。翼廊がない単廊式の内部です。左右の側壁に礼拝堂が設けられています。左側壁天井です。天井のフレスコ

  • from: シニョレッリさん

    2014年11月18日 16時35分57秒

    icon

    美術館・教会巡り(336) アレッサンドリア、サン・ジョヴァンニーノ教会

    アレッサンドリアで最も賑わいをみせるCorsoRomaです。通りに面してサン・ジョヴァンニーノ教会が建ってます。サン・ジョヴァンニーノとは、幼き洗礼者


    アレッサンドリアで最も賑わいをみせるCorso Romaです。

    通りに面してサン・ジョヴァンニーノ教会が建ってます。サン・ジョヴァンニーノとは、幼き洗礼者ヨハネのことです。

    1484年、アレッサンドリアの有力者だったStefano Pupinoの遺贈によって建てられることになった教会で、1524年に完成しました。

    1706年、火災によって建物は甚大な損傷を受け、再建されることになりました。教会は一旦完全に取り壊され、1709年に改めて創建され、1731年に完成した建物が現在の教会の姿となっています。

    入口扉上にある「磔刑」の浮彫です。

    ファサードに5体の聖人の彫刻があります。

    香油壺を手にしているので、これはマグダラのマリア像だと思います。

    翼廊がない単廊式、バロック様式の内部です。

    左右の側壁に礼拝堂が設けられています。

    左側壁

    バロック様式の教会に相応しく天井にも派手な装飾が施されています。

    祭壇です。

    後陣のフレスコ画は、一説によるとガウデンツィオ・フェッラーリの作品との事ですが、同意しかねます。
    ガウデンツィオは1546年にミラノで没したので、彼が描いたとすれば、火災前に最初の建物になりますが、大体、このフレスコ画を見れば明らかに彼の画風と異なることが分かります。

    クーポラのフレスコ画

    祭壇に置かれた「磔刑」ですが、私には制作者名が分かりません。

    貰った教会の資料に、彫刻や祭壇画の一部の制作者名が載っていますが、私にとって初めて聞いた名前の制作者ばかりで、掲載を省略します。




    祭壇前からの入口方向です。

    ファサード裏にある聖歌隊席です。




    教会を後にしました。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: にょん太さん

    2014年11月14日 16時43分35秒

    icon

    間が持たない

    午後5-6時頃にホテルに戻る、直ぐにシャワーを浴びてから洗濯。イタリアの食堂、夜の開店時間が遅くて、間が持たない。普通午後7時半から、遅いところでは午

    午後5-6時頃にホテルに戻る、直ぐにシャワーを浴びてから洗濯。
    イタリアの食堂、夜の開店時間が遅くて、間が持たない。普通午後7時半から、遅いところでは午後8時半、9時なんていうところもある。
    それまでの間、シニョレッリさんと部屋飲み。


    一晩一瓶のペース

    ハッピーアワーに行きません、エンジンがかかって止まらなくなる




    この他にも飲みました。でも、写真を撮り忘れ。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

    from: シニョレッリさん

    2014年11月15日 09時13分13秒

    icon

    にょん太さん、お早うございます!良いなあ!またイタリアに行けるなんて羨ましいなあ。招待だから円安も気になりませんよね。行ってらっしゃい!

もっと見る icon