サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      from: シニョレッリさん 2022/09/19 14:54:07 
- 
      from: シニョレッリさん 2022/09/15 18:56:37 icon 王座戦第二局この対局には色々と考えさせられました。 
 挑戦者豊島九段と永瀬王座ともに時間を然程使わずに手が進み、対局開始から2時間ほどで終盤の終盤を迎えました。
 戦形は角換わりでしたが、この戦法はAIの研究が非常に進んで、詰み近くまで定跡があるそうですが、両者の考慮時間から推察すれば、両対局者ともにAIによる研究通りに手を進めたと思います。
 プロ棋士にとってAI研究はもはや必須ですが、90手過ぎまで両対局者のAI研究の通りだったとすれば、将棋は面白くありません。例えば、角換わりならば90手の指定局面から対局開始しても良いと思います。
 94手時点で、私の使っている将棋ソフトの評価値は、豊島挑戦者:永瀬王座=84:16で、豊島九段の勝勢でしたが、アマの私でも指したであろう簡単な手を指さず、なんと千日手局になってしまいました。
 千日手となるとヒルのような棋風の永瀬王座の独壇場で、指し直し局は永瀬王座の目論見通りに永瀬王座の勝利となりました。
 先の棋聖戦でも、永瀬挑戦者が藤井棋聖に勝利したのは、千日手指し直し局だけでした。
 実につまらない王座戦第二局でした。 
- 
      from: シニョレッリさん 2022/09/10 13:48:37 icon ぐら姐さん、 
 ドラマの陰にドラえもんがいて、ドラえもんに頼んで、何でも希望が叶うと思うことにしてます。
 例えば、主人公の姉の先生が野菜の購入先を変えましたが、あれって地方公務員法違反、入札妨害等々の問題が大有りです。
 公立学校の場合、物品調達は、納入業者の登録を地方公共団体や教育委員会に申請して認可の上、原則入札で納入業者が決まり調達されます。随意契約であっても、一旦納入業者が決定されてしまえば、著しい瑕疵がない限り、契約途中での解約はあり得ません。それを先生が取引に介入して、調達品の変更をやったのですから呆れます。
 多分、件の先生は公立小学校ではなく、私立の先生なんでしょうね。そう思って見てました。
 犯罪とも云えるトラブル続出にも拘らず、警察が全然登場しませんね。不思議です。icon 
- 
      from: ぐら姐さん 2022/09/10 09:56:18 
- 
      from: シニョレッリさん 2022/09/06 17:02:25 icon 恥無鈍呑この種のドラマは絶対見ない私ですが、普段の不節制が祟って入院する羽目になり、やることがないのでTVのご厄介になりました。そのため、この番組をみるようになりました。 
 BSで見ていましたが、恥無鈍呑の前に放送されている「かもかのおっちゃん」の物語を見てから、件の番組を見ると、その作りの落差にビックリしました。
 それは私だけの独断と偏見と思っていましたが、そうではなく恥無鈍吞の酷評は一般的なようで、そのようなネットの書き込みばかりです。
 実際にあり得ない場面ばかりで、何でもありの現実離れ。制作従事者は所謂「ビジネス」をやったことがない人ばかりと見做します。
 現実は厳しいもので、店を閉じて、お腹の子もろとも一家心中であってもおかしくありません。 
- 
      from: シニョレッリさん 2022/09/02 05:36:15 icon 対藤井竜王戦、振り飛車の勧め棋王戦の藤井竜王対久保九段戦をAbemaで観戦していて思ったのですが、藤井竜王には振り飛車が有効戦法ではないか、と感じました。 
 先のA級順位戦では菅井八段に振り飛車で敗戦、棋王戦の久保九段戦も振り飛車で手古摺ったようですから。
 居飛車党の渡辺名人、豊島九段などが振り飛車を研究して、対藤井竜王戦で振り飛車を採用すれば、居飛車よりも勝率が高くなりそうな気がします。基本的な棋力では、渡辺名人と豊島九段は、久保九段と菅井八段よりも上だと思うので。 

 
         
        

 
           
      
 
         
        

 
       
      
 
         
              