サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      from: nasakuraさん 2015/10/30 19:50:09 
- 
      from: シニョレッリさん 2015/10/30 17:34:29 
- 
      from: シニョレッリさん 2015/10/30 17:32:25 
- 
      from: シニョレッリさん 2015/10/30 16:11:46 
- 
      from: シニョレッリさん 2015/10/30 09:37:30 icon 無題 17 
 この街では、通りの名称は異なりますが、エミリア街道が街の東西を走ってます。 
 1213年建設のPalazzo Vecchio del Comune 
 1460年ー1470年に建てられたモンタナーラ門 
 ドゥオーモ 
 この街にも要塞があります。 
 街の規模に比べて、充実した展示を誇ろサン・ドメニコ市立美術館です。 
 この街は何処でしょうか?
- 
      from: シニョレッリさん 2015/10/30 09:27:21 
- 
      from: ぐら姐さん 2015/10/30 05:59:21 icon nasakuraさん、 
 酷い天候の日があったのですね。
 同じ日かどうか分かりませんが、fbの「イタリア好き委員会情報交換ボード」に
 ローマからバーリへ移動する列車のことについて書いている方がいました。
 レッチェ行きのはずだったのに、突然カゼルタ止まりになってしまい、
 その先の列車はどうやらすべて廃止になってしまったらしい、と。
 その後分からないまま人々の流れに乗ってついていったら、
 代替のバスに乗ることができて、かなり遅れはしたものの、目的地にたどり着けたそうで。
 あとで分かったことは、ベネヴェントの辺りが洪水で線路が壊れたらしく
 復旧にはまだ時間がかかるとのことでした。
 イタリアも、この数年は降り方が半端無いときが出現するようですね。
 地球温暖化の影響なのでしょうか。
 地球規模での異変は、進み続けていますね。
 とにかく完全装備で出かけられて何よりでした。
 荷物は大変でしたね。
 私も、冬の旅行の装備を考えないと。icon 
- 
      from: nasakuraさん 2015/10/28 16:45:21 icon シニョレッリさん 
 ご旅行先のお天気はいかがですか。
 私もこの間までシチリアへ行っていました。
 シチリアの雨期は10月と知っていたので、心配でした。
 それで、こちらでシニョレッリさんが雨に悩まされる中を歩いておられるのを読ませて頂いていたので、万全の準備をしていきました。
 旅の終盤、カターニアへの移動日にものすごい豪雨にあいました。
 準備していた上下のカッパを着ていたため、身体は靴以外まったくぬれずにすみました。
 シニョレッリさんのおかげです、お礼申し上げます。
 (でも、キャリーケースの中に入れていたものでビニールづめにしてないものは
 すべてびしょぬれ。やはり面倒でもすべてビニールづめが吉だなぁと体験した次第)
 では、愉しい旅をおつづけください。 
 シラクサ→カターニアのバス窓より撮影(川でなく道路が冠水しています)icon 
- 
      from: シニョレッリさん 2015/10/27 02:42:03 
- 
      from: シニョレッリさん 2015/10/27 02:36:50 icon cokemomoさん、こんにちわ! 
 ペルージャ、その通りです。
 アメリカに限らず、イタリア以外の国々でイタリアの芸術品を見ると、大体、「何故、ここにあるのだ」と思います。その理由がイタリアにとって理不尽な場合が結構あって、それを知ると単純に楽しめません。
 有名なゲッティ美術館には、イタリアから返還要求が出されている作品が幾つあるようです。しかし、要求には殆ど応じていなかったと思います。icon - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  

 
         
        

 
           
      
 
         
        

 
       
      







 
         
              