サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      from: ぐら姐さん 2014/08/31 11:56:03 
- 
      from: シニョレッリさん 2014/08/31 09:37:58 icon ぐら姐さん、 
 「最も美しい村」の中では、ブリジゲッラは上位にランクされる町でしょう。
 三つの頂の上にある教会、要塞、時計塔に行くとすれば、1泊した方が無難でしょう。教会は、山上を含めて三つの教会が面白いと思います。
 市立美術館は現代ものだけでスカでした。
 ファエンツァはなかなか見所が多いので、ファエンツァに1泊してブリジゲッラにも行くのは、少しきついかも知れません。
 バスで行く所は、緊張感を強いられます。日祭日は便が不便なことに加えて、運転手に〇〇で降ろして欲しいと頼んでいても果たして降ろしてくれるか、何時も心配になります。
 私の場合は、そのような経験がありませんが、外国人が〇〇に着いたら教えて、と頼んでも通り過ぎた事例を二つ目撃したことがあります。
 年末年始は、列車で行ける所が良いですね。icon 
- 
      from: ぐら姐さん 2014/08/31 08:11:09 
- 
      from: シニョレッリさん 2014/08/29 16:06:39 icon 町歩き(69) ブリジゲッラ Brisighellaブリジゲッラは、人口約7700人ほどのエミリア・ロマーニャ州ラヴェンナ県にあるコムーネで、「最も美しい村」にリストアップされてます。  
 ファエンツァ駅からフィレンツェSMN行きの普通列車に乗り、1駅目がブリジゲッラ駅です。 
 駅員はいませんが、バールと待合室があります。 
 大きな荷物があるので、先ずは今夜のお宿に行って荷物を預けます。 
 駅横に公演があります。 
 公園を通り抜けます。 
 公園を抜ければチェントロに出ます。 
 この時は分かりませんでしたが、今夜の宿の裏側です。 
 ローマ通りです。写真左手前が目指す場所です。 
 その夜のお宿のB&Bです。 
 荷物を預けて、早速町歩きに出発です。 
 この辺が町の中心でしょうか。 
 修復工事中の教会にマルコ・パルメッツァーノの傑作があります。 
 お腹が空いていては、体に悪いので遅い昼食を食べました。 
 稍酩酊気味でした。
 (つづく)
- 
      from: シニョレッリさん 2014/08/11 14:53:17 
- 
      from: シニョレッリさん 2014/08/06 13:34:18 icon 熱帯夜がないイタリアが羨ましい暑さで参ってます。 
 現在、イタリアは8月6日午前6時半です。
 天気予報サイトを覗いていたら、現在の気温は、ミラノ20℃、ヴェネツィア19℃、ローマ21℃、バーリ22℃、パレルモ23℃です。
 ちょっと暑いのはパレルモくらいですが、それでも熱帯夜ではありません。 
 昼間は暑くなっても朝夕は涼しくなるので、快適です。 
 今以上の暑さが予想される6年後の東京オリンピックが心配です。 - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: シニョレッリさん 2014/08/05 09:23:33 icon 町歩き(63) スッザーラ (その2)  
 1854年に建てられたChiesa di Immacolata Concezione della Beata Vergine Mariaです。 
 教会は修復中で入ることが出来ませんでした。 
 手前にあるのは、2012年5月末にマントヴァからモデナ一帯を襲った地震によって落下したクーポラの一部だそうです。
 それ以来、この教会は大掛かりな修復が行われ、外装が塗り直されたので、より一層新しく見えるのです。 
 噴水は無事だったようです。 
 スッザーラに限らず、この周辺一帯は修復中の教会や古い建物が多くて、今は観光に適さない時期かも知れません。 
 広い広場です。 
 広い広場はカステッロ広場と言います。 
 広場には古そうな建物がありません。
 カステッロがあると言うので、実は楽しみにしていましたが、そのカステッロの大部分は18世紀の地震によって壊滅的な被害を受けて、取り壊されてしまったのです。 
 カステッロの唯一の名残は、この時計塔だけとなっています。これとても大掛かりな修復後の姿で、原形をあまり留めていないそうです。 
 この時計塔も、2012年5月末の地震で被害を受けて、現在、修復工事が行われています。 
 町役場の建物です。 
 歴史的に古い町ですが、地震によって古い建物が灰燼に帰し、新たに作り直された町のようです。 
 道理で見どころが無いわけです。 
 ポルティコもあります。 
 ポルティコの一角にあった「聖母子と聖人たち」 
 ヴィーノを一本空けた、フルコースの昼食が終わると、何もすることがありませんでした。 
 こんな日もあります、仕方がありません。icon 
- 
      from: シニョレッリさん 2014/08/04 09:41:45 icon 町歩き(63) スッザーラ Suzzaraスッザーラは、人口約1万9千人のロンバルディア州マントヴァ県にあるコムーネです。 
 ネットで調べた限りでは、見どころはカステッロと教会でしたが、イタリアは奥が深く、行ってみると予想以上に感銘を受けた街や町村が少なからずあり、「行ってみるまで分からない」のが実情なので、敢えてトライしてみました。
 結論としては、「行って良かった」の反対!唯一の収穫は、地元客で大賑わいのトラットリアがあったのですが、観光客が行かない町なので、地元客で一杯という事はさぞや安くて美味しいだろうと思い、早速入店したところ、これが大当たりで、今回の夏の旅行で一、二を争う食事だったことです。1泊してわざわざ食事をしたと思えば、まあまあ満足のスッザーラとなったのでした。 
 スッザーラ駅です。四本の支線が交差する地方鉄道の要衝です。
 切符にまつわる、この駅の話は既に書いたので繰り返しません。 
 駅舎です。 
 駅前からチェントロに向かう道路です。 
 現在、スッザーラは工業で栄えている街で、工業団地が幾つかあるようです。 
 夏至まで4日の強烈な日差しの中、チェントロまで約2kmの距離を歩くのが大変でした。 
 新しい家並みが続きます。 
 付近の工場に勤務する人たちの家でしょうか? 
 庭付き一軒家が多い。 
 公園がありました。 
 公園の半分は駐車場になっています。 
 教会の鐘楼が見えてきました。 
 古い建物が見当たりません。 
 古そう? 
 小学校 
 この先がチェントロです。 
 広場はもう直ぐです。 
 広場に出ました。
 (つづく)

 
         
        

 
           
      
 
         
        
 
       
      



 
         
              