新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

独断と偏見で楽しむイタリア芸術

独断と偏見で楽しむイタリア芸術>掲示板

公開 メンバー数:53人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: シニョレッリさん

    2012/12/16 08:31:02

    icon

    傑作選(20) アンニーバレ・カラッチの「聖母被昇天」

    ローマでカラヴァッジョの好敵手だったアンニーバレ・カラッチには数々の傑作がありますが、最高傑作はこの「聖母被昇天」だと思います。(ファルネーゼ宮の天井画が凄いですが、ファルネーゼ宮はフランス大使館になっているので早々見ることが出来ないので一応除外ということにしましょう)

    ローマ、サンタ・マリア・デル・ポポロ教会のチェラージ礼拝堂の正面主祭壇を飾っています。
    ピンボケなので、Web Gallery of Artからの作品画像を載せましょう。

    左右の側壁にカラヴァッジョの「聖ペテロの磔刑」と「聖パウロの回心」がありますが、観光客の多くはカラヴァッジョの二作品に注視するようで、アンニーバレの作品には然程注意を払わないように思います。
    でもバロッコの二大画家の作品が同時に堪能出来るのは、ここだけです。
    チェラージ家がアンニーバレに礼拝堂装飾全てを依頼しましたが、この「聖母被昇天」と天井などのフレスコを描き終わった時に、アンニーバレの元々の雇用主であるファルネーゼ家から新しい仕事を請けざるを得なくなって、チェラージ礼拝堂の仕事の中断の已む無きに至り、その代わりにカラヴァッジョが制作することになったそうです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件