新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

独断と偏見で楽しむイタリア芸術

独断と偏見で楽しむイタリア芸術>掲示板

公開 メンバー数:56人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: シニョレッリさん

    2025/10/19 15:45:07

    icon

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: なたおさん

    2025/10/19 16:00:10

    icon

    ピッティ宮殿の現代コレクションも豪華なものがたくさんありました。でもこれが一番良かったです。

  • from: シニョレッリさん

    2025/10/12 10:48:41

    icon

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: なたおさん

    2025/10/13 13:08:52

    icon

    遠近法が確立されてないとする中世の祭壇画はヒエラルキー表現が堂々となされていて面白いです。幼児の描く絵みたいで楽しいです。個人的に好きです。

  • from: シニョレッリさん

    2025/10/13 06:56:39

    icon

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: なたおさん

    2025/10/13 12:40:09

    icon

    トスカーナ大公の祖母、カテリーナスフォルツァ。ボッチチェリも「春」で、三美神の1人、愛の女神をカテリーナをモデルに描いたと言われてます。

  • from: シニョレッリさん

    2025/10/02 07:55:08

    icon

    何故ここにある?

    ミラノのサン・マルコ教会にカラヴァッジョの有名作品の複製画があります。ミラノのサン・マルコ教会です。美術的に見所豊富な教会と言えるでしょう。三廊式の内

    ミラノのサン・マルコ教会にカラヴァッジョの有名作品の複製画があります。
    ミラノのサン・マルコ教会です。



    美術的に見所豊富な教会と言えるでしょう。



    三廊式の内部です。ピエタ礼拝堂に向かいます。




    ピエタ礼拝堂の祭壇画です。カラヴァッジョ作品のコピー画です。ここにコピー画がある理由が分かりません。
    オリジナルは、ナポレオンによってフランスに持ち去られ、返還交渉の末に元の教会に戻されずヴァティカンによって横取りされてしまいました。
    大阪万博に来ていますね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: なたおさん

    2025/10/04 06:50:56

    icon

    これも良いです。

    from: なたおさん

    2025/10/04 06:48:08

    icon

    私の大好きな作品です。ダリの十字架の聖ヨハネのキリスト。

  • from: シニョレッリさん

    2025/09/26 12:54:01

    icon

    「屋根裏部屋のユディト」、その後、どうなったの?

    2014年、フランス、トゥルーズの屋根裏部屋で発見された、カラヴァッジョの作品?「ユディト」ですが、現在、どうなっているのでしょうか?オークションに出

    2014年、フランス、トゥルーズの屋根裏部屋で発見された、カラヴァッジョの作品?「ユディト」ですが、現在、どうなっているのでしょうか?

    オークションに出品される予定が、その寸前に相対取引。買ったのはメトロポリタン美術館の関係者との情報が流れましたが、関係者であるものの、その取引は美術館とは無関係で、個人が入手したとの報道がありました。

    しかし、それ以降、「ユディト」に関する情報が皆無です。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: シニョレッリさん

    2025/09/28 16:17:29

    icon

    なたおさん、コメントありがとうございます。「屋根裏部屋のユディト」は、フランス政府が国外展示を許可したこと、ルーブル美術館が買わないと決定した時点で、

    from: なたおさん

    2025/09/27 13:43:09

    icon

  • from: シニョレッリさん

    2025/09/13 07:41:17

    icon

    ラテン語

    中世のイタリア美術が大好きですが、制作された経緯などに興味が出てきて、調べています。調べるのは専ら古文書となります。今考えると赤面の至りですが、イタリ

    中世のイタリア美術が大好きですが、制作された経緯などに興味が出てきて、調べています。
    調べるのは専ら古文書となります。
    今考えると赤面の至りですが、イタリア語が読めれば何とか理解できると考えていました。
    理解するために必要なのはラテン語だったのです。

    教会の文書や、公証人が書く文書はイタリア語ではなくラテン語で記されているのです。そんなことは当たり前だと仰る方が殆どでしょうが、それを知らなかったために遠回りする羽目になりました。

    ラテン語がある程度読めるようになると、イタリア美術の背景などが随分分かるようになりました。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 6
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: なたおさん

    2025/09/16 13:21:44

    icon

    シニョレッリさん、Buongiorno.何かとおさわがせなレオナルドダヴィンチ氏。ルーブル版が本人作なのは間違いないでしょう。しかし上手いですね。ナシ

    from: シニョレッリさん

    2025/09/16 11:14:11

    icon

    なたおさん、こんにちは。絵画制作の背景で最も興味深ったのは、レオナルド・ダ・ヴィンチの「岩窟の聖母」に関することです。制作契約書に明確な図柄指定(誤解

  • from: なたおさん

    2025/09/07 09:07:55

    icon

    オペラがやってくる

    シニョレッリさんシニョレッリさんはオペラの大ファンとありました。私も好きです。オーケストラや歌手、衣装や舞台美術が完璧なものを観ると王侯貴族になったよ

    シニョレッリさん

    シニョレッリさんはオペラの大ファンとありました。私も好きです。オーケストラや歌手、衣装や舞台美術が完璧なものを観ると王侯貴族になったような気分になります。

    今秋から新年にかけてウイーン国立歌劇場とウクライナ国立歌劇場がやって来ますね。チケットは3倍以上の開きをありますが、シニョレッリさんは行かれますか?
    私はウクライナ国立歌劇場のアイーダを愛知県立劇場で観ます。久々のアイーダで楽しみです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: なたおさん

    2025/09/07 17:58:34

    icon

    シニョレッリさん私も奇抜な演出は好きではありません。大体空振りが多いからです。日本のは、お金がないのが丸わかりの貧相なセットが多くまた衣装がハチャメチ

    from: シニョレッリさん

    2025/09/07 16:32:19

    icon

    なたおさん、こんにちは!オペラは大好きですが、このところご無沙汰です。日本でオペラを観たのは、クライバーの「ばらの騎士」が最後です。イタリアでオペラを

  • from: シニョレッリさん

    2025/08/31 07:10:28

    icon

    中世絵画の制作に関する契約

    フレスコ画や祭壇画などの制作に纏わる話を調べていくと、詳細な契約を締結して注文、受注をしていたことが分かります。例えば、教会の礼拝堂壁のフレスコ画制作

    フレスコ画や祭壇画などの制作に纏わる話を調べていくと、詳細な契約を締結して注文、受注をしていたことが分かります。

    例えば、教会の礼拝堂壁のフレスコ画制作となると、
    ①画題
    ➁制作料、その支払い条件
    ③制作期間、完了期日
    ④宿泊料とその支払い:フレスコ画制作は長期にわたるので、その間、宿舎の手配が必要となります
    ⑤違約の場合の処理方法:完成の遅れ、中途での制作放棄

    教区の高位聖職者、有力な信者代表、寄進者、礼拝堂の所有者などが聖具室などに一堂に会して画家と契約するのが普通でした。

    契約を必ず遵守していた制作したのがルカ・シニョレッリであり、全く守らなかった代表がレオナルド・ダ・ヴィンチだったと思います。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: なたおさん

    2025/09/04 08:06:48

    icon

    シニョレッリさんいやあ過激ですね~。私も大概毒舌を振りまくんですけど、シニョレッリさんには負けてると思います。しかし仰る通り、自分の鑑賞眼を養うことは

    from: シニョレッリさん

    2025/09/04 06:34:38

    icon

    なたおさん、お名前を間違えて申し訳ございません。お詫びします。>芸術は基本好き嫌いだとおもうのですがそうだと思いますが、一般的に私は基本人の受け売りだ

  • from: シニョレッリさん

    2025/08/22 12:56:54

    icon

    戦争が懐かしい?

    日本のドラマを見ていると、戦時中、戦後の混乱期を題材にしたものが非常に多いと思います。アメリカ人、イギリス人、ドイツ人、イタリア人、フランス人に「貴国

    日本のドラマを見ていると、戦時中、戦後の混乱期を題材にしたものが非常に多いと思います。
    アメリカ人、イギリス人、ドイツ人、イタリア人、フランス人に「貴国では第二次世界大戦中、第二次世界大戦後を題材にしたドラマは多いですか?」と聞いたところ、異口同音に「そんなことはない」と答えてくれました。
    戦争による辛苦については、ドイツ>日本と思います。
    日本が多いのは何故なんでしょうか?

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 6
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: なたおさん

    2025/08/25 14:18:35

    icon

    追伸日本のドラマで戦中戦後の題材が多いのは、困難な環境でも力強く生き抜いていく姿を描きやすいからではないでしょうか。シニョレッリさんがどのドラマを言わ

    from: なたおさん

    2025/08/25 13:45:02

    icon

    シニョレッリさん貴重なお話ありがとうございます😊いやあ面白いですね、元ドイツ兵のお話。私、ドイツで第2次世界大戦のドラマがあまり無いというのは、ナチス

  • from: シニョレッリさん

    2025/05/10 05:59:29

    icon

    gooサービスの終了

    NTTドコモのgooサービスの終了が発表されてます。システムが古くなって維持管理が困難というのが、閉鎖の理由とされてます。私はメールの方を愛用していま

    NTTドコモのgooサービスの終了が発表されてます。
    システムが古くなって維持管理が困難というのが、閉鎖の理由とされてます。

    私はメールの方を愛用していました。イタリア旅行中の連絡には役立ちました。goo
    でブログを書いていらっしゃる方は大変でしょうね。ブログの引っ越しは大変な作業ですから。
    このBeachサイトはその辺は大丈夫でしょうか?

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

もっと見る icon