サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: シニョレッリさん
2012/12/01 07:26:38
icon
傑作選(13) カラヴァッジョの「キリスト生誕」
この作品を見たことがありません。死ぬまでに一度見てみたいとの強い思いから、敢えて傑作選に取り上げます。
パレルモのサン・ロレンツォ祈祷所にあったそうです。
作品画像だけを見ても傑作だと分かります。
1969年10月18日深夜から翌19日未明にかけて、この作品は盗まれてしまい、今でも行方不明のままです。マフィアの犯行との説が有力です。
話は変わりますが、久し振りにBBC制作の「キリストの捕縛」の発見経緯の番組をBDで見ていたら、この作品を一度見てみたいとの念が強くなりました。この作品があるダブリンに行くべきか迷うようになりました。
ダブリンのアイルランド・ナショナル・ギャラリーにあります。
コメント: 全7件
from: ぐら姐さん
2012/12/02 16:39:43
icon
シニョレッリさん、ザヴィエルさん、
今、私の旅の履歴を見てみたら、2000年に訪れていました。
イタリアにどっぷりはまる少し前のことで、アイルランドの後にイタリアに寄りました。
その前の年はフロリダのディズニーワールド+カリブ海クルーズの後にイタリアって感じで。
翌年からは、長い休みは、ほぼイタリアオンリーになってしまいましたが。
ダブリンは、パブ巡りとギネスの工場見学が目当てで行きました。
イギリスよりビールが美味しかったし、
ギネスの工場見学はとても楽しかったです。
アイルランドは、キリスト教以前の遺跡や、荒涼とした自然を見るのが観光の目玉です。
とてものんびりした国で、朝食が出るのが、ダブリンだけは7時半ぐらいでしたが、
他のまちは8時とか8時半とか。
イタリアののんびり加減とは違う、のんびりした時間が流れていました。
意外だったのが、イギリスよりもずっと食事が美味しかったこと。
羊はどうということはなかったですが、魚介は美味しかったです。
私と友人とで、勝手にヨーロッパ飲食の三大祭というのを決めていて、
①この国のゴールウェイの「オイスターフェスティヴァル」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%90%E3%83%AB
②ミュンヘンのオクトーバーフェスト
③アルバの白トリュフ祭り
リタイアしたら、この3つを一気に巡るツアーをしようと決めています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: シニョレッリさん
2012/12/02 07:30:15
icon
ザヴィエルさん
>本物確定したんでしたか?
今のところ、真作説が大勢となっているように思います。でも、例えばWeb Gallery of Artではこの作品についてDoubtfulとしているように、真贋問題は決着していないとの説も今なお根強いものがあります。ただ、カラヴァッジョ研究で有名な方々は殆ど真作としているようですね。
この作品のX線検査の結果、カンバスの質が他のカラヴァッジョの作品と同じことや、下絵を描かずに一気に描き上げると言うカラヴァッジョ特有の制作法などが認められ、真作であることの決め手になったとの論文を読んだことがあります。
カラヴァッジョにこの作品を注文したマッテイ家がアイルランド貴族に売るまで、マッテイ家の一室にあったそうですが、この作品の額縁とマッテイ家の作品目録に、何故わざわざゲラルド・ホントホルスト(オランダのカラヴァッジェスキの画家で、通称ゲラルド・デッラ・ノッテと言われ、通称の方が有名でした。)作と書かれてあったのか、しかも通称ではなく本名が書いてあったのか、と言うのが幾つかの疑問説の根拠ともなっているようです。それに加えて、カラヴァッジョのこの作品は元々模写されることが多かった作品だったそうです。
この作品の姉妹編である、オデッサにある作品も2年間行方不明だった訳で、何かと曰く因縁があって、興味深いものがあります。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ザヴィエルさん
2012/12/01 19:26:42
icon
シニョレッリさん
「キリスト生誕」素晴らしい、私も見たいです、マフィアがこんな有名な物取ってどうするのか?コレクターの依頼ですかねぇ、、、。
マフィアといえばカステッランマーレデルゴルフォの街をもっとよく見てくれば良かった。
「キリストの捕縛」の場番組は神父さん知らずに修復以来して、びっくりして心臓止まりそうになったやつでしたか、本物確定したんでしたか?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ザヴィエルさん
2012/12/01 19:13:34
icon
ぐら姐さん
ダブリン郊外の汚いマンションで馬を飼っている人たちや荒廃ぶりを紹介した様な番組を見てから印象悪いのですがどうなんでしょう?
まぁどこの都市も郊外の方が怪しく危険な場所多いですから同じですかね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: シニョレッリさん
2012/12/01 13:34:19
icon
ぐら姐さん
ダブリンに行ったことがあるのですね?
私は仕事でも縁が無くて、行ったことがありません。ナショナル・ギャラリーが目的だけで行くのでは勿体無いので、他にお勧めでもあれば教えて戴ければ幸いです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2012/12/01 08:49:05
icon
シニョレッリさん、
見てみたいですねえ、「キリスト生誕」。
たとえマフィアのドンの家であっても。
ダブリンまで足を伸ばすのもいいですねえ。
私にとって、ダブリンは美味しいビールの街なのですが、
カラヴァッジョも観られるとなると、再訪すべき街リストに載せないといけなくなりました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: シニョレッリさん
2012/12/03 08:45:34
icon
ぐら姐さん
>ギネスの工場見学はとても楽しかったです。
ギネスが好きなので、機会があればダブリンに行っても良いかと思います。ただ、9月末の「イタリア以外の旅」をしてみて、改めてイタリアだけの旅が良いと再認識したので、どうなりますか。
>意外だったのが、イギリスよりもずっと食事が美味しかったこと。
それなら安心です。
イギリス人の舌は本当に不可思議です。紅茶に香を入れるのが好きですが、香料添加のワインには呆れました。アップルティーならまだしも、アップルワインですからね。てっきりリンゴから作ったワインかと思ったら、何と赤葡萄酒にリンゴの香料を添加したようです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト