新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

独断と偏見で楽しむイタリア芸術

独断と偏見で楽しむイタリア芸術>掲示板

公開 メンバー数:54人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: シニョレッリさん

    2013年11月26日 09時31分57秒

    icon

    美術館・教会巡り(201) コネリアーノ、サンティ・マルティーノ・エ・ローザ教会

    「美術館・教会巡り」シリーズが200回を越えました。これから何回続けることが出来るか分かりませんが、取り敢えず300回を目指して旅を続けましょう。

    プロセッコで名高いコネリアーノは、ヴェネツィア派の巨匠チーマ・ダ・コネリアーノの出身地で、チーマファンの聖地となっています。
    ぐら姐さんが大好きなアレの生地でもあります。

    11月4日広場です。広場の先に教会が見えます。

    サンティ・マルティーノ・エ・ローザ教会です。
    14世紀に、この地に建てられた規模の小さい修道院が前身で、17世紀前半に修道院を取り壊し、新しい教会が建てられることになりましたが、それが今の教会です。

    1674年に創建され、1730年に完成しました。

    ファサードが古そうに見えます。
    実はそうではなくて、ヴェネツィアの建築家Vincenzo Rinaldo(1867-1927)の設計によって20世紀前半に完成したファサードだそうです。
    扉が未だ閉まっているので、付近を散策しながら開くのを待ちました。

    11月4日広場の教会の間にMonticano川が流れています。

    写真右の建物が18世紀に建てられたConvento dei Domenicaniです。教会を建てるために修道院が取り壊されましたが、18世紀になって改めて修道院が新築されたのがこれです。
    現在、修道院は閉鎖されて、市立図書館と山岳博物館として使用されています。

    教会側から見た山岳博物館です。

    扉が開きました。

    翼廊がない、単廊式の内部です。

    左右にそれぞれ3つの礼拝堂が設けられています。

    左側壁

    主祭壇です。

    主祭壇の左壁にある、Ludewijk Toeput detto il Pozzoserrato(1550-1604)の「聖セバスティアーノと聖女バルバラと聖ロッコ」です。Pozzoserratoはトレヴィーゾを中心にヴェネトで活躍した画家です。

    後陣にあるのが、Sante Peranda(1566-1638)の「最後の晩餐」です。自然な構図で好感が持てます。中々の傑作でしょう。
    サンテはヴェネツィアで活躍した画家でした。

    この教会で傑作を一つ選べと言われたら、この作品になるでしょう。
    Francesco da Milano(1502-1548)の「羊飼いの礼拝」(1530c)です。
    フランチェスコはミラノ出身ですが、ヴェネツィアで活躍しました。

    Pietro Niniの「ロザリオの聖母」(1680-82)です。

    Antonio Zanchiの「聖マルティーノと聖女ローザ」(1701)です。

    聖職者の登場を告げる鐘が鳴らされました。夕べのミサが始まるので退散しました。
    祭壇画の数が少ないものの、何れも秀作ばかりで、美術ファンにとって、大いに楽しめる教会だと思います。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件