新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

独断と偏見で楽しむイタリア芸術

独断と偏見で楽しむイタリア芸術>掲示板

公開 メンバー数:54人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: シニョレッリさん

    2014年02月27日 09時24分52秒

    icon

    美術館・教会巡り(251) Museo Civico di Montepulciano

    ルカ・シニョレッリ、カラヴァッジョ、ソドマなどの質の高い展示を誇るモンテプルチャーノ市立博物館でしょう。

    この街でも古い建物が立ち並ぶリッチ通りです。

    14世紀に建てられたPalazzo Neri Orselliです。

    この建物は、1957年から市立博物館として使用されています。
    さて、Museoと言う言葉ですが、彫刻と絵画のみ展示されている場合、美術館としています。それに加えて、貨幣、武具、皿、考古学的出土品などが展示されている場合、私は博物館と呼んでいます。

    博物館の入り口。

    陶器の展示があったので、博物館としました。

    エトルリア遺跡からの出土品です。

    では、絵画と彫刻の展示に行きましょう。

    Maestro di Badia a Isolaの「聖母子と二天使」

    13世紀のアレッツォで活動したMargarita di Arezzoの「聖フランチェスコ」

    ピサの無名画家による「聖フランチェスコ」

    ルカ・ディ・トンメの「磔刑」

    14世紀のシエナ派の無名画家による「聖母子と三聖人」

    トスカーナの無名画家の「聖母子と二聖人」

    ビッチ・ディ・ロレンツォの「アレッサンドリアの聖女カテリーナの神秘な結婚」

    サーノ・ディ・ピエトロの「聖母子」
    如何にもサーノらしい表現です。

    Jacopo di Mino dell Pelliccianoの「聖母戴冠と音楽天使」

    Benvenuto di Giovanni(シエナ1436-1518?)の「羊飼いの礼拝」 これは帰属作品とされています。

    フィレンツェの彫刻家の「磔刑像」

    この「磔刑」ですが、フィリッポ・リッピ工房の作品です。工房にいた弟子のうち、Francesco Botticiniが恐らく描いたと帰属されています。

    15世紀のフィレンツェ派画家による「聖母子と聖ジョヴァンニーノ」

    ラッファエッリーノ・デル・カルボ工房作の「聖母子」 工房作としては、非常に出来が良く、親方よりも上手い?

    フィレンツェ派画家の「玉座の聖母子と聖ジョヴァンニーノと二天使」

    ポリドーロ・ダ・ランチアーノ(ランチアーノ1514-ヴェネツィア1565)の「聖家族と聖ジョヴァンニーノ」

    フィレンツェ派画家の「聖母子と聖ジョヴァンニーノ」
    アンドレア・デル・サルトの影響が強いですね。

    ソドマの「聖家族と聖ジョヴァンニーノ」
    一見しただけでソドマの作品と分かりますね。
    時間が無くなってきたので、一旦、ここで切りましょう。
    (続く)

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

    Yuko ぐら姐

コメント: 全3件

from: Yukoさん

2014年03月02日 12時01分31秒

icon

シニョレッリさんこんにちわ。
大好きなモンテプルチアーノの芸術作品を堪能させて頂きました!
'10年と'12年トータルで10日間滞在していたのに美術館を見ていません(-_-;)
今年5月にも一週間滞在しますので絶対行きます!
いつもいつもシニョレッリさんの知識に感謝と感動をいたしております。

全く芸術に疎いので何を見てもフ~~ンで終わってしまう自分が情けないです。
いくら路地裏歩きが好きで行くイタリアでもこれだけの財産を見過ごすのは勿体ないを通り越して申し訳なさすら感じてしまいます。
シニョレッリさんには及ぶべくもありませんが少しでも楽しめるような旅して来ます!

芸術作品を見せて頂いたお礼にモンテの路地裏写真を(^^ゞ




  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: シニョレッリさん

2014年03月02日 07時43分47秒

icon

モンテプルチャーノ市立美術館の続きです。(その3、最終回)

Cosimo Gamberucci[フィレンツェ1560-1621c]の「聖女チェチリア」

Francesco Betti[フィレンツェ1640-1710]の「ソフォニスバ」

Nicolo Betti(フィレンツェ1571-1617以降没]の「聖女キアラ」
べッティは、ミケーレ・ディ・リドルフォ・デル・ギルランダイオの弟子で、フィレンツェマニエリスムの画風の画家です。フィレンツェ・ヴェッキオ宮の天井装飾が彼の代表作です。モンテプルチャーノでは、サンタグネス教会、サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会などに祭壇画を残しました。

Bartolomeo Barbiani(モンテプルチャーノ1614-1642活動記録)の「洗礼者ヨハネの斬首」
彼らの作品をマイナー画家として一顧だにしない画家や評論家がいますが、400年後に名前と作品が残っていることを想えば、私には、そんなことが言えません。
逆に、一顧だにしない人々の作品と名前が400年後に残るのは、一体全体何人になるでしょうか?

Francesco Curradi(フィレンツェ1646-1712)の「アレッサンドリアの聖女カテリーナ」

Rutilio Manetti(シエナ1571-1639)の「聖家族と聖ジョヴァンニーノ」

Pier Dandini(フィレンツェ1646-1712)の「エステルとハシュエロス」
この様な画題の作品は、私が最も苦手な分野です。旧約聖書の「エステル記」を知っていれば、エステルがペルシャ王ハシュエロスの妃になった話は分かるのですが、旧約聖書の大部分に馴染みがないので、中々理解出来ないのです。

Giovanni Antonio Galli detto lo Spadarino(ローマ1585-1651)の「悔悛のマグダラのマリア」

Anton Domenico Gabbiani(フィレンツェ1652-1726)の「ヴィーナスとアモール」

サンティ・ディ・ティートの「紳士の肖像」

Tiberio Tito(フィレンツェ1573-1627?)の「若い貴婦人の肖像」
ティベリオはサンティの息子です。

Giovanbattista Naldiniの「リッチのベアタ・カテリーナの肖像」

アゴスティーノ・カラッチの「若い貴婦人の肖像」
わざわざボローニャのアゴスティーノに肖像画を依頼した訳で、注文主の財力が覗われます。

プロスペーロ・フォンタナの「女の肖像」

Vincenzo Rustici(シエナ1557-1622)の「若い男の肖像」

肖像画が沢山展示されています。

とても全部を紹介出来ないので、有名画家による肖像画だけを取り上げた次第です。

風景画も沢山展示されています。

今でこそ、風景画は一般的ですが、描かれるようになったのは1600年代になってからだと思います。

Cerchia di Agostino Tassi(1580-ローマ1644)の「海辺の柱廊」

Antonio Marini(ボローニャ1668-1725)の「時化の海」

これもアントニオの風景画で「兵士と風景」です。
キリが無いので、この辺で終わりとしましょう。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: シニョレッリさん

2014年03月01日 10時51分57秒

icon

美術館・教会巡り(251) モンテプルチャーノ市立美術館の続きです。(その2)

観光客が多いモンテプルチャーノですが、ここに足を向ける人が少ないのは何故でしょうか?
ヴィーノを飲みながら食事を楽しむのがモンテプルチャーノの醍醐味ですが、それだけでは時間がつぶれません。美術館や教会に行ったり、散歩しながら絶景をも楽しむのが観光だと思うのですが・・・楽しみ方は人それぞれですが、それにしても、美術館の入館者が極端に少ないと思います。

Giovanni Antonio Lappoli(1492-1552)の「無原罪の御宿りの寓意」です。
このままスルーしても良いですが、ラッポーリについて少し説明を加えます。
画家の息子で父から絵の手ほどきを受けましたが、直ぐに当時アレッツォで活躍していたドメニコ・ペコリに師事しました。その後、フィレンツェに移り、アンドレア・デル・サルト工房を経て、ポントルモ工房で腕を磨きました。(ポントルモはアンドレア・デル・サルトの弟子です)フィレンツェ時代には、ロッソ・フィオレンティーナ(ロッソもアンドレアの弟子でした)、ブロンズィーノなどと知り合い、影響を受けました。ローマでは、ペリン・デル・ヴァーガ工房で仕事をするようになり、パルミジャニーノと知り合ったのはこの頃と云われています。その時々で画風は当然変わりましたが、最終的に彼の画風はロッソ・フィオレンティーナとペリン・デル・ヴァーガの強い影響を受けたマニエリスム様式となりました。

アンドレア・デッラ・ロッビアの「フォンテヤステッロの祭壇」です。多翼祭壇彩釉テラコッタですが、欠けた所はどうしたのでしょうか?

アンドレア・デッラ・ロッビアの「洗礼者ヨハネ」

アンドレア・デッラ・ロッビアの「聖母子と聖シモーネと聖タッデオ」

アンドレア・デッラ・ロッビアの「聖母子と洗礼者ヨハネと聖アンティーリア」は、教会のポータル・ルネッタを飾ったものだと思います。

Giovanni Antonio Lappoliの「鞭打ちされたキリスト」

楽譜が沢山展示されています。

教会の楽譜は今も四線譜だそうです。

ロッビア一族の作品でしょうか?

Giusto Suttemansの「婦人の肖像」です。
彼はメディチ家の宮廷画家で、メディチ家の人々の肖像画を多数手懸けています。その多くは、フィレンツェのパラティーナ美術館で見ることが出来ます。

この様に、無名画家の作品が多数展示されています。

ルカ・シニョレッリの「玉座の聖母子」

最近になって、様々な鑑定結果によってカラヴァッジョの帰属作品と特定された「紳士の肖像」です。
この紳士ですが、カラヴァッジョのパトロンだったScipione Caffarelli Borgheseの可能性が高いとされています。

トスカーナの画家による「モンテプルチャーノの街を守護する聖女アグネス」

Deifebo Burbarini(シエナ1619-1680)の「聖家族と聖アントニオ」

Giovanni Balducci(フィレンツェ1560-1631以降)の「若い女性の洗礼」
(続く)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト