新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

SIG 市民の討論広場

SIG 市民の討論広場>掲示板

公開 メンバー数:8人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 一久さん

    2009年09月20日 21時30分41秒

    icon

    国民の声に耳を傾けるということ



    【ネコも杓子も】

     政治家の皆さんは、与野党・当選者・落選者を問わず、国民の声に
     耳を傾けます、とのたまう。

     しかし、国民の声に耳を傾けるとはどういうことなのか、理解して
     おられないようだ。

     政治家にとって、「国民の声を聞く」とは、単に文字通り「聞く」
     ことではない。そんなことをしてもらっても、喜ぶ国民はいない。

     「国民の声を聞く」とはどういうことなのか、よく考えてもらいた
     いものだ。


    【ラジオのパーソナリティをみよ】

     わかりやすい例として、ラジオ番組の司会者をあげることができる。

     ラジオ番組へ投稿する人々は、ラジオで読み上げられてはじめて、
     「読んでもらった」と思うのであって、司会者が楽屋で個人的に読ん
     だとしても、それをもって「読んでもらった」まどとは思わない。

     そもそも、読んだかどうだか知るよしもないではないか。

     つまり、ラジオ番組において「視聴者の声を聞く」ということは、番
     組の中で紹介し、こういった声があるよ、とリスナーに知らせること
     に他ならないのである。

     政治家にとっても、それは同じことなのだ。


    【先日、こういうことを言われましてねぇ・・】

     政治家が、自分の持っているかぎりの広報手段を通じて、「こういう
     話を聞いたんですが」と発表することによってはじめて、「聞いた」
     ことになる。

     個人的に聞いて、胸の内にしまってある意見などは、聞いたことには
     ならないのである。語った国民のほうには、はたしてこのセンセイ、
     ちゃんと聞いてくれてはるんやろか?としか思えない。

     政治家が聞くということは、聞いた内容を世間に広めるという行為の
     ことなのである。

     その際、その意見に賛同する必要はない。

     ラジオのパーソナリティーもまた、決して賛同する意見のみを放送し
     ているのではない。反発したり、ジョークにしたり、うーん、と考え
     てみたり、様々な反応をしながら放送している。

     その反応のしかた、それが面白いかどうか、良い人間味を出せている
     かどうかで、パーソナリティの評価が定まるのである。

     政治家も、それと同じことで、反応を見せることによって、自分の力
     量を評価してもらうことになるのだ。


    【大阪港の人魚姫の像】

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件