新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

特殊部隊同好会

特殊部隊同好会>掲示板

公開 メンバー数:50人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: Knob Turnerさん

2009年10月19日 02時56分55秒

icon

バックグラウンド

連投失礼します。当方、数年前から通常の特殊部隊関連の情報収集の他に、特殊部隊関係者の人事や経歴を調べるのにハマっています。というわけで、ここでは最近、

連投失礼します。

当方、数年前から通常の特殊部隊関連の情報収集の他に、特殊部隊関係者の人事や経歴を調べるのにハマっています。

というわけで、ここでは最近、米軍内で昇進や異動が発表された特殊部隊関係者を紹介したいと思います。

【陸軍】
◎Michael S. Repass准将
現在、特殊部隊コマンド司令官(特殊部隊コマンドはグリンベレーの統括組織)を務めるMichael Repass准将が少将候補へノミネート。
Repass准将は1980年に任官し、第5歩兵師団の歩兵小隊長などを経て特殊部隊資格課程に参加。グリンベレー将校となった後は、第5特殊部隊グループのODA隊長、第10特殊部隊グループ第2大隊の中隊長とグループ作戦将校、第1特殊部隊グループ第1大隊長、第10特殊部隊グループ司令官、SOCEUR(欧州特殊作戦コマンド)の支援担当副司令官などを歴任し、現職に就いています。
おそらく、特殊部隊コマンド司令官の任期が来年夏頃には切れるはずで、そのまま退役しなければ、同じく来年任期切れとなるThomas R. Csrnko少将(同じくグリンベレー出身)の後任としてJFK特殊戦センター司令官になるものと思われます。大抵、特殊部隊コマンド司令官(准将)→JFK特殊戦センター司令官(少将)という流れが慣例になっているようなので…

◎Simeon G. Trombitas准将
現在、U.S.ASOC(陸軍特殊作戦コマンド)の司令官付き特別補佐官を務めるSimeon Trombitas准将が少将へ昇進し、南方陸軍司令官へ就任。
Trombitas准将は1978年に任官し、第2機甲師団の小隊長および中隊長などを経て特殊部隊資格課程に参加。グリンベレー将校となった後は、第7特殊部隊グループのODA隊長・中隊長・大隊長、U.S.ASOCの作戦計画担当参謀次長補、SOCKOR(在韓特殊作戦コマンド)司令官、イラク国家対テロ戦力移行チーム司令官などを歴任し、現職に就いています。

【海軍】
◎Robert S. Harward, Jr.中将
現在、U.S.JFCOM(統合部隊コマンド)副司令官を務めるBob Harward中将が、在アフガン統合タスクフォース435司令官へ就任。このJTF-435は、タリバンやアルカイダの捕虜を社会復帰させるための再教育・更生・転向プログラムを担当するそうです。
Harward中将は1979年に任官し、BUD/Sクラス128を経てSEAL隊員へ。SEALチーム3の小隊長、SEALチーム6の強襲チームリーダーおよび作戦将校、SEALチーム3司令官、NSWG-1(海軍特殊戦グループ1)司令官、ホワイトハウスの海軍戦略・国防問題担当部長、統合参謀本部国家対テロセンターの上級諸機関連携戦略チーム代表、JSOC(統合特殊作戦コマンド)の作戦担当副司令官などを経て現職に就いています。
特にNSWG-1司令官時代はタスクフォースK-BAR(アフガン)およびタスクフォース561(イラク)を指揮し、SEALと諸外国軍特殊部隊をまとめ上げるという使命に辣腕を発揮しました。

【空軍】
◎Eric E. Fiel少将
現在、U.S.SOCOM(特殊作戦コマンド)の戦力構成・要求・資源・戦略評価センター長を務めるEric Fiel少将が、同じくU.S.SOCOMの参謀長/指揮支援センター長へ就任。
Fiel少将は1981年に任官し、第8特殊作戦飛行隊の電子戦将校、U.S.AFSOC(空軍特殊作戦コマンド)の司令官付き副官、第4特殊作戦飛行隊長、第58特殊作戦航空団長、U.S.AFSOCの作戦部長などを経て現職に就いています。

◎Morris E. Haase准将
現在、U.S.SOCOMの参謀長/指揮支援センター長を務めるMorris Haase准将が、同じくU.S.SOCOMの戦力構成・要求・資源・戦略評価センター長へ就任。ちょうど上記のEric Fiel少将と入れ代わるカタチですね。
Haase准将は1983年に任官し、第20特殊作戦飛行隊および第55特殊作戦飛行隊のパイロット、U.S.AFSOCの司令官付き副官、U.S.SOCOMの情報戦課長、第55特殊作戦飛行隊の作戦将校、第58特殊作戦航空団長、U.S.SOCOMの司令官付き特別補佐官などを経て現職に就いています。

【海兵隊】
◎Thomas D. Waldhauser少将
現在、海兵隊司令部の計画・政策・作戦担当副司令官補を務めるThomas Waldhauser少将が中将へ昇進し、同じく海兵隊司令部の計画・政策・作戦担当副司令官へ就任。
Waldhauser少将は1976年に任官し、海兵第1偵察大隊での勤務、第6海兵連隊第3大隊の中隊長、第2海兵連隊第3大隊長、統合参謀本部テロ対策局の副部長補佐、第15海兵遠征隊長、海兵隊戦闘開発コマンド副司令官、U.S.SOCOMの参謀長/指揮支援センター長、第1海兵師団長などを経て現職に就いています。


以上、わりとマニアックなネタですが、少しでも興味を持って頂けると幸いです(^-^;

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 10
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: Knob Turnerさん

2009年10月29日 01時15分32秒

icon

「Re:Re:Re:Re:バックグラウンド」
こんばんは〜

経歴上でのデルタの扱いは、私の見る限りわりと様々のようです。
“Special Mission Unitに所属”とか“フォートブラッグ基地に勤務”とか一応ぼかして書いているものもあれば、ストレートに"Squadron commander, 1st Special Forces Operational Detachment Delta"(=第1特殊部隊デルタ作戦分遣隊の中隊長)というような記述まで本当にいろいろです。
ただ、いくらぼかしてあっても我々のような人間はすぐにピンときますよね(笑)

実際、上記のような例があるので、デルタに対する米政府や軍のスタンスって、巷でよく言われている“存在を認めていない”というよりは、「黙秘」に近いんじゃないかと個人的には思っています。
肯定も否定もせず、そのことについては一切口を開かない、みたいな。
そもそも、本当に存在が否認されるべき部隊なら、もっと徹底的に隠しそうな気がしますしね(^-^;


なお、Special Mission Unit (SMU)=特殊任務部隊 とは米軍用語で、デルタやDEVGRUなど活動内容や存在そのものが黙秘とされる部隊の総称です。対してグリンベレーやSEALなど、メディアにも露出するオープンな部隊は Special Operations Forces (SOF)=特殊作戦部隊 と呼ばれます。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト