新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

特殊部隊同好会

特殊部隊同好会>掲示板

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: Knob Turnerさん

    2010年10月14日 01時58分58秒

    icon

    こぼれ話

    こんばんは。最近、SEALネタが続いているので一つこぼれ話でも。。。先日、たまたま某国営放送局のニュースを観ていると、ハノイで行われた北沢防衛相とゲー


    こんばんは。
    最近、SEALネタが続いているので一つこぼれ話でも。。。

    先日、たまたま某国営放送局のニュースを観ていると、ハノイで行われた北沢防衛相とゲーツ米国防長官の会談の様子が映っていたんですが、そこでゲーツ長官に随行する海軍将官の軍服にトライデント(海軍特殊戦徽章=BUD/S卒業者に与えられるSEAL隊員の証)が付いているのが目に入りました。
    よくよく顔を確認してみると、Joseph D. Kernan海軍中将でした。現在は国防長官付きの上級軍事補佐官を務めていて、なるほど、公務にはほぼ必ず付き添っているわけですね^^

    Kernan中将は1977年に海軍兵学校を卒業して任官し、ミサイル巡洋艦の海上戦将校などを経て1981年にBUD/S(SEAL基礎水中破壊工作)訓練課程を修了。その後、UDT-12、SEAL輸送艇チーム、SEALチーム5で小隊長を務め、SEALチーム2司令官、JSOC(統合特殊作戦コマンド)の作戦部長、DEVGRU司令官、U.S.NAVSPECWARCOM(海軍特殊戦コマンド)司令官、海軍第4艦隊司令官などを歴任して現職に就いています。

    海軍特殊戦コミュニティは陸空軍に比べると小規模ですが、近年になってSEAL出身の将官(特に中将以上)の人数が増えてきていますね。
    U.S.SOCOMがEric Olson海軍大将の体制になってから海軍勢が勢いづいた!?^^


    ※画像は例のJoseph D. Kernan海軍中将。国防長官付きの上級軍事補佐官というと出世コースの感じがするポストですね。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 18
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: Knob Turnerさん

    2010年11月12日 02時07分22秒

    icon

    「Re:Re:こぼれ話」>ErnestK.Tabata上級曹長もしかしたら、まだ教官やってるかもしれませんね!2004年にブル・サイモンズ賞を受賞した

    from: 予備役士長さん

    2010年11月11日 17時39分05秒

    icon

    「Re:こぼれ話」ErnestK.Tabata上級曹長で思い出したのですが、この方は退役後はMACという民間軍事支援センターに入り、フォートブラッグで

  • from: 予備役士長 - 2さん

    2010年10月09日 00時10分16秒

    icon

    SEAL 創設話

    皆さまお久しぶりです。SEALの創設時のエピソードが紹介されていたようですので、自分は所属部隊員の創設時の話でも(^^UDT-12に配属されたある隊員

    皆さまお久しぶりです。
    SEALの創設時のエピソードが紹介されていたようですので、自分は所属部隊員の創設時の話でも(^^

    UDT-12に配属されたある隊員は、UDT課程を卒業後、沖縄の第1特殊部隊群で基本降下課程を受け、チーム配属でアジア地域で訓練していた時に選抜組に入ったそうです。

    この当時は海軍は独自の空挺降下に関する基本プログラムがなく、上記のように沖縄で受けるなどという事があったそうです。なお、故・三島軍曹はこの訓練にも一時関わっていたそうです。

    突然UDT-11,UDT-12の選抜された隊員は「SEAL TEAM1へ移動」という張り紙を出され、否応なく移動になったとか。

    中には、「フロッグマンが好きで入ったのに、何で移動なんだ!」とこぼす者もいたそうですが、それもそのはず、できたばかりのその部隊は何をやる部隊なのか全く知らされていなかったそうです。なんと一緒に配属になるチームの副官である将校ですら知らなかったそうです。

    当初はペンドルトン基地に行き、海兵隊の歩兵訓練をSEABEEsと共にやってましたが、SEABEEsとケンカになったりと・・・

    その後、海兵隊のゲリラ戦・隊ゲリラ教育課程に進み、ここで初めてベトナムで何をするのかを学んだそうです。

    その後、強襲艇教育課程、海兵隊徒手格闘課程、海軍SERE課程(サバイバル・危険回避・抵抗・脱出の略)、そして、陸軍レンジャー課程を受講させられたそうです。

    最初は秘匿のために元のUDTのパッチを着けていたそうですが、レンジャー課程修了式で、陸軍のカーキの制服の中に海軍の白い制服はかなり浮いていたらしく、部隊の内容を公言できない彼らは、以後ユーティリティユニフォームの「U.S.NAVY」のタブは「U.S.ARMY」に付け替えさせられ、制服・野戦服すべての階級章を外させられたそうです。

    この後はパナマのジャングル戦学校、コロナドでベトナム語課程、そしてフォートブラッグで特殊部隊教育過程である、外国製武器、爆破の課程を履修したそうです。

    興味深いのは、3軍の壁のようなものがなく、必要な教育は垣根を越えて習得しに行っていたという事ですね。

    配属された当初は、ベトナムでMTT(機動訓練チーム)として主にベトナム海軍の指揮官層への河川などでの戦闘の仕方などを教育していたそうです。実はSEALは当初教育指導の部隊でした。

    部隊の性格上、部隊員はベトナムを離れる際、「一切の部隊活動内容を話してはならない」という制約があり、馬鹿げてはいますが、この誓約のせいで、次のローテーションでくる新しい隊員たちは現地に来てからまた一から覚えなおしなどという事になったそうです。
    ですが、その後「ダイレクトアクション・シールチーム」という現在のSEALの任務そのもののチームが編成され、その際の戦闘のノウハウに関しては後輩たちにフィードバックする必要があったため、訓練する事が出来たといった事だったそうです。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: Knob Turnerさん

    2010年10月09日 02時17分07秒

    icon

    「Re:SEAL創設話」こんばんは〜荒谷一佐、さすがは創造的な思考の持ち主です。グリンベレーへ留学ということは、Qコース(特殊部隊資格課程)を卒業した