サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: シニョレッリさん
2025/08/22 12:56:54
icon
戦争が懐かしい?
日本のドラマを見ていると、戦時中、戦後の混乱期を題材にしたものが非常に多いと思います。アメリカ人、イギリス人、ドイツ人、イタリア人、フランス人に「貴国
日本のドラマを見ていると、戦時中、戦後の混乱期を題材にしたものが非常に多いと思います。
アメリカ人、イギリス人、ドイツ人、イタリア人、フランス人に「貴国では第二次世界大戦中、第二次世界大戦後を題材にしたドラマは多いですか?」と聞いたところ、異口同音に「そんなことはない」と答えてくれました。
戦争による辛苦については、ドイツ>日本と思います。
日本が多いのは何故なんでしょうか?
from: シニョレッリさん
2025/08/24 14:12:03
icon
なたおさん、コメントありがとうございます。
欧米人はポジティブ思考の人が殆どだからではないでしょうか。過去をふりかえってみても資することは少ないと考えている人が多いと思います。
ドイツ人友人の多くは、ドイツがイギリス、フランスに負けたのはアメリカがいたからであり、今はイギリス、フランスには完全勝利していると言ってます。
from: なたおさん
2025/08/24 07:51:28
icon
第二次世界大戦は、その頃の日本、個人より集団を優先してじわじわと信じ込まされ事が、家族の死、飢餓、経済的苦境を通じて、終戦時すべてひっくり返されてしまった。
日本人にとってまさに明治維新以来の意識変革を迫られた出来事だったからではないでしょうか?
ヨーロッパはしょっちゅう小競り合いをしてますから、特段の出来事でもなかったのでは?
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
シニョレッリ、