新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

独断と偏見で楽しむイタリア芸術

独断と偏見で楽しむイタリア芸術>掲示板

公開 メンバー数:55人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: シニョレッリさん

2025/09/13 07:41:17

icon

ラテン語

中世のイタリア美術が大好きですが、制作された経緯などに興味が出てきて、調べています。調べるのは専ら古文書となります。今考えると赤面の至りですが、イタリ

中世のイタリア美術が大好きですが、制作された経緯などに興味が出てきて、調べています。
調べるのは専ら古文書となります。
今考えると赤面の至りですが、イタリア語が読めれば何とか理解できると考えていました。
理解するために必要なのはラテン語だったのです。

教会の文書や、公証人が書く文書はイタリア語ではなくラテン語で記されているのです。そんなことは当たり前だと仰る方が殆どでしょうが、それを知らなかったために遠回りする羽目になりました。

ラテン語がある程度読めるようになると、イタリア美術の背景などが随分分かるようになりました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: なたおさん

2025/09/13 15:14:59

icon

イタリアの高校のくだりは古典ラテン語の授業時間のことです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト