新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

独断と偏見で楽しむイタリア芸術

独断と偏見で楽しむイタリア芸術>掲示板

公開 メンバー数:54人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: シニョレッリさん

2012年08月14日 10時05分10秒

icon

リナシメント芸術家(1) アミーコ・アスペルティーニ

一応の目安としてバロック期までの芸術家を対象に、個々の芸術家について、私の独断と偏見に基づき、色々記したいと思います。第一回の今日は、マニエリスム期の

一応の目安としてバロック期までの芸術家を対象に、個々の芸術家について、私の独断と偏見に基づき、色々記したいと思います。

第一回の今日は、マニエリスム期のボローニャの画家アミーコ・アスペルティーニです。

Amico Aspertini(1474頃ボローニャ生まれ〜1552ボローニャで没)
ロレンツォ・コスタとフランチェスコ・フランチャに師事した生粋のボローニャ派の画家です。当初は師であるコスタとフランチャの折衷した画風でしたが、ローマ、ルッカ、フィレンツェなど各地を遍歴するうちにペルジーノやラファエロの影響が加わると共に、マニエリスム様式に接近し、最終的にマニエリスムの先駆を成す画風に転じました。筆使いが早く、一作品を完成させるのに時間がかからなかったと言われていますが、残っている作品数は然程多くありません。
フランチャの様な光沢のある鮮やかな色彩の影響を残しながら、少しくすみを入れたアミーコの色使いが何とも良いと思います。


ボローニャのサン・ペトロニオ大聖堂です。


ボローニャのサン・マルティーノ教会です。



ルッカのサン・フレディアーノ教会です。見事なファサードのモザイクはアミーコとは関係ありません。
以上、三つの教会の写真を掲載した訳はアミーコの作品があるからです。


ルッカのグイニージ塔からのルッカの絶景ですが、アミーコとは関係がありません。

これ迄に私が鑑賞したアミーコの作品リストです。
ウッフィツィ美術館:「羊飼いの礼拝」「アレッサンドロ・アキリーニの肖像」
フィレンツェ、パラティーナ美術館:「マギの礼拝」(傑作と思います)
ボローニャ、国立絵画館:「マギの礼拝」「幼きキリストを崇拝する聖人たち」「聖母子(フレスコ)」「聖家族」
ボローニャ市立博物館:「聖母子」
ボローニャ、サン・マルティーノ教会:「聖母子と聖人たち」
ボローニャ、サン・ペトロニオ大聖堂:「ピエタ」「聖ペトロニオの四つの物語」
ボローニャ、サン・ジャコモ・マッジョーレ教会サンタ・チェチリア祈祷所:「聖女チェチリアと聖ヴァレンティヌス(チェチリアの夫)の生涯(フレスコ)」(代表作です。場面毎に師匠であるフランチャ、コスタ、アミーコの三人で制作しました)
ルッカ、グイニージ邸国立博物館:「栄光の聖母子と四聖人」
ルッカ、サン・フレディアーノ教会:フレスコ
ブレラ絵画館:「聖カッシアーノ」
ジェノヴァ、赤の宮殿:「男の肖像」



ウッフィツィ美術館にある「羊飼いの礼拝」です。


ブレラ絵画館にある「聖カッシアーノ」です。


ボローニャのサンタ・チェチリア祈祷所のフレスコです。


サンタ・チェチリア祈祷所のフレスコで、アミーコが制作したものです。


同じくアミーコの制作したフレスコです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 26
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: シニョレッリさん

2012年08月29日 06時40分29秒

icon

「リナシメント芸術家(6) ジロラモ・ムツィアーノ」
今日は、マニエリスム後期に主にローマで活動した画家ジロラモ・ムツィアーノを取り上げます。
1555年に彼が描いた「ラザロの蘇生」はミケランジェロから絶賛され、ミケランジェロから当時の第一級の画家の一人と目されました。時代と共に彼の名声は色褪せましたが、特に日本では不当にも今では殆ど忘れられた(初めから無視されていたと言うのが妥当かも知れません)存在になっています。
然し、ローマの主だった教会を訪ねると彼の作品を可なり見ることが出来ることから、やはり当時一級の画家であったことは間違いないと認識すべきと思います。


ミケランジェロによって再構築されたサンタ・マリア・デッリ・アンジェリ教会です。


ヴィットリオ・エマニエル二世記念堂の隣に建つサンタ・マリア・イン・アラチェリ教会です。

彼の作品があるので教会の写真を載っけました。

Girolamo Muziano(1532ブレーシャ近郊のアクゥアフレッダ生まれ〜1592ローマで没)

1544年から1546年にかけて、パドヴァで最初にドメニコ・カンパニョーラに師事してから、次いでランベルト・スストリスに弟子入りしました。その後、ヴェネツィアに赴き1549年まで同地に留まって、ヴェネツィア派の画家たちと交流すると共に、ヴェネツィア派の作品を通して多くを学びました。特にティツィアーノから大きな影響を受け、ティツィアーノ・スタイルのヴェネツィア派と言うのが彼の初期の画風になりました。1550年頃、ローマに移住し、以後死去するまでローマに住みましたが、当時ローマで活躍した画家たちから影響を受けるようになり、画風が徐々に変わって、ミケランジェロ、セバスティアーノ・デル・ピオンボ、タッデオ・ズッカロらの影響を受けた、自然主義のマニエリスム様式に転じました。
ローマに於ける主な教会から次々と注文を受けましたが、画題主題となる人物や事象よりも背景に重点を置いて、山々や木々の風景や建築物を大きく取り上げると言う彼の独自性が好評を以って迎えられ、1570年から1580年代にかけてのローマで最も活躍した画家となりました。
また、1577年には法王グレゴリオ8世を説得して、アッカデミア・ディ・サン・ルカの設立に成功しました。
サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂に墓があります。

初めは全く名前さえも聞いたことが無い画家でしたが、ローマの教会や美術館で彼の作品を見かけ、背景の風景を大きく強調して描いた作品がバロックの前兆、萌芽を思わせ、妙に気になったのが切っ掛けで、調べるうちに気に入った画家の一人になってしまいました。


「ラザロの蘇生」です。オルヴィエートの大聖堂付属博物館にあります。


「キリストの鞭打ち」です。これもオルヴィエートの大聖堂付属博物館にあります。


「聖マッテオの殉教」です。ローマのサンタ・マリア・イン・アラチェリ教会にあります。


「聖母被昇天」です。個人蔵なので、私は見たことがありません。

最後にこれ迄に私が見た彼の作品リストを載っけます。
ヴァチカン美術館:「ラザロの蘇生」
ローマ、バルベリーニ宮国立古典絵画館:「十字架を担ぐキリスト」「聖ジロラモ」
ドーリア・パンフォーリ美術館:「年取った男の顔(聖ジロラモ?)」
ローマ、サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会:「ガブリエッリ礼拝堂のフレスコ」
ローマ、サンタ・マリア・イン・アラチェリ教会:「聖マッテオの殉教」
ローマ、ジェズ教会:「磔刑」
ローマ、サンタ・マリア・デッリ・アンジェリ教会:「砂漠で説教する聖ヒロエニムス」
オルヴィエート、大聖堂付属博物館:「ラザロの蘇生」「キリストの鞭打ち」
ボローニャ国立美術館:「聖ジロラモ」

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト