新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

独断と偏見で楽しむイタリア芸術

独断と偏見で楽しむイタリア芸術>掲示板

公開 メンバー数:54人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: シニョレッリさん

2012年08月14日 10時05分10秒

icon

リナシメント芸術家(1) アミーコ・アスペルティーニ

一応の目安としてバロック期までの芸術家を対象に、個々の芸術家について、私の独断と偏見に基づき、色々記したいと思います。第一回の今日は、マニエリスム期の

一応の目安としてバロック期までの芸術家を対象に、個々の芸術家について、私の独断と偏見に基づき、色々記したいと思います。

第一回の今日は、マニエリスム期のボローニャの画家アミーコ・アスペルティーニです。

Amico Aspertini(1474頃ボローニャ生まれ〜1552ボローニャで没)
ロレンツォ・コスタとフランチェスコ・フランチャに師事した生粋のボローニャ派の画家です。当初は師であるコスタとフランチャの折衷した画風でしたが、ローマ、ルッカ、フィレンツェなど各地を遍歴するうちにペルジーノやラファエロの影響が加わると共に、マニエリスム様式に接近し、最終的にマニエリスムの先駆を成す画風に転じました。筆使いが早く、一作品を完成させるのに時間がかからなかったと言われていますが、残っている作品数は然程多くありません。
フランチャの様な光沢のある鮮やかな色彩の影響を残しながら、少しくすみを入れたアミーコの色使いが何とも良いと思います。


ボローニャのサン・ペトロニオ大聖堂です。


ボローニャのサン・マルティーノ教会です。



ルッカのサン・フレディアーノ教会です。見事なファサードのモザイクはアミーコとは関係ありません。
以上、三つの教会の写真を掲載した訳はアミーコの作品があるからです。


ルッカのグイニージ塔からのルッカの絶景ですが、アミーコとは関係がありません。

これ迄に私が鑑賞したアミーコの作品リストです。
ウッフィツィ美術館:「羊飼いの礼拝」「アレッサンドロ・アキリーニの肖像」
フィレンツェ、パラティーナ美術館:「マギの礼拝」(傑作と思います)
ボローニャ、国立絵画館:「マギの礼拝」「幼きキリストを崇拝する聖人たち」「聖母子(フレスコ)」「聖家族」
ボローニャ市立博物館:「聖母子」
ボローニャ、サン・マルティーノ教会:「聖母子と聖人たち」
ボローニャ、サン・ペトロニオ大聖堂:「ピエタ」「聖ペトロニオの四つの物語」
ボローニャ、サン・ジャコモ・マッジョーレ教会サンタ・チェチリア祈祷所:「聖女チェチリアと聖ヴァレンティヌス(チェチリアの夫)の生涯(フレスコ)」(代表作です。場面毎に師匠であるフランチャ、コスタ、アミーコの三人で制作しました)
ルッカ、グイニージ邸国立博物館:「栄光の聖母子と四聖人」
ルッカ、サン・フレディアーノ教会:フレスコ
ブレラ絵画館:「聖カッシアーノ」
ジェノヴァ、赤の宮殿:「男の肖像」



ウッフィツィ美術館にある「羊飼いの礼拝」です。


ブレラ絵画館にある「聖カッシアーノ」です。


ボローニャのサンタ・チェチリア祈祷所のフレスコです。


サンタ・チェチリア祈祷所のフレスコで、アミーコが制作したものです。


同じくアミーコの制作したフレスコです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 26
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: シニョレッリさん

2012年10月06日 09時26分26秒

icon

「リナシメント芸術家(27) ザネット・ブガット」
今回は、15世紀中頃の15年間、ミラノ公の宮廷画家を務めた画家ザネット・ブガット(ブガッティとも呼ばれます)です。

Zanetto Bugatto/Bugatti(1433?ミラノ生まれ〜1476ミラノまたはパヴィアで没:)



「聖ジロラモ」です。ベルガモのカッラーラ美術館の所蔵です。一応、彼の帰属作品とされていますが、そうではないとの説もあるようです。

若い頃の記録が残っておらず、1485年のミラノ大聖堂の支払い記録に掲載されたのが最初の記録なので、画風形成の過程が一部不明となっています。
1460年頃にミラノ公の命令によってブリュッセルに派遣され、ロヒール・ファン・デア・ウェルデンに3年間師事しました。修業を終えて見ラニに戻ってからの画風は北方ルネサンスの影響を受けたものに変わりました。


ミラノ市立博物館所蔵の「ガレアッツォ・マリア・スフォルツァの肖像」です。最近、この作品を見かけないので、違う場所で展示されている可能性があるかも知れません。

非常に評判の良い肖像画家だったようで、一時フランス宮廷から招聘されフランスに渡りましたが、直ぐにミラノに復帰しました。
ボニファツィオ・ベンボやヴィンチェンツォ・フォッパと一緒に仕事した記録が残っていますが、それらのフレスコの作品は残っていません。パヴィアのサン・ジャコモ教会に「聖母子」がありますが、特に印象は残っていません。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト