新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

SIG 市民の討論広場

SIG 市民の討論広場>掲示板

公開 メンバー数:8人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 一久さん

    2010年09月30日 06時28分17秒

    icon

    一にいわく道


    日露戦争後、第二次世界大戦の終結までの間で、もっとも反省すべきことは何で
    あったか。なにがあの戦争をもたらしたのか。

    それは、満州・中国の市場と資源を得れば、欧米に対抗して独自の文明圏を築く
    ことができると信じたことにある。

    なるほど、経済のみに限っていえばそれでもいいかもしれないが、国家百年の大
    計としては、あきらかに間違っている。

    孫子いわく、「一にいわく道」と。

    国家存亡の道は、第一に「仁」ある者に味方することである。近代社会において
    の仁とは、言論の自由であり民主主義であり人道主義であり平等主義であり博愛
    であり、中庸である。

    当時の欧米は、現代から比べればなお不十分とはいえども、これらのものを持って
    いた。対して、中国はどうであったか。比べ物にもならなかったではないか。

    道において、「仁」において、中国と組みして欧米と競うことなど不可能であった
    にも関わらず、それを夢想してしまったことこそが、日本の悲劇の始まりであった。

    つまりところ、「中国重視政策」こそが諸悪の根源である。

    日中戦争などというものもまた、中国重視からきた結果であるにすぎない。重視
    したけれどもうまく融和できなかったから戦争になった、というだけのことだ。
    ふたつはコインの裏表なのである。

    この教訓は、現代にもそのまま当てはまる。

    中国の市場の大きさというエサに幻惑されて、その「道」を計ることを忘れたなら
    ば、戦前の二の舞となろう。

    自由において、人道において、民主主義において、他国の宗教・歴史への寛容さに
    おいて、中国がアメリカに勝るようになるまでは、アメリカを離れて中国重視に移
    ることはあってはならないのである。

    しかも、そういう状態になる見込みは、今のところ全くない。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件