新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

読書好き?

読書好き?>掲示板

公開 メンバー数:103人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: yeshangさん

    2010年11月09日 21時20分47秒

    icon

    「天地明察」冲方丁著を読み終えました

     最後の一ページまで舐めるように読みました。
     算術と天文学に興味を持つ碁をもって徳川家に仕える渋川春海の物語。暦の改正を行う改暦に取り組む。
     碁愛好者、天文ファン、数学に関心ある人はもとより誰もが読んで面白い本です。
     春海の天文、改暦にかける取り組みは、とりわけ今の若い人に勇気と挑戦意欲を与えるとともに、そして仕事観について深く考えさせるのではないかと思います。
     春海は囲碁の達人、算術、天文に精通しており、多少個性のある普通の人間ですが、その個性がよく描かれています。
     所々で気に入った個所、面白い所を書き写し、自分なりに考えをまとめたりして読みましたので、けっこう時間をかけてしまいました。
     中高生、大学生などこれから世に出ていく人、生き方を模索している若い人には是非読んでもらいたいと考えていますので、もう一冊買ってほかの人たちも読んでもらいたいとも思っています。
     本屋大賞一位になった本です。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: すばるさん

2010年12月13日 21時54分40秒

icon

「「天地明察」冲方丁

「天地明察」冲方丁 角川書店
----------------
江戸時代に現在の暦の礎を築いた安井春海の物語。
囲碁の師範として幕府に使える春海は、無類の算術好きで天文学にも興味を抱く青年であった。
そんな才を見抜いた家老は春海に日本中を巡る観測隊に加わるよう命を授けた。
----------------
小説を読みながらこんな風にニヤニヤしたのは今野敏「隠蔽捜査2 果断」で竜崎がPTA連中をやり込めた時以来かな。
最終章、天才算術家との対峙は鬼気迫るものがあり読み応え十分です!
時代小説にハマる時いつも思うんだけど、まぁ見てきたように書くわってね(笑)
----------------
yeshangさんも絶賛されてましたが、時代小説がかなり苦手な私でもちょっと振り返る限り、間違いなく今年のベスト3には入ります。
過去の本屋さん大賞作品の中ではトップです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト