新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

読書好き?

読書好き?>掲示板

公開 メンバー数:104人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: yeshangさん

    2017年06月22日 20時30分30秒

    icon

    「江戸を造った男」 伊藤 潤著 (朝日新聞出版社)

    伊勢から身一つで江戸に出て、小商いから材木商となり、幕府の推進する大規模事業に取り組み、持ち前の仕事一途の性格と困難にめげず取り組む姿勢、問題解決能力、とりわけ人を使う能力にたけ、江戸初期の経済の基盤を作り上げた川村屋七兵衛・瑞賢の物語です。

     太平洋側東北の福島周辺から江戸までの東回り航路の開設、続いて日本海側坂田から下関、瀬戸内を回る西回り航路の開設で江戸への米と物資の安定供給を実現、高田藩の治水工事を皮切りに大坂の畿内治水事業を完成させ、越後の銀山の開発で幕府の財政に寄与するなど幾多の事業を完成させます。

     まさに、250年続く江戸を築く本礎を築きました。江戸を造った男です。

     今日で言えば、豊田佐吉、下幸之助や稲盛和夫が思い当たります。

     とてもまねのできない生き方であり、智慧や努力ですが、若い人には少しでも参考にして人生を考えてもらいたい本です。

     私は、一人で一生懸命働けば生産は上がる、機会を使えばさらに生産は大きくなるが、人を使えばさらに大きな仕事ができると言っていますが、七兵衛の人の使い方には考えさせられます。

     本書は500ページの大冊でしたが、興味深く読み終えました。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件