新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

特殊部隊同好会

特殊部隊同好会>掲示板

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: H-2さん

2010年12月01日 06時41分40秒

icon

石川県で行われたテロ対策訓練について

ご無沙汰しておりました(^_^;)。久しぶりに書き込みます。今回は、石川県で行われた警察のテロ対策訓練について記載します。最近、北朝鮮の韓国砲撃を受け

ご無沙汰しておりました(^_^;)。
久しぶりに書き込みます。
今回は、石川県で行われた警察のテロ対策訓練について記載します。

最近、北朝鮮の韓国砲撃を受けて、朝鮮半島の情勢が緊迫しており、アメリカ軍も大規模な軍事演習を行っています。
このような動きに関連して、日本の警察庁は11月26日に、石川県の原子力発電所でテロ対策訓練を実施しています。
これは、北朝鮮の工作員によるテロを意識した公開訓練で、石川県警の銃器対策部隊と愛知県警のSATが参加しました。
石川県と愛知県は距離的に離れていますが、同じ中部地方に属するため、石川県で重大テロ事件が発生した場合は、愛知県警のSATが対応するようです。
また、愛知県警SATだけでの対応が難しければ、警視庁や大阪府警察のSATが後続として派遣されるのでしょう。
今回の訓練映像を見ると、SATのアサルトスーツは、銃器対策部隊の出動服と比べて灰色に近く、また下腹部に大型の防弾プレートを装着しており、ドイツの特殊部隊「GSG9」を彷彿させます。
また、SAT隊員がテロリスト役を逮捕する際、相手を一瞬でうつ伏せの状態に制圧し、簡易手錠である「タイラップ」を使用して、テロリストを拘束する場面も始めて公開されました。
SATが警察(治安組織)の特殊部隊である以上、相手がテロリストであっても「可能であれば逮捕する」必要があります。
今回のSAT隊員は、その手際の良さから相当、訓練を行っているという印象を受けました。
現実に北朝鮮によるテロなど起きて欲しくはないですが、万が一の事態に備えて、技術や錬度の向上に努めてもらいたいと思います。

また、余談ですが、最近は「yahoo知恵袋」にも出没しています。
質問したことはありませんが、警察、特殊部隊等の分野で回答しています。
知恵袋でのハンドルネームは「hir_217」です。
もし、御興味がありましたら、そちらも見ていただければ幸いです(^_^)。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 10
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: Knob Turnerさん

2010年12月11日 05時55分10秒

icon

「Re:系譜」
こんばんは〜

>予備役士長さん
そうでしたね^^
一番最初にヴェトナムの地へ足を踏み入れたのは、第1特殊部隊グループの前身の一つとなった第14特殊部隊作戦分遣隊ですね。ここでは、同分遣隊に所属していたHarry G. Cramer, Jr大尉が戦死し、ヴェトナム戦争における初の米軍戦死者となりました。
第7も当初は第77特殊部隊グループとして隣国ラオスで秘密作戦に従事しており、途中からヴェトナムへも関与。第5特殊部隊グループは当初からアジア・太平洋地域での作戦に投入する目的で創設されました。
そしてこれらの活動を調整するために設置されたのがUSSFV(在ヴェトナム米陸軍特殊部隊司令部)で、当初はこの指揮下で第1・第5・第7が6ヵ月交代で活動していましたが、後に第5が原則全ての作戦を担当することになり、任期も1年に延びました。


いわゆる“ギリシャ文字プロジェクト”については、
  B-50 Project OMEGA
  B-52 Project DELTA
  B-56 Project SIGMA
  B-57 Project GAMMA
の四つが存在していました。
そしてその元祖となったのが、一番最初のProject LEAPING LENAから発展したProject DELTAというわけです^^
Project LEAPING LENA自体はあくまでも訓練プロジェクトで、LLDB(南ヴェトナム陸軍特殊部隊)やCIDG(民間不正規兵防衛グループ。現地の少数民族を組織化した不正規戦部隊)が南ヴェトナム国内における機密度の高い長距離偵察任務を遂行できるようグリンベレーによる訓練を行うことが目的でしたが、やがてこの試みが本格化されると第5特殊部隊グループのBチーム(現在の特殊部隊中隊本部に相当)の一つであるB-52を指揮統制本部とするProject DELTAへと発展しました。
Project DELTAは徐々に規模を拡大し、独自のLRRP学校も設置して他の米陸軍歩兵師団、米海兵隊、豪軍SAS、韓国軍などにも高度なLRRP訓練を提供するなど傍目には大変な成功でしたが、当時の第5特殊部隊グループ司令官だった“ブラックジャック・ケリー”ことFrancis J. Kelly大佐は決して両手離しで喜ぶことができなかったといいます。何故なら、このLRRP学校の全ての教官はProject DELTAの隊員であり、彼等は訓練の合間をぬって実戦にも従事していたため心身共に疲弊が激しかったからです。
しかし、当時のMACV(在ヴェトナム軍事援助コマンド)司令官だったWilliam C. Westmoreland大将はより多くのLRRPを必要としており、また、常設的なLRRP訓練プログラムを望んでいました。そこで、Westmoreland大将はProject DELTAを様々な面から支援することと引き換えに、隊員の一部を引き抜いてMACV-RECONDO School(MACV偵察コマンドー学校)を創設し、自軍と友軍の将兵に引き続きLRRP訓練を実施しました。この学校が運営された1966〜70年の間で合計5395名が訓練課程に参加し、そのうちの3357名が卒業したそうです(この合格率からも分かる通りなかなかタフな課程だったようです^^;)。

で、話を本筋に戻すと、このProject DELTAをモデルとして少し遅れて開始されたのがB-50 Project OMEGAとB-56 Project SIGMAです。
いずれもProject DELTAと同じく南ヴェトナム国内のヴェトコン支配地域における長距離偵察や情報収集を目的としており1〜2年ほど存続しましたが、最終的には規模を縮小してMACV-SOGに吸収されました。

残るB-57 Project GAMMAは、縮小過程にあったProject OMEGAおよびProject SIGMAから複数の偵察チームが移管されて開始されたもので、おっしゃるとおり他のギリシャ文字プロジェクトとはだいぶん毛色が違います。CIAやフェニックス・プログラムとの関係が深いとされ、南ヴェトナム国内での秘密諜報活動や対敵諜報活動に従事していました。詳しい情報は今でもほとんど出ておらず、そういった意味ではMACV-SOG以上に謎が多い部隊です^^;
デルタフォース創設メンバーの一人で、情報将校を務めた日系のWade Ishimoto大尉がProject GAMMA出身でしたよね。

ちなみに、“オーヴァー・ザ・フェンス”と呼ばれた北ヴェトナム・ラオス・カンボジアなどへの越境偵察作戦を行っていたのはMACV-SOGのみで、これらギリシャ文字プロジェクトはあくまでも南ヴェトナム国内での活動に限られていたようです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト